先日、大阪出張に行ってきました。
目的地は茨木
大阪の高槻の近くです。
姫路人の俺にとって、茨木に特急で行くのは
【特急はまかぜ】豊岡→和田山→姫路→大阪→茨木
もしくは
【特急こうのとり】豊岡→和田山→福知山→大阪→茨木
※両ルートとも4,940円
の2ルートしかないと思ってました。
でも
【特急きのさき】豊岡→和田山→福知山→京都→茨木
というルートがあり、
値段が4,300円(特急区間は豊岡~京都)
しかも時間は同じ!!
というのを発見しました。
今回はそのルートを使いました。
さて帰り、時間がなかったので「駅弁」を京都駅で買う事にしました。
天使「あーこの唐揚げ弁当おいしそう(´∀`)」
悪魔「おいおい、唐揚げ弁当をブログに載せる気かい!?」
天使「でも京風の弁当ってあっさり系でちょっと・・・」
悪魔「なんのためにブログやってるの!?思い出作るんちゃうの!?」
店員さん「決まりましたか?」
俺「京洛紀行をお願いします。・゚・(ノД`)・゚・。」
結局、京都らしいものを優先しました。
でもなんかくやしいので、ビールと穴子ちくわも買いました(笑)

京洛紀行(1,000円)
外装は綺麗です(´∀`)

蓋をあけると・・・

豪華☆
いろんな料理が上品に入ってます。

(15分経過)
ごちそうさまでした。
(´ェ`)ン-…
やっぱり唐揚げ弁当のほうが俺に合ってますね(^_^;)
ちょっと上品すぎて、腹にガツンとくるものがなかったです。
美味しいんですけどね(^_^;)
にほんブログ村