fc2ブログ

但馬グルメ【旬酒家 清國】※お酒・料理が充実してて大満足☆ 

カテゴリ:但馬(居酒屋)

豊岡市役所すぐ南で
有名店が乱立している場所にありますが
食べログ店登録がありませんでした。
会社のお食事会(飲み会)を企画するにあたり
ここをリクエストし訪問してみました。

旬酒家 清國
kiyokuni001.jpg

入ってみると、意外と広いお店です。
奥の座敷で宴会・・・お食事会開始です。

メニューを拝見(一部)
kiyokuni004.jpg  kiyokuni003.jpg  kiyokuni002.jpg

非情に料理が充実してます。
お酒のメニューも豊富☆
(写真撮り忘れ)

おすすめはこんな感じです☆
kiyokuni015.jpg

付け出しは魚の揚げ物。
タルタルソース付♪
正面にあるのは鶏の唐揚げ
スタートから揚げ物ラッシュか!?(;´∀`)
kiyokuni005.jpg

だし巻き
kiyokuni006.jpg

フワフワで箸でもったらホロホロって崩れます。

特大カレイの唐揚げ
kiyokuni007.jpg

たしかに特大!( ゚∀゚)・∵.
ほんとはこの上にもう2つ身が乗ってます。
俺の許可なく2名が食べてしまってました(笑)

鉄板焼き餃子
kiyokuni008.jpg

これめちゃ旨い(´∀`)
1番のお気に入りです☆

ポテトフライ
kiyokuni009.jpg

(´ェ`)ン-…
ふつうの細長いほうが好きかも
形が不評でした(^_^;)

お造り盛り合わせ
kiyokuni010.jpg

旨い☆
あ、奥に写ってるのがお酒のメニューです(;´∀`)

牛小腸の唐揚げ
kiyokuni011.jpg

これまた旨い☆
お気に入りNo.2です。

めひかりの唐揚げ
kiyokuni012.jpg

やわらかく非情に食べやすい魚ですね。
おいしいです。

揚げピザ
kiyokuni013.jpg

あっつあつ。
へぇ~って感じのメニューです。

締めの鶏丼。
kiyokuni014.jpg

ってなわけで、料理をいろいろ頼みながら
宴会・・・お食事の時間は過ぎていきました。

めちゃめちゃ飲みましたが、1人4,000円代。
良心的な価格で味もよく、いいお店です。
あ、お食事会でした(;´∀`)



今日から大阪出張ですので明日のブログはお休みします。
台風5号大雨、気をつけましょう
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村



スポンサーサイト




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【楠くす】※上品なお店にブローガー4人が集結して未来を語る(?) 

カテゴリ:但馬(居酒屋)

このたび、但馬・姫路で頑張るブロガー4人で集まる機会がありました。
(俗にいうオフ会です)
メンバーは
・自然人さん【毎日楽しく兼業農家】※但馬ブロガーのカリスマ☆
・惣兵衛さん【それゆけ但馬屋惣兵衛】※豊岡の超メジャーブロガー☆
・塾長さん【播州姫路発:飲み喰いブログ男ビール塾「わしが男ビール塾塾長、江田島☆平八郎である~っ!」「以上」】※姫路で売り出し中のグルメブロガー☆
・なおき【単身赴任のあれこれ】※俺
普通なら交わる事はないであろう4人が集結です。

選んだお店はこれまで4人とも記事にしてなかったお店ということで

楠くす
kusukusu001.jpg

非情に上品なお店です。
このお店はワインの品ぞろえが多いという事で有名なお店です。
kusukusu017.jpg

塾長さんと待ち合わせ、お店に入ると
すでに自然人さんと但馬屋惣兵衛さんがおられました。

まずは握手!
そして名刺交換(´∀`)
そして・・・
わしらに乾杯っ!!!!ヽ(^o^)丿
kusukusu008.jpg

※2杯目ですが
全員飲んでるものが違うというのがミソですね(;´∀`)

4人それぞれ、ブログへの考え方・こだわりがあり
話しを聞いててほんと面白かったです。
そして語ったのは但馬・姫路の未来・・・
(そんな話ししたかな??)
途中から全員壊れかけて(笑)
でもいろいろ情報交換でき、とても楽しいひとときでした♪

あ、料理も書かないと(;・∀・)

一応メニューを拝見
kusukusu004.jpg  kusukusu005.jpg

今回はコースおまかせです。

まずは前菜
kusukusu003.jpg

1品ずつ丁寧に調理されてるのがわかります。

お刺身
kusukusu006.jpg

新鮮です~(´∀`)

但馬牛のロース
kusukusu009.jpg

めちゃめちゃおいしそう

軽く焼いて
kusukusu010.jpg
kusukusu011.jpg

パクッ

( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
口の中でとろけます(´∀`)

揚げだし豆腐
kusukusu012.jpg
いいアテです。

夏野菜のなんとか
kusukusu013.jpg
この頃には記憶が・・・

そして締めのご飯とお汁
kusukusu014.jpg
kusukusu015.jpg

すべてが上品でおいしかったです(#^.^#)

お店のトイレにはアロマキャンドルがたかれ
とても上品な感じです☆
(何回も行ったので、よく見てます)
kusukusu016.jpg

そして4人は
雨が降る中、グランディアビル(スナックビル)に移動
よりディープな世界へ入っていきました(;´∀`)



第2回オフ会開催を祈念して・・・
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【大八車】※地元色バンバンのリーズナブル居酒屋 

カテゴリ:但馬(居酒屋)

前から存在は確認しており
いつかは来なければと思いつつ
やっと勇気が湧いて1人で入ってみました。

大八車
daihatiguruma001.jpg

なんか雰囲気的に
いかつい漁師系の大将がおられるイメージがあります(;・∀・)

入ってみると・・・

ママさん1人でお客さんもママさんの友人が1人おられました。
(俺より5つくらい上かな??)
思ったよりアットホームな感じです(´∀`)

「とりあえず瓶ビールお願いします」
daihatiguruma002.jpg

付け出しは大根
なんか、家庭的で悪くないですね~

メニューはホワイトボードにいろいろ書いてありますが
大体200円~400円、
めちゃめちゃお手頃です( ゚∀゚)・∵.

「ズリ焼き(350円)お願いします!」

ママさんがササッと料理してくれます。
daihatiguruma003.jpg

おいしそうですし結構入ってます(´∀`)

これをアテにビールを飲んでると
お客さんの女性の方がいろいろ話しかけてきてくれました。
ご自身の娘・孫・兄そして自分のこと・・・

「お兄さん、優しそうで体格もしっかりしてて
 お店が華やかになるわ~ ねぇ○○ちゃん(ママさん)」
俺はただ太いだけですから(;・∀・)

でも・・・
単身赴任で1人夕食とるには
なかなかアットホームないい雰囲気のお店です(´∀`)

芋焼酎のおかわりをした頃に別のダンディなお客さんが入ってきました。
すると、お客さん♀はそちらの相手をされ始めました(^O^)

「ラーメン(500円)お願いします!」
夕食がズリだけでは寂しいですからね。

『お客さん、チャーシュー切らしてて・・・ハムでもいい?』

あかんに決まってるやろ!(# ゚Д゚)
・・・とは言えず「いいですよ(´∀`)」

醤油かと思ってたらとんこつでした。
daihatiguruma004.jpg

インスタントではないけど・・・ちょっと美味しい。
『ラーメンねぇ、鹿児島から麺もスープも仕入れてるんよ』
へぇ~( ゚∀゚)・∵.

本格ラーメンではないです。
どちらかというと、
飲んで帰った後に家で食うラーメンです(;´∀`)

ビール1本+芋水割り1杯+ズリ+ラーメン=1,750円でした。

本格的に料理を楽しむ店ではなく
家庭の雰囲気を楽しむといった感じのリーズナブルなお店。
俺は嫌いじゃないですね(´∀`)



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【彩鶏】※お店の人気メニュー、すべていただきました☆ 

カテゴリ:但馬(居酒屋)

同じ寮に住むKさん、Tさんの3人で
「たまには飲みに行こう!」という事になり
予約なしでお邪魔しました。

彩鶏
ayatori001.jpg

豊岡市役所の交差点をまっすぐ南へ、
先日お邪魔した神楽さんの目の前です(#^.^#)

「予約してないけど3人行けますか!?」
『奥の座敷へどうぞ~』
と愛想のいい奥さんがお出迎え♪

メニューを拝見
ayatori003.jpg

すごい丁寧な言葉が書かれてます。

料金設定は「280円」「380円」「480円」を中心に
とてもリーズナブルな感じです。

そして、お店の「人気メニュー単品ベスト⑩」というものが・・・
ayatori002.jpg

初めてのお店では、これを頼むのが無難でしょう。

「すいませ~ん。生中3つと、このメニュー①~⑤を
1人前ずつお願いします」
『は・・・はい(^_^;)ユッケは魚とお肉がありますが』
「おにく~」

サービスでいただいた枝豆をつまみつつ、
次々と料理がでてきます。

①鶏のたたき
ayatori010.jpg

とてもやわらかく美味しいです。さすが1位

②旨辛、鶏レバー
ayatori007.jpg

全然臭くない!!酒のアテにピッタリ

③ユッケ(肉)
ayatori006.jpg

ォオー!!(゚д゚屮)屮
これいいです。ささみと卵黄が絡んで美味
ここで
「美しい料理、写真に撮ってもいいですか?」
『どうぞ(#^.^#)』
「実はもう撮っちゃってますけど」
『(笑)』

④鶏の唐揚げ
ayatori009.jpg

キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. – ッ!!
さすが鶏屋さんの唐揚げ。完璧☆
おいしいのがわかったので
「⑥~⑩も追加お願いしまーす」

⑤だし巻き
ayatori011.jpg

たまごも新鮮で焼き方もいいですねぇ

⑥鶏のレバニラ炒め
ayatori012.jpg

結構ボリュームがあって、これでお腹はりました

⑦砂ズリ炒め
ayatori013.jpg

めっちゃコリコリ。胡椒加減もいいですね~

⑧ネギ間
ayatori014.jpg

ネギの焦げがたまりません(´∀`)

手羽先料理は3種類あったので、1人1種ずつ

⑨手羽先餃子(俺)
ayatori016.jpg

餃子の皮の代わりが手羽先です。これいいかも☆

⑩手羽先焼き(T氏)
ayatori017.jpg

番外編 手羽先唐揚げ(K氏)
ayatori015.jpg

めっちゃ食った~(´∀`)
さすが店名に鶏を使うお店
どれもかなりのハイレベル

飲み物は2杯目からは香住鶴♪
ayatori008.jpg

5合飲んでました(^_^;)

これだけ食って飲んで
1人約4,000円

単価がハッキリしてるので、非常に使いやすいお店です。
また、カウンターがあり、丼系も充実してるので
1人で食事だけでも再訪確実です(#^.^#)

ただし、座敷は予約で行きましょう♪



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【神楽】※魚へのこだわりが感じられたお店です☆ 

カテゴリ:但馬(居酒屋)

会社の同僚のKさんとKさん(たまたまどちらもKさん)と
3人で寒い日に行ってきました。

神楽
kagura001.jpg

入ったときは、他に1組のお客さま。

座敷に座らせていただきました。

メニューを拝見
kagura002.jpg
kagura003.jpg

めっちゃ、魚おいしそう(´∀`)

とりあえず造りは盛り合わせにして数品を注文。

一応マナーとして
「この美しい付け出しを写真に撮っていいですか?」
と女性の店員さんに聞いたら
「美しいって 笑笑笑」
と了解いただきました(^_^;)
kagura004.jpg

まずは造りの盛り合わせ
kagura005.jpg

真ん中のサーモンのような造り、
「マス」で、サーモンではありません。
でも、何マスと言われたか、思い出せない(笑)
すべて、とてもおいしい魚です☆

焼鳥のねぎま、つくね、ずり
kagura006.jpg

山椒をかけていただくと、
これまた旨い☆

松葉の唐揚げ
kagura007.jpg

これ、やっぱおいしい。
でも食べにくい(^_^;)

出し巻き
kagura008.jpg

見た目以上にフワトロ感がありました。

骨せんべい
kagura009.jpg

メニューによると、カンパチの骨かな?
熱いうちはバリバリ食べれましたけど、
冷めたら固くてちと食べにくいです(;・∀・)

そうこうしている間に店内は・・・
満員∑(゚∀゚ノ)ノ
しかも、女性客が多い( ゚∀゚)・∵.

香住鶴を結構いただいて、
会計は1人4,000円弱。

店員さんもめっちゃ愛想いいし、
ぜひまた来ます☆



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村



テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報