fc2ブログ

福知山グルメ【隠れ家屋敷 なすの与一】※福知山宴会の定番☆若者~おっちゃんまで満足できるお店 

カテゴリ:丹後・丹波グルメ

先週、福知山に出張してました。
夜に福知山の方に連れていってもらったお店です。

隠れ家屋敷 なすの与一
nasunoyoiti001.jpg

以前福知山に出張した際もここでした。
定番中の定番のお店かな(´∀`)

店内は薄暗く、迷路のようになってます。
個室になってて、各部屋には部屋の名前が書いた紙がおいてあります。
トイレに行って、帰りに迷子にならないためだそうです(;´∀`)

メニューは結構豊富です。
※細かくて見えません。すいません。
nasunoyoiti003.jpg  nasunoyoiti004.jpg

オススメの手書きメニューもあります☆
nasunoyoiti002.jpg

で、伺った日がたまたま105円祭(^O^)/
nasunoyoiti005-1.jpg

いっぱい飲んでもだいじょうぶそうです☆
nasunoyoiti005.jpg

今回は福知山の方にオーダーをお願いしたので
自分の趣向は入ってません(^_^;)

かんぱ~い!!
nasunoyoiti006.jpg

刺身盛り合わせ
nasunoyoiti007.jpg

海のない福知山なのに、結構新鮮です。

イカのなんとか焼き
nasunoyoiti009.jpg

つまみに最高です。

なんとかとんぺい焼き
nasunoyoiti008.jpg

結構具だくさんでした。

れんこんはさみ揚げ
nasunoyoiti010.jpg

均等な大きさのほうがいいのになぁ(^_^;)

その他料理の数々
nasunoyoiti011.jpg

nasunoyoiti012.jpg

鶏料理がメインのようですが
なんでもあるって感じで、食うものには困りません(#^.^#)

何よりこのお店
店員さんが女性ばかりで
みなさん明るく、可愛く、気配りのできる方々なので
おっちゃん連中にはたまりません(´∀`)

そして・・・
5~6杯焼酎を飲んだ後、
締めに頼んだのは・・・
乳みりん(ちちみりん)!
nasunoyoiti013.jpg

手書きメニューを見て、ず~っと気になってました。
なんとも興味をそそる商品名です(´∀`)

お味のほうは
コーヒーゼリーです(;・∀・)
お酒なのか!?
アルコールは入ってるようですが・・・

この商品名だけで、女性店長さんと
めっちゃ話しが盛り上がりました(´∀`)
(ブロガーなおきが、ただのエロオヤジになった瞬間です)

105円祭りのおかげで
1人3,000円程度で済みました。
毎日祭りやといいのになぁ(^O^)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村



スポンサーサイト




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

福知山グルメ【シャルム】※手づくりパイ専門店 

カテゴリ:丹後・丹波グルメ

福知山に行ったついでに、
ちょっと珍しいものを探してたら
こんなお店がありました。

シャルム
sharumu001.jpg

ちょっと試してみようと入ってみました。

どう見てもアップルパイがメインのようですが、
酸いのはちょっと苦手やしな~
と見てたら、ありました。
甘そうなの(#^.^#)

「あんこパイください♪」
『はい(#^.^#)
 ちなみに、まだ価格表もできてないんですが
 これ、本日作ってみた新商品、チョコレートパイです。』
「それもください(;・∀・)」
※初物に弱いです。

ちなみに1個270円×2個で540円です。

「ブログ用に写真撮ってもいいですか~?」
『どうぞどうぞ(#^.^#)』

パシャリ
sharumu002.jpg
※右から2列目がチョコレートパイです♪

どれもおいしそうです(´∀`)

お店では食べるスペースがないので
KTR福知山駅の待合スペースをお借りしました。
(恥も何もないです)

まずはあんこパイ
sharumu003.jpg

パクツ
sharumu004.jpg

( ^ω^)おっ
上品な甘さです。
それにパイ生地サックサクです。

続いてチョコレートパイ
sharumu005.jpg

パクツ
sharumu006.jpg

(´ェ`)ン-…
個人的希望としては、
もう少しチョコの味が前面に出てるほうがいいんですがね(^_^;)
パイ生地に負けてるような気がしました。
(素人なのにすいません)

お取り寄せできるようですので
興味のある方はぜひ(#^.^#)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村




テーマ : 美味しかった♪ ジャンル : グルメ

福知山グルメ【お好み焼ふじ】※「福知山ゴムそば」とは?答えを見つけてきました☆ 

カテゴリ:丹後・丹波グルメ

姫路で立ち読みしてたグルメ雑誌
「福知山ゴムそば」というのがありました。
その名のインパクトから興味があったんですが、
豊岡の方に聞いても誰も知らない(-_-;)
なら・・・俺が確かめに行かなあかんでしょ(;・∀・)

で、行ってきました。

お好み焼ふじ
huzi001.jpg

ガラッと入るとL字型のカウンターのみのお店です。
左側にご夫婦っぽいお客さんがおられたので右端に着座。
壁のメニューを見るも・・・「ゴムそば」というメニューはありません。
焼きそばの事かなぁ、
でも失敗したら怖いなぁと思いつつ選んだのは
「うす焼きのモダン、お願いします!」

焼くのは、おばちゃん1人。
ご夫婦の方は常連さんぽく、ずーっとおばちゃんとしゃべってはります。
ますます高まる孤独感(・_・;)

まず生地を薄くのばし、その上に「茶色い麺」をのせられました。
~あれがゴムそばか?~
あとはきざみネギをたっぷり入れ、また生地を流してひっくり返します。

『はい、お待たせ♪』
もう我慢できません!!
「あの、写真撮らせてください!!」
『どうぞ(#^.^#)』
一気に和みました(´∀`)
huzi002.jpg

ソース・青のり・マヨネーズは自分でかけます。
huzi003.jpg

『遠いとこから来てくれたの?』
「いやっ・・・豊岡です」
※こういう時、豊岡というか姫路というか迷います(^_^;)
『本かインターネットか見て?』
「うん♪」
そしたら左端のご夫婦も
『辛いソースがよかったらこれ使って♪』
とソースをまわしてくれました(#^.^#)
みんないい人です☆

いよいよ気になる事の確認です。
「本ではこのお店はゴムそばが有名って書いてあったんですけど
 この麺のことですか?」
すると、おばちゃんは苦笑いになって
『ほんとはね、広東麺っていうの。
 でも本に書かれてから、遠いとこから来るお客さんはみんな
 ゴムそばって言われる(^_^;)』
「へぇ」
『この辺のお店は福知山そばって名にしてるんやけど、
 黒い麺もあるし、白い麺もあるし、難しいわ・・・』
ブランド化するのも難しいようですね。

ではいただきます。
パクッ

キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. – ッ!!
そばの感触が、普通のそばとは明らかに違います。
特に麺が固まったのを食べると、
コシがあるというか、しっかりした歯ごたえです。
これは旨い☆
おまけに430円!安いです。

でもゴムなのかなぁ・・・
ゴム食った事ないしなぁ・・・(当たり前)
と焼く前の麺を発見( ゚∀゚)・∵.

「おばちゃん!この麺撮らせて!!」
huzi004.jpg

『待って待って・・・こっちにして!!』
とわざわざ新しい麺を持ってきてくれました(´∀`)
huzi005.jpg

まるで輪ゴムのようです(笑)

ゴムそばという名で紹介されてからは、
大阪からお客さんがよく来るそうで、
埼玉からわざわざ来られた方もおられるそうです(;´∀`)
※但馬からは、出石から来られた方がいたと教えてもらいました。

ゴムそばを堪能したい方は「焼きそば」を注文してください。
特にカリカリに焼いたの、おいしいですよ~(#^.^#)

帰り際に
「壁のメニューも撮らせてもらってもいい?」
『どうぞどうぞ(#^.^#)』
huzi006.jpg

めちゃめちゃいいおばちゃんです。

「おいしかった~。豊岡近いし、また来るわ!」
『ありがとう。またきてね(#^.^#)』

福知山に出張があれば、絶対行きます。



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村




テーマ : 美味しかった♪ ジャンル : グルメ

丹後グルメ【FOREST】※西舞鶴駅前にこんなオサレなお店が( ゚∀゚)・∵. 

カテゴリ:丹後・丹波グルメ

西舞鶴駅付近を歩いていると、こんな看板を見つけました。
forest001.jpg
forest002.jpg

なに!?
肉じゃがのルーツがビーフシチュー!?
・・・
ないない(´∀`)
ま、コーヒーだけでも飲んでみようかな♪
と入ったお店

FOREST
forest003.jpg

めちゃめちゃオサレです☆

でも今日はお腹いっぱいやから、コーヒーだけ♪

メニューを確認
forest004.jpg  forest006.jpg
forest005.jpg

(´ェ`)ン-…
気になる・・・
でもお腹が・・・

店員「注文決まりました?」
俺「はい。ホットと・・・ビーフシチュー単品をお願いします!」
口が勝手に頼んじゃいました(;・∀・)

店内はママ会(?)のような女性がいっぱいです。
カウンターで外の景色を見ながら緊張して到着を待ちます。
forest007.jpg

「お待たせしました。ビーフスチューでございます。」
forest008.jpg

うわぁー
めっちゃ旨そう(´∀`)

ではいただきます☆
forest009.jpg

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
おにくやわらか~い(´∀`)
forest010.jpg

ちょっとデミソースが焦げたような香りも混ざってますが(^_^;)
結構おいしいです。

でも・・・
やっぱり肉じゃがとは違うよな~(´∀`)
ちなみに単品980円です。

コーヒーもいただいて、
forest011.jpg
西舞鶴駅を歩いていると、
「まいづる肉じゃがマップ」というパンフを見つけました。
それによると・・・

舞鶴は日本海側唯一の海軍鎮守府が置かれたまちです。
それは明治34年(1901年)のことでした。
海軍舞鶴鎮守府初代司令長官として赴任したのは東郷平八郎中将でした。
東郷さんは23歳から30歳までの7年間、英国に留学し国際法などを学びました。
英国で食べたビーフシチューは東郷さんの大好物となりました。
日本に帰ってからもその味が忘れられなかったのです。
初代長官として舞鶴に赴任した東郷さんは、
長年思い続けたビーフシチューを料理長に命じて作らせました。
しかし当時の日本では英国のようなワインやバター等の調味料が手に入りにくかったため、
料理長は、醤油、砂糖、胡麻油で味付けをして作りました。
できあがった食べ物はビーフシチューとは似ても似つかぬものでしたが、
食べたらとてもおいしかったのです。
しかも、それを食べた水兵さんたちはぐんぐん元気になっていきました。


ほっほー∑(゚∀゚ノ)ノ
事実かも☆



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村
人生で最高級の満腹感を感じながら豊岡に戻りました(-_-;)



テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

丹後グルメ【富田屋】※「大衆 海の幸料理」名前そのままのお店 

カテゴリ:丹後・丹波グルメ

宮津駅前は・・・寂しい感じです(・_・;)
そんな駅前で、「食べログ70件以上(!)のレビュー(2011.10.27現在)」があったので
行ってみました。

富田屋
tondaya001.jpg
tondaya002.jpg

「大衆 海の幸料理」という感覚がよくわからん(^_^;)
ガラッと入ってみると・・・
人・人・人・・・・∑(゚∀゚ノ)ノ
すんごい繁盛してます。
すごく雑多な感じの混みようです。
tondaya003.jpg

店員さんに1人だと告げると
「そこに名前を書いておいてください」
なんか、バタバタされてます(;・∀・)

しばらくすると席が空いたので着座。
ここは相席あたりまえ。
そもそも4人がけテーブルは奥にちょっとあったかな?
ほとんどのお客さん(地の人・観光客とも)相席です。

俺が入ってからも続々と人が入ってくる∑(゚∀゚ノ)ノ

とりあえず悩む時間も惜しいので
「刺身定食お願いします。あとビールも」

前に座っておられたお姉さん、地元の方っぽいですけど
煮魚を綺麗に食べておられます(´∀`)
ビールの撮影ついでにこっそりパシャリ☆
これだけ食べれば魚も満足でしょう。
tondaya004.jpg

傾向を見ると、地元の方は1品物での注文が多く、
観光客は定食での注文が多いようです。
なんとなく納得。

きました。刺身定食(1,050円)
tondaya005.jpg

なかなかおいしそうです。
tondaya006.jpg

刺身、思ったほどプリプリではなかったです(・_・;)
でも全然魚臭くなく、普通においしくいただけました。

小鉢もなかなかいけてます☆
tondaya007.jpg

魚がメインなんでしょうが、地元の方が多く頼んでいた
ホルモン焼き(315円!安い!!)もめっちゃ気になりました。
多分このお店では定食ではなく
単品をいくつか注文して食べるのがよさそうです。
2~3人でワイワイガヤガヤって使い方ですね☆



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村

~デザート(?)編に続く~



テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報