fc2ブログ

但馬グルメ【風空路欧】※見つけにくいですが行く価値アリ☆ 

カテゴリ:但馬(喫茶店)

出石の総合支所に用事があり
駐車場に車を停めて本館に入る際、
チラッと見えたお店です。

用事が終わり、同行のTさんを誘い
「打ち合わせ」のために入ってみました。

珈琲蔵 風空路欧
hukurouizusi001.jpg

「ふうくうろおう」ではありません。
「ふくろう」さんです。
この店名いいですねぇ(´∀`)

店内も非常にオサレで
結構なお客さんが入ってました。
hukurouizusi003.jpg

「打ち合わせ」をするにも飲み物が必要です。
一応メニューを拝見。
hukurouizusi002.jpg

Tさん「アイスコーヒー!」
俺「アイスコーヒーとシュークリーム!」

「打ち合わせ」をするのに
シュークリームはかかせないでしょ(;´∀`)

珈琲を淹れるのに、少し時間がかかります。
これは本格珈琲かも☆

「お待たせしました~♪」
hukurouizusi004.jpg

ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォ―!!
なんちゅうオサレなカップ
hukurouizusi005.jpg

そして「打ち合わせ」に必要なシュークリーム
(もういい?)
hukurouizusi006.jpg

1口かじってみると・・・
hukurouizusi007.jpg

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
クリームいっぱい☆
空間がありません。
めちゃおいしい♪

そしてアイスコーヒー
めちゃ冷えてますが
これは旨い。
クリーム・シロップを入れるのがもったいない。
本格派です☆

ちなみにコースターは
hukurouizusi008.jpg

もちろんふくろうです(#^.^#)

観光コースを歩いてるだけではまず発見できないお店。
出石に来られたら、ここは行く価値ありですよー(#^.^#)

「打ち合わせ」も無事に終わり
(もういい?)
次の現場に飛び立ちました。



明日、急遽朝から姫路に出張が入りましたので
またまたブログお休みします。
明後日、重大発表がある・・・かもです。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村



スポンサーサイト




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【休暇村竹野海岸】※イカを食べるならどれを選ぶ? 

カテゴリ:但馬(和食)

竹野に住む方に
「竹野でイカを食うにはどこがオススメですか?」
と聞くと、3人に2人は
「休暇村」という答えが返ってくるので
昼食に寄ってみました。
(ちなみに3人にしか聞いてません)

休暇村 竹野海岸
kyuukamura001.jpg

国民休暇村ですので「旅館」扱いになってますが
昼食だけでもOKです。
kyuukamura002.jpg

写真にあるように、
竹野はイカが有名です。

席にあるメニューを見ると、
飲み物しかない(;・∀・)
と思ってたら、女性店員さんが
ランチメニューを持ってきてくれました。
kyuukamura003.jpg

これまた魅力的な4品です。

さてどれを選ぶか・・・

同行のTさんが選んだ商品を確認してから
自分のメニューを決めました。

まずはTさんの
竹野海鮮丼(1,000円)
kyuukamura004.jpg

なんかめっちゃおいしそうです。

Tさんの感想
「ごっつい海鮮が入ってるって訳ではないですが
 1品ずつがおいしい」という感想でした。
kyuukamura005.jpg

俺が選んだのは
竹野ソースイカカツ丼(800円)
kyuukamura006.jpg

イカフライが5枚入ってます。
kyuukamura007.jpg

かじってみると
kyuukamura009.jpg

薄い(;・∀・)
固い(;・∀・)
でも美味しい(´∀`)

もっと分厚いイカフライを期待してた分
薄さにガッカリしました。
これは薄く切ったのか?
縮んだのか?
ちょっと固かったです。
でもおいしいですし、
何より5枚入ってるのは贅沢感があります。

小鉢も豪華ですし
kyuukamura008.jpg

CPは高いと思います。

でも・・・
選ぶなら「イカ刺し丼」が一番
竹野を満喫できるかもですね(#^.^#)



今日・明日とまた大阪出張です。
決してネタ枯れではありませんが
明日もブログ休ませていただきますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【旬酒家 清國】※お酒・料理が充実してて大満足☆ 

カテゴリ:但馬(居酒屋)

豊岡市役所すぐ南で
有名店が乱立している場所にありますが
食べログ店登録がありませんでした。
会社のお食事会(飲み会)を企画するにあたり
ここをリクエストし訪問してみました。

旬酒家 清國
kiyokuni001.jpg

入ってみると、意外と広いお店です。
奥の座敷で宴会・・・お食事会開始です。

メニューを拝見(一部)
kiyokuni004.jpg  kiyokuni003.jpg  kiyokuni002.jpg

非情に料理が充実してます。
お酒のメニューも豊富☆
(写真撮り忘れ)

おすすめはこんな感じです☆
kiyokuni015.jpg

付け出しは魚の揚げ物。
タルタルソース付♪
正面にあるのは鶏の唐揚げ
スタートから揚げ物ラッシュか!?(;´∀`)
kiyokuni005.jpg

だし巻き
kiyokuni006.jpg

フワフワで箸でもったらホロホロって崩れます。

特大カレイの唐揚げ
kiyokuni007.jpg

たしかに特大!( ゚∀゚)・∵.
ほんとはこの上にもう2つ身が乗ってます。
俺の許可なく2名が食べてしまってました(笑)

鉄板焼き餃子
kiyokuni008.jpg

これめちゃ旨い(´∀`)
1番のお気に入りです☆

ポテトフライ
kiyokuni009.jpg

(´ェ`)ン-…
ふつうの細長いほうが好きかも
形が不評でした(^_^;)

お造り盛り合わせ
kiyokuni010.jpg

旨い☆
あ、奥に写ってるのがお酒のメニューです(;´∀`)

牛小腸の唐揚げ
kiyokuni011.jpg

これまた旨い☆
お気に入りNo.2です。

めひかりの唐揚げ
kiyokuni012.jpg

やわらかく非情に食べやすい魚ですね。
おいしいです。

揚げピザ
kiyokuni013.jpg

あっつあつ。
へぇ~って感じのメニューです。

締めの鶏丼。
kiyokuni014.jpg

ってなわけで、料理をいろいろ頼みながら
宴会・・・お食事の時間は過ぎていきました。

めちゃめちゃ飲みましたが、1人4,000円代。
良心的な価格で味もよく、いいお店です。
あ、お食事会でした(;´∀`)



今日から大阪出張ですので明日のブログはお休みします。
台風5号大雨、気をつけましょう
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【葵】※なぜ!?(;・∀・)惜しい(>_<) 

カテゴリ:但馬(喫茶店)

寿ロータリーの北側
郵便局前にある喫茶店で昼食をとることにしました。


aoi001.jpg

入ると先客が3組。
最近きたお店の中ではめっちゃ流行ってます(^_^;)

壁メニューには
葵定食(コーヒー付)750円
日替わり定食(コーヒー付)650円
と書いてあります。

ここは俺の方程式通り店名メニューを注文するけど
一応メニューをお願いしようとしたところ

『日替わりにしてください』
って言われ

「はぁ!?・・・はい・・・」

ここで逆らう勇気は俺にはありません(-_-;)

『おまたせしました~♪』
aoi002.jpg

めっちゃ豪華ですやん( ゚∀゚)・∵.

揚げ物が2種類入ってるし
aoi003.jpg

見た目も綺麗にしてるし
aoi004.jpg

ただ・・・

昨日も白身魚フライやったんですが(;・∀・)
(このお店は悪くない)

それに、
なぜ白身魚フライ&エビフライにソースなん!?(# ゚Д゚)
この2種類には当然タルタルでしょ!!!

といいつつリクエストもできず
しぶしぶソースをかけていただきました( ;∀;)

コーヒーもついて
aoi005.jpg

650円はかなり魅力的です☆

ただ、白身魚フライ&エビフライにはタルタルです。
そこだけは譲れません。



昨日の台風、大丈夫やったでしょうか。
豊岡&姫路の実家は大丈夫でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【杏】※目立たない場所にある喫茶店のランチ(?) 

カテゴリ:但馬(喫茶店)

食べログで未訪問のお店を探してたら
桜町に見つけました。

杏(あんず)
anzu001.jpg

見つけたからには行かなければ(;・∀・)
1人で突撃訪問です。

先客が1人。
妙な安心感があります(´∀`)

奥さんに
「メニュー拝見できますか?」
と聞いたところ
『今日は白身魚のフライですけどいいですか?』
と聞かれ
「はい」

ん?
会話がかみ合ってないぞ(;・∀・)
ま、いいか(^_^;)

店内は外観から想像してたより広く
4人掛けテーブルが4~5とカウンターがあります。
anzu002.jpg

『お待たせしました~』
anzu003.jpg

シンプルです。
シンプルですが、
めっちゃ大きな白身魚のフライです( ゚∀゚)・∵.
anzu004.jpg

野菜も山盛り。
何もかかってないように思いますが
ドレッシングがかかってます。

このフライ、結構大きくて分厚い( ゚∀゚)・∵.
想像より食べ応えがありました。

食べながら気付きました。
<値段聞いてない・・・>
もし600万円ですって言われたらどうしよ(;・∀・)

そそくさと食べ終わり
「ごちそうさま♪いくら?」
『ありがとうございます。650円です。』

よ・・・よかった~(;´∀`)

ちなみに壁メニューの料金、確認しました。

海老ピラフ 600
ニンニクごはん 450
ピラフ 450
オムライス 500

安い( ゚∀゚)・∵.

そっちにしとけばよかったな(´∀`)



台風を心配しながら豊岡にいます。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報