fc2ブログ

3年間の振り返り&お別れのあいさつ 

カテゴリ:日記

7月に入り、通常では「前月記事の振り返り」ですが
今回は3年間の振り返りです。
※ちなみに前月の1位は断トツで(休暇村竹野)でした

豊岡に単身赴任できてから3年
長かったようで、短かったようで、
でもあっという間やったかな。

すごい雪(100cm)も経験できましたし
すごい暑さ(38.0℃)も経験できました。
ブログをしてなかったら
すぐ忘れちゃうんでしょうね。
ブログをやっててよかったと、今本当に思います。

まず食べ歩きですが
食べログ掲載365店(支払金額約511,000円)
内、但馬292店(支払金額約396,000円)
内、豊岡230店(支払金額分類できず・・・)
・・・自分で言うのもなんですが、すごいです(;・∀・)
自分の車を持ってきていないため
自転車or電車で行ける店と
仕事中に立ち寄ったお店の数です☆
ただ、ここまでくれば
但馬300店を突破したかったなぁ(本音)

食べてばかりのブログのように見えますが
城崎温泉に歩いて行こうと試みたり
円山川を渡し舟で渡ったり
山陰本線の絶景に感動したり
KTRで西舞鶴福知山まで行ったり、
雪がどこまであるか確かめたり

結構実験的なこともやってたんですよ(´∀`)

また読書についても
東野圭吾35冊を中心に読ませていただきました。
(読書記事はあまり人気ないですが、結構検索で
 ジワジワ見ていただいてます)←いやらしい(;´∀`)

「豊岡の七不思議」というシリーズは、
結局5つしか発見できませんでした(笑)

今となれば、すべてがいい思い出です。

豊岡を離れる事につらさもありますが
姫路の方に
「おかえり!」
「3年間おつかれさま!」
「待ってたで!」
と言われると、心機一転姫路で頑張らねばと
思うようになってきてます。

そして、これまでこんなブログにお付き合いいただいた皆様
ほんとうにありがとうございました。
皆さまのコメント、拍手、ブログ村クリックで
これまで続けられたように思います。

家ではあまりPCを触らないので
コメントは残せないと思いますが
できる限りみなさんの世界にも
お邪魔させていただきます。

ほんとうにありがとうございました。
ではさようなら。。。

ブログって素晴らしい☆
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村



スポンサーサイト




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

出張中に読書【容疑者Xの献身】※間違いなく東野作品を代表する名作です 

カテゴリ:東野 圭吾

昨日お別れのあいさつをしておいてなんなんですが
これを紹介しておかないと「東野読者」として失格なんで(;・∀・)
東野作品のNo.1作品です。
※他にもまだまだ作品はありますけど、確実でしょう。

第134回直木賞受賞作

容疑者Xの献身
容疑者Xの献身 (文春文庫)容疑者Xの献身 (文春文庫)
(2008/08/05)
東野 圭吾

商品詳細を見る


<裏書き>
天才数学者でありながら不遇な日々を送っていた高校教師の石神は、
一人娘と暮らす隣人の靖子に秘かな思いを寄せていた。
彼女たちが前夫を殺害したことを知った彼は、
二人を救うため完全犯罪を企てる。
だが皮肉にも、石神のかつての親友である物理学者の湯川学が、
その謎に挑むことになる。
ガリレオシリーズ初の長編、直木賞受賞作。

<感想>
小説は読んでなくても映画を見た方は多いでしょう。
実際、俺もそうでした(´∀`)
基本、映画のままです。(当たり前)
ただ、映画にでてくる柴崎コウは小説にはでてきません。
また、石神(映画では堤真一)の雰囲気もちと違うようです。

ストーリーをわかってても、
結末(トリック)をわかってても
最後の数ページの迫力はたまんないですね(;・∀・)

天才石神の張り巡らせた罠は、まさに完璧☆
公文式で数学を習った俺ですが(笑)
こーいうかっこいい仕事がしたいです。
(殺人じゃなく)
ただ、実際にいると、かなり付き合い悪そうですけどね(^_^;)

湯川も福山が演じているからカッコいいのであって、
別の顔の役者なら、ここまで人気はでなかったでしょうね。

間違いなく東野作品を代表する名作。
なぜ今まで読まなかったか・・・

転勤が決まったので、最後にあわてて読みました(笑)

にほんブログ村 小説ブログ ミステリー・推理小説へ
にほんブログ村

今日は大物の引っ越しです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村






テーマ : 読んだ本の感想等 ジャンル : 小説・文学

単身赴任の終焉、そして・・・ 

カテゴリ:日記

突然ですが
このたび、姫路への転勤を命ぜられました。

つまり、
豊岡での単身赴任生活が終わります。

ということは、
「単身赴任のあれこれ」も終わりということです。
姫路でも続けようかどうか考えましたが
やはり「単身赴任」という貴重な機会で初めたブログなので
ここはけじめとして終焉させていただきます。

これまで訪問いただいた皆様
突然の報告でごめんなさい。
そして、これまでほんとありがとうございました。

まだ辞令がでたばかりなので心の整理がついてません。

来週、あらためて振り返りをさせていただきます。

全国のみなさま
今後とも豊岡・但馬をよろしくお願いしますm(_ _)m

anc181_org531589s_20120629054201.jpg


※来週、あと数回記事かきますんで
 それまではリンク消さないでね^_^;

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村





テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【風空路欧】※見つけにくいですが行く価値アリ☆ 

カテゴリ:但馬(喫茶店)

出石の総合支所に用事があり
駐車場に車を停めて本館に入る際、
チラッと見えたお店です。

用事が終わり、同行のTさんを誘い
「打ち合わせ」のために入ってみました。

珈琲蔵 風空路欧
hukurouizusi001.jpg

「ふうくうろおう」ではありません。
「ふくろう」さんです。
この店名いいですねぇ(´∀`)

店内も非常にオサレで
結構なお客さんが入ってました。
hukurouizusi003.jpg

「打ち合わせ」をするにも飲み物が必要です。
一応メニューを拝見。
hukurouizusi002.jpg

Tさん「アイスコーヒー!」
俺「アイスコーヒーとシュークリーム!」

「打ち合わせ」をするのに
シュークリームはかかせないでしょ(;´∀`)

珈琲を淹れるのに、少し時間がかかります。
これは本格珈琲かも☆

「お待たせしました~♪」
hukurouizusi004.jpg

ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォ―!!
なんちゅうオサレなカップ
hukurouizusi005.jpg

そして「打ち合わせ」に必要なシュークリーム
(もういい?)
hukurouizusi006.jpg

1口かじってみると・・・
hukurouizusi007.jpg

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
クリームいっぱい☆
空間がありません。
めちゃおいしい♪

そしてアイスコーヒー
めちゃ冷えてますが
これは旨い。
クリーム・シロップを入れるのがもったいない。
本格派です☆

ちなみにコースターは
hukurouizusi008.jpg

もちろんふくろうです(#^.^#)

観光コースを歩いてるだけではまず発見できないお店。
出石に来られたら、ここは行く価値ありですよー(#^.^#)

「打ち合わせ」も無事に終わり
(もういい?)
次の現場に飛び立ちました。



明日、急遽朝から姫路に出張が入りましたので
またまたブログお休みします。
明後日、重大発表がある・・・かもです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【休暇村竹野海岸】※イカを食べるならどれを選ぶ? 

カテゴリ:但馬(和食)

竹野に住む方に
「竹野でイカを食うにはどこがオススメですか?」
と聞くと、3人に2人は
「休暇村」という答えが返ってくるので
昼食に寄ってみました。
(ちなみに3人にしか聞いてません)

休暇村 竹野海岸
kyuukamura001.jpg

国民休暇村ですので「旅館」扱いになってますが
昼食だけでもOKです。
kyuukamura002.jpg

写真にあるように、
竹野はイカが有名です。

席にあるメニューを見ると、
飲み物しかない(;・∀・)
と思ってたら、女性店員さんが
ランチメニューを持ってきてくれました。
kyuukamura003.jpg

これまた魅力的な4品です。

さてどれを選ぶか・・・

同行のTさんが選んだ商品を確認してから
自分のメニューを決めました。

まずはTさんの
竹野海鮮丼(1,000円)
kyuukamura004.jpg

なんかめっちゃおいしそうです。

Tさんの感想
「ごっつい海鮮が入ってるって訳ではないですが
 1品ずつがおいしい」という感想でした。
kyuukamura005.jpg

俺が選んだのは
竹野ソースイカカツ丼(800円)
kyuukamura006.jpg

イカフライが5枚入ってます。
kyuukamura007.jpg

かじってみると
kyuukamura009.jpg

薄い(;・∀・)
固い(;・∀・)
でも美味しい(´∀`)

もっと分厚いイカフライを期待してた分
薄さにガッカリしました。
これは薄く切ったのか?
縮んだのか?
ちょっと固かったです。
でもおいしいですし、
何より5枚入ってるのは贅沢感があります。

小鉢も豪華ですし
kyuukamura008.jpg

CPは高いと思います。

でも・・・
選ぶなら「イカ刺し丼」が一番
竹野を満喫できるかもですね(#^.^#)



今日・明日とまた大阪出張です。
決してネタ枯れではありませんが
明日もブログ休ませていただきますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報