fc2ブログ

但馬グルメ【休暇村竹野海岸】※イカを食べるならどれを選ぶ? 

カテゴリ:但馬(和食)

竹野に住む方に
「竹野でイカを食うにはどこがオススメですか?」
と聞くと、3人に2人は
「休暇村」という答えが返ってくるので
昼食に寄ってみました。
(ちなみに3人にしか聞いてません)

休暇村 竹野海岸
kyuukamura001.jpg

国民休暇村ですので「旅館」扱いになってますが
昼食だけでもOKです。
kyuukamura002.jpg

写真にあるように、
竹野はイカが有名です。

席にあるメニューを見ると、
飲み物しかない(;・∀・)
と思ってたら、女性店員さんが
ランチメニューを持ってきてくれました。
kyuukamura003.jpg

これまた魅力的な4品です。

さてどれを選ぶか・・・

同行のTさんが選んだ商品を確認してから
自分のメニューを決めました。

まずはTさんの
竹野海鮮丼(1,000円)
kyuukamura004.jpg

なんかめっちゃおいしそうです。

Tさんの感想
「ごっつい海鮮が入ってるって訳ではないですが
 1品ずつがおいしい」という感想でした。
kyuukamura005.jpg

俺が選んだのは
竹野ソースイカカツ丼(800円)
kyuukamura006.jpg

イカフライが5枚入ってます。
kyuukamura007.jpg

かじってみると
kyuukamura009.jpg

薄い(;・∀・)
固い(;・∀・)
でも美味しい(´∀`)

もっと分厚いイカフライを期待してた分
薄さにガッカリしました。
これは薄く切ったのか?
縮んだのか?
ちょっと固かったです。
でもおいしいですし、
何より5枚入ってるのは贅沢感があります。

小鉢も豪華ですし
kyuukamura008.jpg

CPは高いと思います。

でも・・・
選ぶなら「イカ刺し丼」が一番
竹野を満喫できるかもですね(#^.^#)



今日・明日とまた大阪出張です。
決してネタ枯れではありませんが
明日もブログ休ませていただきますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村



スポンサーサイト




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【隆栄水産】※浜坂にあるもう1つの驚愕ランチ店 

カテゴリ:但馬(和食)

浜坂での昼食は「渡辺水産」が有名です。
でもその裏(海側)にもう1つ、ランチが有名なお店があります。

隆栄水産
ryuuei001.jpg

基本、渡辺水産と同じような感じで平日ランチが楽しめます。

あちらが800円の驚愕ランチなら
こちらはなんと680円!!( ゚∀゚)・∵.

とりあえず入ってみました。

一応メニューを拝見
ryuuei002.jpg

土日はこんなメニューもあるようです。
ryuuei003.jpg

でも伺ったのは平日
「ランチ、お願いします!!」

渡辺水産に比べ、1人客が多いように思います。
この日はテーブルはいっぱいでしたが、
座敷はよく空いてました。
ryuuei005.jpg

「お待たせしました♪」
ryuuei006.jpg

ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォ―!!
これが680円( ゚∀゚)・∵.

ブリカマの煮つけ
ryuuei007.jpg

2つも入って、お得感あります。

ちくわの磯辺揚げ
ryuuei008.jpg

浜坂ちくわなのか!?

刺身も少しですが入ってます。
ryuuei009.jpg

お味のほうは・・・

旨い☆
やはりこの辺で食う魚はおいしいです(#^.^#)

渡辺水産との使い分けとしては

・滅多に浜坂に来る事がない方は800円で驚愕いただく。
・浜坂に来るのが頻繁にある方もしくはお1人様は680円定食で充分。

ってな感じでしょうか。

充分おいしかったし満足できました☆



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村
豊岡に住んでます
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【かき船】※豊岡の老舗店でかき料理を食うつもりが( ゚∀゚)・∵. 

カテゴリ:但馬(和食)

生田通り沿いにあり、1度は入ってみたいと思いながら
なかなか機会に恵まれませんでした。
昼の定食があるとのことなので、1人で入ってみました。

かき船
kakihune001.jpg

由緒正しそうなお店です。
kakihune002.jpg

暖簾をくぐると正面と右側に戸が(;・∀・)
kakihune003.jpg

右の戸を開けると中庭的なスペースが(´∀`)
kakihune003-1.jpg

この左の戸を開けると食事スペースなんですが・・・
kakihune008.jpg

わかりますかね。
カウンターの左側(手前側)は座布団があり、
横並びに座るようになってます。
右側は座席ではなく、
店員さんが料理を運んでくれるようになってます。
和風のカウンターですね☆
へぇ~( ゚∀゚)・∵.
こういう造りのお店は初めてです(#^.^#)

かき料理を食べたいと思い
メニューを拝見
kakihune006.jpg

ない(;・∀・)
昼はこういう定食しかないんですね。。。

あるメニューを注文しました。

店内からは生田通りがこのように見えます(´∀`)
kakihune004.jpg

「お待たせしました~」
kakihune009.jpg

豚かつ定食(900円)です(;´Д`)

上品な感じですね。
kakihune010.jpg

切り口も美しいです(´∀`)
kakihune011.jpg

小鉢・みそ汁もいい感じです。
kakihune013.jpg  kakihune012.jpg

豚かつはよくある黒いソースではなく
オリジナルかな?茶色っぽいソースです。

パクッ

うまっ( ゚∀゚)・∵.

やわらかい豚かつで
ソースとよく合ってます。
サクッと揚がってて、なかなかおいしいです。

お店の雰囲気もいい感じですし、
お客さんを連れてくるにはいいかもですね☆

ちなみに夜のメニューは
kakihune005.jpg

今度はこっちかな(´∀`)


※余談ですが、ここの「豚生姜焼定食」すごいです。
 他の方が食べられてましたが、そっちにしとけばよかった。。。
 と反省(-_-;)




豊岡に住んでます
(来週は普通の食生活に戻します・・・)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村



テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【割烹寿司おさらぎ】※豊岡の有名老舗店のお昼定食 

カテゴリ:但馬(和食)

豊岡ではめちゃめちゃ有名な老舗店です。

割烹寿司 おさらぎ
osaragi001.jpg

縦長の外観写真は初めてかも(;・∀・)

入口すぐに水槽が見え、なんか泳いでます(;・∀・)
osaragi002.jpg
※写真の自転車は「なおき号」です。

入るとすぐに階段が見えますが、
1人なので左側通路を進みカウンターに。

メニューは・・・ありません(;・∀・)
「お・・・お昼の定食を!!」

カウンター、店内とも高級感が漂います。
osaragi003.jpg  osaragi004.jpg

注文してからの待ち時間が長く感じます(-_-;)
15分くらい待ったでしょうか・・・
「お待たせしました」
osaragi005.jpg

ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォ―!!
このお昼の定食、1,000円です☆

湯葉
osaragi008.jpg

めちゃめちゃ旨かったです(´∀`)

つくり
osaragi007.jpg

ハモはわかりましたが、もう1つは??
食べた感触は、ネットリした感じ。
「これ何ですか?」
って聞くと
『飛び魚ですよ』
あごですね(#^.^#)
両方とも、お昼に食べるにはもったいないほどの品です。

天ぷら
osaragi006.jpg

汁はありません。
衣に味が付いてて、サクサクです♪

ほたるいか
osaragi009.jpg

正直、ほたるいかは「おいしいの」と「そうでないの」とがありますが
これはめっちゃおいしいです☆

お汁も上品です。
osaragi010.jpg

食後に珈琲が付いて
osaragi011.jpg

これで1,000円( ゚∀゚)・∵.

内容的に超満足な品々です。
大切なお客さまを案内するにはピッタリです。
さすがおさらぎ(´∀`)
素晴らしいです☆



豊岡に住んでます
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【かも川】※豊岡の老舗店でうどんを食うつもりが( ゚∀゚)・∵. 

カテゴリ:但馬(和食)

豊岡の生田通り沿い
かなり昔からやってる雰囲気の食堂があります。

かも川
kamogawa001.jpg

今日は軽くうどんでも・・・と思い、入ってみました。

店内は想像通り、歴史を感じさせてくれるお店です。
kamogawa002.jpg

メニューは壁メニューです。
kamogawa003.jpg

うどんを探してたのに、
黒い札の下に手書きで書いてあるメニューが俺を呼ぶ(;・∀・)
あかん・・・うどんにせな・・・あかん・・・

「すいません。とんかつ定食(950円)お願いします♪」
あまりお腹が減ってないのに・・・
どうしてこうなってしまうのか。。。
なぜ俺を呼ぶ!?とんかつよ!!
(という気分です)

『お待たせしました~』
kamogawa004.jpg

めっちゃでっかいやん(;・∀・)

半端ない肉塊のとんかつです(;・∀・)
kamogawa005.jpg

こんな分厚い、しかもでかいとんかつ
最近出会ってません(-_-;)

頼んだものは仕方ない
パクッ

旨い☆

チェーン店にあるような上品なものではありません。
食堂のとんかつです。
食べるというより、かじるという感じです。
んで、何故か柔らかい(´∀`)
豚肉塊のとんかつ
腹減った若者にはたまらんボリュームです。

ただ、俺の年代になると少々きついですね(^_^;)
(初めて弱気な言葉かも)

といいながら、綺麗にいただきました♪

写真では見えませんが、
とんかつとキャベツの間には
半熟の目玉焼きも付いてます(´∀`)

値段は高いですが、豊岡老舗グルメとして残したい1品です。




豊岡に住んでます
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報