fc2ブログ

但馬グルメ【ろくろぐ】※兵庫県グルメ300店目は兵庫県の中心「生野」でアレをいただきました 

カテゴリ:但馬(洋食)

食べログにリンクを張り続けて約2年
兵庫県の食べログ掲載軒数が300店目になります☆
食べログの世界のなおきリンク

こーいう記念にはこだわるタイプ。
兵庫県300店目は、兵庫県の中心「生野」で
生野ハヤシライス2軒目に挑戦してきました。
※中心というのは地理的にそう思うだけです。

ろくろぐ
lokulog001.jpg

※Ⅵ LOG で、ろくろぐと読むようです

駐車場は生野駅前にある公共駐車場を利用します。
(1時間以内無料!!)

1人でガラッと入ると先客が2組。
流行ってはるんですね( ゚∀゚)・∵.

メニューはテーブルになく、壁メニューで確認
lokulog002.jpg

黒板に書いてないけど・・・
「ハヤシライス・・・いけますか?」
するとおばちゃんが
『いいですよ(´∀`)』なんとも優しい笑顔☆

先客はコーヒーだけのようで
俺だけが食事のお客です。

『お待たせしました~』
lokulog003.jpg

これぞハヤシ!
牛肉・玉ねぎ・そしてしめじがゴロゴロ入ってます( ゚∀゚)・∵.
lokulog004.jpg

味のほうは・・・
ちょっと薄味な気もしますが、具が多いので満足感があります。

高級ハヤシっていうより、まさに家庭の味です(#^.^#)

帰る際、厨房の若い男性(息子さん?)が
『お客さん、この辺りはハヤシライスを提供するお店が
 たくさんあるんですよ!ぜひいろいろ試してみてください!』
「へぇ~そうなんですかぁ( ゚∀゚)・∵.」

実は知ってても
そう答えるのがマナーです(´∀`)

次の目標は但馬グルメ300店。。。
あと38店(;・∀・)
但馬の方はわかると思いますけど
結構きびしいです(-_-;)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村
4月に入ってアイコンを桜にしましたが、豊岡ではまだまだです(^_^;)



スポンサーサイト




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

チェーン店グルメ【ウッディ 豊岡店】※驚愕の平日限定890円ランチバイキング( ゚∀゚)・∵. 

カテゴリ:但馬(洋食)

噂に聞いてましたが、やっと行く事ができました。

ウッディ 豊岡店
woody001.jpg

普段はステーキ・ハンバーグ・チキンが有名なお店ですが
ここの平日ランチバイキングがすごいという事で
会社のSくんと仕事の昼休憩を利用し入ってみました。

店内はおもいっきりアメリカン(#^.^#)
woody002.jpg

お姉さんが大きなメニューを持ってきてくれましたが
これしかありません。
woody003.jpg

「2人ともバイキングで」
『かしこまりました♪』
「もう取りに行っていいんですか!?(;・∀・)」
『お皿を持ってまいりますのでお待ちください♪』
冷静に待ちましょう(;´∀`)

すぐにお皿を持ってきてくれたので
早速にコーナーへ

とりあえず1回目の料理
woody004.jpg

ハンバーグ、チキンカツ、チキンステーキ、鶏のから揚げ、
れんこん挟みあげ、エビ天、しゅうまい、オムレツ、
ポテトサラダ、その他野菜(葉っぱの下にチキンステーキが隠れてます)

まずはハンバーグから
woody005.jpg

パクッ
旨い!!
お肉の風味がして、かなりおいしいハンバーグです。
これが食べ放題なんて・・・

ご飯は麦ごはんです。
woody006.jpg

あまりの感動におかわり(#^.^#)
woody007.jpg

見た目は1回目とあまり変わりませんが、
カキフライとソーセージとたこ焼きが入ってます♪
woody008.jpg

そしてカレー
woody009.jpg

専門店ほどではないですが、充分おいしいです。

3回目・・・はムリでした(;´∀`)

これで890円( ゚∀゚)・∵.

あまりに申し訳ないので湧水コーヒーも注文しました。
(お店の戦略どおり??)

俺はホット、Sくんはアイスです。
woody010.jpg

これも意外といけます☆

素晴らしい☆
ただ・・・
この後の仕事、満腹すぎてかなり苦痛でした(;´∀`)
よい子のみんなはマネしないでね☆

春休みなので家族連れが多かったです。
それでも店内は結構広く、空きがありました。
めっちゃ腹減った時に再訪したいです。

夕食時でも全然腹が減りませんでした(^_^;)
※でも夕食は夕食できっちりいただきました♪



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村



テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

チェーン店グルメ【ポムの樹】※普通サイズがどうしてSなのか・・・ 

カテゴリ:但馬(洋食)

アイティで用事があり、昼食をとる事に。
久しぶりに行ってみました。

創作オムライス ポムの樹
pomunoki001.jpg

珍しくもなんともないですよね(^_^;)

オムライスだけなのに、種類が多くていつも迷います。

そんななかで2点に絞りました。

大人の特製デミグラスソース
オムライス~ステーキ入り~
pomunoki002.jpg

ベビーロブスターの
アメリケーヌソースオムライス
pomunoki003.jpg

(´ェ`)ン-…
ステーキか、ロブスターか、

結局、ステーキ入りのほうにしました。
(理由:肉が食べたかったから)

ポムの樹って、サイズ表示が変わってますよね。
どう考えても普通サイズがS
男子なので、ついLを頼みそうになってしまいますが、
かなりでかいですからね(;・∀・)

きました
大人の特製デミグラスソース
オムライス~ステーキ入り~(S)1,239円
pomunoki004.jpg

やはり充分な大きさです(´∀`)
ご飯はケチャップライスです。

どれどれステーキは・・・
pomunoki005.jpg
ォオー!!(゚д゚屮)屮

pomunoki006.jpg
ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォ―!!

結構ゴロゴロ入ってます( ゚∀゚)・∵.

なかなか食べ応えありました(´∀`)
いつもながら、上手に玉子まいておられます。
でもランチにしては、いい値段しますよね~(;´Д`)



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村



テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【タヴェルナノヴェッロ】※イタリアンのお店に行ってみた 

カテゴリ:但馬(洋食)

和田山にある人気のお店に行ってきました

タヴェルナノヴェッロ
noverro001.jpg

9号線を通ると、いつも流行ってるのが気になってました。
が、
中年男性1人でイタリアンのお店に入るという行為が
俺の頭の中ではありえない光景のためやめておきました(-_-;)
でも、この日は会社の後輩(20歳♂)と現場に出る機会があったので
初めてお邪魔してみました(´∀`)

店内は主婦の方いっぱい(;・∀・)
やはりそうですか・・・
意外と狭いお店で、テーブル7~8つかな
ちょうど食事を終わられた方がおられたので待たずに座れました。

メニューを拝見
noverro002.jpg  noverro003.jpg  noverro004.jpg

(´ェ`)ン-…日替わり・・・オムライスかな・・・
でも後輩が「僕、オムライスセットにします!」と先に宣言されてしまったので
仕方なくパスタセットにしました。
※写真を考慮

まず前菜
noverro005.jpg

これは立派です☆
すべての料理、とてもおいしいです。
なかでもここのパン、本気でおいしかった(´∀`)

スープ(ミネストローネ)
noverro006.jpg

コップというのが??ですが
野菜がいっぱい入ってて、女性受けしそう(#^.^#)

そしてメインのオムライス(後輩分)
noverro007.jpg

野菜がシャキシャキでとてもおいしかったそうです。

俺のパスタ
noverro008.jpg

こちらもほたてが入ってます。
noverro009.jpg

正直に言いますと
俺はトマトが苦手です(;´∀`)
食えない事はないんですが、好んでは選ばないかな。
実は日替わりメニューを聞いたときに
オムライス・パスタともトマトと聞いてガッカリ(-_-;)
片方がトマトなら、もう片方は違うのにしてほしいなぁ・・・

パスタはちょっと固めで、おいしかったです。
但馬でイタリアンが食べたい方にはいいお店なんでしょうね(^_^)

また、支払いは各テーブルで行いますが、
お客さんを連れていったときは嫌なシステムです(-_-;)
レジ払いがいいなぁ



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村



テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【アミタ】※豊岡の食材を使ったフレンチのお店 

カテゴリ:但馬(洋食)

豊岡では有名な店です。
1人では入る事が不可能と思われるお店でしたが
今回同行いただける方がおられたので挑戦してきました。

アミタ
amita001.jpg

田園の中にある、とてもオサレなお店です☆

よく混んでると聞いてたので3日前に予約を入れるも、
この日は俺達だけ(^_^;)
ま、こーいう事もあります。

今回はランチコース(1,940円)をいただきました。
※お昼は他にAコース(3,600円)Bコース(5,600円)
 Cコース(7,600円)とあり、内容はシェフおまかせとなります。

お肉か魚かを選びますが、俺の選択はぶれません。
「肉で」
同行の方は魚を選択。ありがたいです(´∀`)

まず運ばれてきたのは「こうのとり米粉の自家製パン」
amita002.jpg

外はカリカリ、中はモチモチ
おかわりできるようなので2個いただきました(#^.^#)

そして「地元のかぼちゃを使ったスープ」
amita003.jpg

手前のパンを砕いてスープに入れ、クルトン代わりにします。
ひと口ズズズッといただきました。
・・・おもいっきりかぼちゃの味です(´∀`)

そして、メイン(肉)は但馬鶏の・・・香味・・・
名前は忘れた(;・∀・)
amita005.jpg

結構分厚いです。

そして同行の方のメイン(魚)
amita006.jpg

これもボリュームあります!

鶏のお味は、上にのってる香味野菜が結構いいアクセントで
鶏とよくマッチしてます。
美味しい(´∀`)

デザートは5種類から選べます。
amita004.jpg

俺は「フランス産のチョコレートを使った自家製のチョコレートケーキ
   木苺のシャーベット添え」
amita007.jpg

ケーキ、フワフワかと思ったらズッシリつまってて
食べ応えありました☆

コーヒーもいい香りでおいしかったです。
amita009.jpg

同行の方は「カラメルをカリッと焼きあげた焼きプリン」
amita008.jpg

こちらもおいしそうです(#^.^#)

個人的な感想としては・・・
ランチで1,940円なら前菜があるともっと満足感があるのですが、
前菜付きのコース(Aコース)なら倍近くになってしまうので
「アレ?終わり?」感を感じたのが事実です。
料理は間違いなくおいしいですし、地元産の食材なので安心ですし、
ボリュームもあるのですが・・・

※俺がフレンチに向いてないだけかもしれません(;・∀・)



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村



テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報