fc2ブログ

但馬グルメ【与作】※こーいうシンプルさが人気の秘密なのかも 

カテゴリ:但馬(中華系)

円山川沿い、養父市と豊岡市の境目のちょい養父市よりにあります。

与作
yosaku001.jpg

車でしか来れない場所ですのでなかなか来れませんでしたが、
たまたま来れる機会があり、1人で立ち寄ってみました。

入ると・・・お客さんは俺だけ。
気楽です(´∀`)
yosaku002.jpg

メニューを拝見
yosaku003.jpg

結構シンプルです。
でも、こんなほうが失敗なくいただけるかもです(#^.^#)

「ラーメンチャーハン(850円)・・・
に餃子(300円)!お願いします」

車でしか来れないお店なので、
気になるメニューはすべていただきますヽ(^o^)丿

まずでてきたのがラーメン
yosaku004.jpg

「とんこつ」とか「みそ」とかはありません。
しょうゆです。
麺はストレート麺、
そんなに細くもなく、かといって太麺でもなく、
普通でしょうか(^_^;)
yosaku005.jpg

このスープ、写真では脂ギッシュに見えますが
すごくあっさりでグイグイ飲めます(´∀`)

次にきたのがチャーハン
yosaku006.jpg

メニューのセットでは「チャーハン小」となってますが
チャーハン並というメニューが見当たりません(^_^;)
でも充分な大きさです。
これはなかなかいいですねぇ
食べた後から追いかけてくるおいしさ。
濃いめの味ですが、俺の好きなチャーハンです。
焼き加減もokです。

そして餃子。
yosaku007.jpg

これがまた旨い☆

まず焼き加減。
完璧でした。
具も美味しいです(´∀`)
yosaku008.jpg

某有名チェーンの餃子を大人チックにした感じでしょうか。
ビールに合いそうです(#^.^#)

非情にシンプルなメニューですが、
他には必要ない!って感じで
かっこいいですね(^_^)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村




スポンサーサイト




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

チェーン店グルメ【希望軒 和田山店】※安心して食べられるお店 

カテゴリ:但馬(中華系)

新規開店してから半年経たないと
ラーメン店に行かないって言ってたのはどこのどいつだい!?

オイラだよ(;・∀・)

すいませんm(_ _)m
昨年12月のオープンなので
もう少ししてから行くつもりやったんですが、
同行のSさんがどうしても行きたいという事で
お付き合いに行ってしまいました。
※車じゃないと行けない場所にあるもので・・・

希望軒 和田山店
kibouken001.jpg

お昼時は車がいっぱい( ゚∀゚)・∵.
この日は14時頃お邪魔しましたが
まだ数組のお客さまがおられました。

メニューを拝見
kibouken002.jpg

基本形を食べたいところですが、
どうしても気になるビジュアルのメニューがあります。

セットメニューは・・・
kibouken003.jpg

よし!決まった☆

「すいません!とんこつチャーシュー麺と焼き飯(並)のセットで」
ちなみにSさんは、同ラーメンで焼き飯(大)です(;´∀`)

店内はとてもきれいで、広々してます。
kibouken008.jpg

まずはラーメンが到着しました。

とんこつチャーシュー麺
kibouken004.jpg

花が咲くようにチャーシューが咲いてます(´∀`)
kibouken005.jpg

麺はチヂレ麺、いい固さです。
kibouken006.jpg

スープはとんこつの割りにクセがなく
万人受けするスープかな。
醤油の味が勝ってるような気もします。
確かにおいしい。

でも、「ここでしか食えない!」っていう
猛アピールがないように感じました。

すぐにチャーハンも到着
kibouken007.jpg

こちらもいいお味。
バクバク食っちゃいました(#^.^#)

Sさんと共通の感覚は
「10人いれば10人がおいしいというでしょう。
 でも・・・
 1~2人敵を作っても、あと8人を虜にするという感じではないですね」

お客さんって、なんて身勝手なんでしょう(;´∀`)

近くを通りかかり、空いてたらまたお邪魔します。




にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【太湖】※体力つけるために選んだメニュー☆ 

カテゴリ:但馬(中華系)

寿ロータリーのちょい川寄り
国道426号線沿いにある中華料理店です。

太湖(タイコ)
taiko001.jpg
※電光看板の「一人」ってのがいいですね(´∀`)

こちら側からみると小さなお店かと思ってましたが
カウンターとテーブルが3つ、
奥には座敷っぽい襖も見えます。

入った時はテーブル2席にお客さまがおられ
空いてる1番手前のテーブルに座らせていただきました。

メニューを拝見
taiko002.jpg

体調が本調子ではないものの
中華料理店なので中華料理が食べたい☆
俺の中華料理といえば・・・

「酢豚お願いします!あと白ご飯と!」
(それしか知らんのか!?)

大将と奥様、2人でされているようです。
想像より若い方でした(´∀`)

「お待たせしました~」
taiko003.jpg

いい香りです(´∀`)
スープはサービスのようです。

豚肉がよくある丸っこいのではなく
細長くなってます。
taiko004.jpg

これはこれで食べやすいです(#^.^#)

味もなかなかいいですよ。
玉葱もいい火の通り加減でおいしかったです。

帰り際に奥さんに
「この店、定休日ってあるんですか?」
って聞くと
「不定休です。大体開いてますよ。でもたまぁに夜、休みます」

開いてる事を信じてまた来ます(^_^)

そして・・・体調は完全回復しました☆



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

チェーン店グルメ【虎と龍 豊岡店】※オープンから半年経ったので行ってみました。 

カテゴリ:但馬(中華系)

昨年7月にオープンしてたお店です。

虎と龍 豊岡店
toratoryuutoyooka001.jpg

豊岡店オープンに合わせ、姫路本店(姫路フォーラス前店)に行きました。
おいしかったです(´∀`)

豊岡店は時間を空けてから行く事に決めてました。
それは、オープン早々は本部から応援にきているため
「豊岡店」の味でないだろうという想像、
また
特にラーメン店はオープンから数カ月は味が落ち着かないと思ってます。
(経験上、おいしくなったお店もあればおいしくなくなった店もありますから)

満を持しての訪問です☆

日曜の19時過ぎに行きましたが・・・
お客は1人∑(゚∀゚ノ)ノ
嫌な予感がよぎりました。

とりあえず、メニューを拝見
toratoryuutoyooka002.jpg

固さと辛さは選べるけど、麺は1種類しかないようです。
「久留米の龍、はりがね」
あと炒飯も食べたかったのでメニューを見ると
toratoryuutoyooka003.jpg

「爆裂にんにくチャーハン」
魅力的な名前です☆

お店は元居酒屋。
カウンターのケースがラーメン店ではないです(^_^;)
toratoryuutoyooka004.jpg

まずはラーメン
toratoryuutoyooka005.jpg

ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォ―!!
この麺って、玉子麺では?
toratoryuutoyooka006.jpg

姫路で食ったのと同じ食感です。
(もっと固めでもいいくらいかな)
スープも姫路と同じ味。
(ちょっとこってり感が強いかな??)
でも、おいしいです(´∀`)

問題はチャーハン
toratoryuutoyooka008.jpg

めっちゃベタベタです(;・∀・)
水分、とんでません。

それより・・・
実はカウンターの厨房に1番近い席に座ってたんですが、
調理中の店員さんの「信じられない言葉」を耳にしてしまいました(;・∀・)
ここで書いちゃうと営業妨害になりそうやし、
若い店員さんの未来を潰しちゃいそうなのであえて書きませんが・・・

虎と龍の本部の方、料理を含め、店員のマナー、心構えの徹底が必要では?
でないと、「T&D」ブランドに影響しますよ。

セットで100円値引きしてもたってたので1,080円です。
ラーメンだけ食べるなら再訪するかな(・_・;)



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

チェーン店グルメ【餃子の王将 豊岡店】※やっぱり行ってしまいます 

カテゴリ:但馬(中華系)

豊岡市内に2店の王将があります。
そのうちの1店

餃子の王将 豊岡店
ousyoutoyookagaikan.jpg

もう何回も通ってます。
※単身赴任の強い味方です♪

次の日が仕事なら餃子は遠慮するのですが
この日は次の日休み☆

メニューは決めているものの、
一応確認
ousyou001.jpg  ousyou002.jpg

でも決意は変わらず
「瓶ビール!餃子2人前!!」
ousyou003.jpg

王将の餃子、なんでこんなに美味しいんでしょう(´∀`)
ousyou004.jpg

焼き加減・具・皮
ousyou005.jpg

すべてにおいて好きです☆

それに・・・
ほんと、ビールによく合います☆

次の日が休みという事も相まって
遠慮なくいただきました(#^.^#)

でも餃子だけでは空腹感が満たされず

「天津飯、追加!!!」
ousyou006.jpg

天津飯は、お店によって味がかなり違いますが
ここ豊岡店は好きな味です(#^.^#)

これだけ食うと、途中から
満腹中枢が「もうやめとけ!」の指令をだします。
でも注文したものは残しません。
きっちりいただきました(´∀`)

いつもながら、超満足です☆



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村



テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報