fc2ブログ

ぶらり一人旅~KTR宮福線~2・29の過ごし方 

カテゴリ:ぶらり一人旅

すっかり雪がなくなった豊岡駅
20120229hukutiyama001.jpg

の右にある大好きなKTR豊岡駅(#^.^#)
20120229hukutiyama002.jpg

昨日は会社に休暇申請して、
KTRで旅する事に決めてました☆
なぜなら・・・

この写真が撮りたかったから(´∀`)
20120229hukutiyama003.jpg

2012年2月29日
間違いなく俺は豊岡からKTRに乗りました!
20120229hukutiyama004.jpg

今回は、行きは普通列車で出発です。
20120229hukutiyama005.jpg

1番乗り~(^O^)/
20120229hukutiyama006.jpg

今回の目的地は「福知山」です。
宮津線は前回、西舞鶴まで制覇したので
今回は宮福線を制覇します!(すっかり「鉄」)
map2011no3.jpg

9:50に豊岡を出て乗り換えの宮津駅に着いたのが11:08
お茶を飲んでたのでトイレに行きたくて、
宮津駅で一旦改札を出てトイレへε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
すぐ引き返し、4番線の宮福線乗り場へε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
20120229hukutiyama009.jpg

ォオー!!(゚д゚屮)屮
宮津線よりローカルな列車です(´∀`)
20120229hukutiyama007.jpg

中は、片側1列、片側2列のゆったり座席です。
20120229hukutiyama008.jpg

あとから気が付いたのですが、
宮福線の列車内にトイレはありません(;・∀・)
※と思います
皆様、気をつけて乗るようにしてください。

11:16に宮津駅を出発して福知山へGO!

宮福線は意外にも高架駅だらけです。
理由は・・・山裾を走ってるから(#^.^#)
それが印象的でした。

そして12:07に福知山駅到着です。
福知山駅はKTRとJRが並んで走ってます。
右がKTR、左がJRです。
20120229hukutiyama010.jpg

改札もかなり綺麗です。
20120229hukutiyama011.jpg

階段を降りて振り返ると
20120229hukutiyama012.jpg

美しい(´∀`)

福知山の駅前(北口)の様子
20120229hukutiyama013.jpg

やはり見渡しがいいです。

駅の全貌
20120229hukutiyama014.jpg

運よく、バスの写真もとれました(#^.^#)

今回、行き先に福知山を選んだのに、もう1つ理由があります。
福知山・・・
ふくちやま・・・
ふく(29)ちやま・・・
20120229hukutiyama003.jpg
(-_-;)

そして用事を済ませ

帰りは特急を利用しました。
特急に乗るには、KTRの改札を通って
JRの乗り場に行きます。

JR乗り場から見た宮福線
20120229hukutiyama015.jpg

そして、特急はしだて豊岡行きです。
20120229hukutiyama016.jpg
※厳密にいえば久美浜行き。久美浜→豊岡は快速扱い。
 ま、乗ってれば豊岡まで直通です。

ここからKTR宮福線に乗りこみ
KTRの路線を走ります。不思議。

ガラガラでした(^_^;)
20120229hukutiyama017.jpg

帰りにどこかの駅に寄り道しようと思いましたが、
「列車にトイレがない」=「ビールが飲めない」
という事で普通列車を避け、特急で直通になってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。

こんな2月29日の過ごし方、いかがでしょう?

~グルメ編に続く~


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村



スポンサーサイト




テーマ : ちょっと、お出かけ ジャンル : 地域情報

ぶらり一人旅~天橋立~ 

カテゴリ:ぶらり一人旅

単身赴任で豊岡に来てから2回目の天橋立です。

前回は駅を降りてから笠松公園まで松並木を歩いて行きました。
が、結構時間がかかる(約4キロ)なので
今回は自転車をレンタルして行くことにしました。

入口の橋、船が渡るときは橋がグルッと回って
船を通します。
amanohasidate001.jpg

そして松並木。
amanohasidate002.jpg
amanohasidate003.jpg
amanohasidate004.jpg
amanohasidate019.jpg

途中、地元中学生のマラソン大会と出くわしてしまいました。
トップの子が結構早く、伴走してドンドン進み、
父兄の拍手に迎えられ一緒にゴールしてしまいました(笑)

駐輪場に停め、まずは「籠神社」(このじんじゃ)でお参り。
amanohasidate006.jpg

しばらく歩くとリフト乗り場に到着します。
amanohasidate007.jpg

リフト(往復640円)に乗り、笠松公園へ
amanohasidate008.jpg

ケーブルカーも並んで走ってます。
amanohasidate009.jpg

頂上に到着すると、このような景色が待ってます(´∀`)
amanohasidate010.jpg

足元が見える展望台もあります。
amanohasidate011.jpg

団体客がいたけどお構いなしにパシャリ☆
amanohasidate013.jpg

そして、股のぞき台でパシャリ☆
amanohasidate014.jpg

有名な「股のぞき」はできなかったけど、
写真をひっくり返すと同じ景色ですよね(´∀`)
amanohasidate014ura.jpg
このような感じになります(#^.^#)

そして、展望台をあがると、カップル向けに
amanohasidate015.jpg

これはいいですねぇ~(´∀`)

しばらく景色を堪能し、下りリフトに乗りました。
下りは天橋立を見ながら降りていきます。
amanohasidate016.jpg

もう少し青空だともっといい写真になるんでしょうけど・・・
贅沢はいえません(#^.^#)
雨が降らなくてよかったです☆

帰りに再び松並木を帰ると、こんなものを発見しました☆
amanohasidate017.jpg
amanohasidate018.jpg

1口飲みましたけど、結構おいしかったですよ(´∀`)

~グルメ編に続く~

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村
※天橋立は豊岡ではありませんのでご注意を!



テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

ぶらり一人旅~KTR駅めぐり その2~ 

カテゴリ:ぶらり一人旅

先週火曜日、急遽休暇がとれたので
久しぶりにKTRに乗ってきました。
出発はもちろん豊岡駅
ktr001-20111018.jpg

の、右奥にあるKTR豊岡駅(^_^)
ktr002-20111018.jpg

まずはこのタンゴデスカバリーに乗車です☆
ktr003-20111018.jpg

今回は、「ローカルフリー1回だけ特急」という券を購入しました。
ktr004-20111018.jpg
ktr005-20111018.jpg

その名のとおり、1日フリーに1回だけ特急も乗車可という切符です。
行きに1回の権利を使っちゃいました(´∀`)

特急なので、途中停まる駅は
久美浜→木津温泉→網野→峰山→丹後大宮→野田川
ktr006-20111018.jpgktr007-20111018.jpgktr008-20111018.jpg
ktr009-20111018.jpgktr010-20111018.jpgktr011-20111018.jpg

そして天橋立駅に到着です。
ktr012-20111018.jpg

駅前の様子
ktr013-20111018.jpg

懐かしさのある雰囲気です(#^.^#)
ここで用事を済ませ、次の目的地へ

列車がかわります。
ktr014-20111018.jpg
ktr015-20110118.jpg

宮津駅
ktr016-20110118.jpg

駅前の様子
ktr017-20111018.jpg

高いビルがないので、見晴らしがいいです(´∀`)

また列車がかわります。
ktr018-20111018.jpg

海岸の景色が美しいです☆
ktr019-20111018.jpg

そして・・・
KTR宮津線での終点
西舞鶴駅
ktr021-20110118.jpg

キレーーー(´∀`)
ここは1FにKTR、2FにJRの改札があります。
1Fにはこんな展示物も
ktr022-20111018.jpg
ktr023-20110118.jpg

地域の色、でてますねぇ(´∀`)

駅前の様子
ktr020-20110118.jpg

そして帰りは各駅です。
ktr024-20111018.jpg

途中の丹後大宮駅で降りてみました。
綺麗な駅舎です☆
ktr025-20111018.jpg

でも、駅前、何もありません(;・∀・)
ktr026-20111018.jpg
ktr027-20111018.jpg

ここで1時間、時間を潰して豊岡に戻りました(#^.^#)
ktr028-20110118.jpg

最後の列車、思ったよりスピードがでててブレました(;・∀・)
ペイント列車やったのに・・・残念(>_<)

KTR、やっぱ趣のある路線です(´∀`)

これでKTR宮津線9駅/19駅の撮影完了。
約半分ですね。
とりあえずは宮津線乗車制覇です☆

~観光編に続く~

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村



テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

ぶらり一人旅~生野の町並み~ 

カテゴリ:ぶらり一人旅

超ひさしぶりの企画です。
月曜日に休暇をとって、昼前に姫路から豊岡に戻る際に
生野に途中下車してみました(#^.^#)

昔は生野銀山で発展した町です☆

播但線を降りて、東側のホームから出ると
ikunoburari001.jpg

なんか、駅がさびれてますけど(;・∀・)
駅員さんもいないし・・・

駅を出ると右手に大きな看板があります。
ikunoburari002.jpg

生野銀山までは歩いていくのは無理やから
ちょっとブラブラしてみます。

少し歩くと、市川が見えてきます。
ikunoburari003.jpg

かなり上流なので、キレイです(´∀`)

そして、町のあちこちに看板が立ってます。
ikunoburari004.jpg  ikunoburari005.jpg  ikunoburari015.jpg

そして歴史を感じる建物
ikunoburari014.jpg

生野の紹介
ikunoburari011.jpg  ikunoburari012.jpg  ikunoburari008.jpg

生野は「播磨」と「但馬」の国境です☆
ikunoburari009.jpg

さすが観光地ですね~

そして、ミュージアムセンター&まちづくり工房井筒屋に行きます♪
ikunoburari013.jpg

この角を曲がると・・・

ikunoburari006.jpg

(;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!

ikunoburari007.jpg

(;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!

両方お休みです。・゚・(ノД`)・゚・。

月曜日は休館が多いのか(;・∀・)
いっきに足が疲れました。・゚・(ノД`)・゚・。

近くのおじさんに話しを聞いてみると
「あーこのあたり、月曜は開いてないよ」

_| ̄|○

トボトボと駅に戻り、反対側(西側)のホームに辿りつくと
ikunoburari016.jpg

新しい駅舎でした☆
こっちが正面になってるのかな??

いずれにしろ、観光ではまったく収穫のない1人旅でした。・゚・(ノД`)・゚・。

~グルメ編に続く~

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村
※豊岡じゃないけど・・・



テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

祝☆ブログ開設1周年記念~ぶらり一人旅【城崎温泉冬景色】~ 

カテゴリ:ぶらり一人旅

1月14日はブログを開設した記念日です☆
(「なおきが生まれた日」「なおき記念日」なんとでも呼んでください)
今日でちょうど1年になりました(#^.^#)

ちなみに1回目の記事はというと・・・
1回目の記事

なんて初々しい(笑)

ブログをなぜこの時期に始めたか?
多分毎日毎日「雪」で嫌になってたんでしょうね(^_^;)

1周年を迎えるにあたり、
「グルメ」ではなく、「読書」でもなく、
午後休をとって「ぶらり1人旅」に行ってきました☆

行き先は城崎温泉の「木屋町小路」
温泉街の中心にあり、結構おしゃれなお店が立ち並んでる所です。

雪が俺を歓迎してくれてます(#^.^#)

途中の玄武洞駅
kinosakiyuki20110113genbudou.jpg

城崎温泉駅
kinosakiyuki20110113003.jpg

kinosakiyuki20110113001.jpg

kinosakiyuki20110113002.jpg

雪よ!
そんなに歓迎してくれなくてもええよ!!(´∀`)

目的地の木屋町小路に到着♪
すると、
kiyamati001.jpg kiyamati002.jpg

なんでみんな休みやねん(;・∀・)

仕方がないので行きあたりばったりのお店に入る事にしました。
とんだ1周年記念です。・゚・(ノД`)・゚・。

<グルメ編に続く>

※追記
どうしても雪の雰囲気を伝えたく、動画をupしてみました♪
1分28秒だけですので、ぜひごらんください。
特に面白い動画ではありませんが(;・∀・)
[広告] VPS


今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村


テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報