fc2ブログ

但馬グルメ【海鮮やきDONDON】※たこの入らないたこ焼き?イカの入らないイカ焼き? 

カテゴリ:但馬(粉もの)

城崎温泉駅からメイン道路を北上し
スーパートヨダさんの手前を左折したところにあるお店

海鮮やきDONDON
dondon001.jpg

あ・・・あやしい(-_-;)
というより、このお店の造りは・・・!?
でも海鮮やきって書いてあるし、
入ってみました。

店主も客も誰もいない(;・∀・)
しばらくしてからセンサーが反応し
「ピコンピコン」と鳴って、奥から奥様がでてきてくれました。

メニューを拝見
dondon002.jpg

(´ェ`)ン-…
どれにしようかな・・・
すると奥から、いかにもあやしげな御主人が来て
「うちはカニが有名ですよ」とポツリ。
「あ・・・じゃかにやきお願いします!」

作ってもらってる間に、気になる事を聞きました。
「このお店の造りって・・・
どう見ても写真屋さんですよね?

すると
奥さん「そうなんです。でもデジカメになって、流行らないからねぇ」
御主人「昔は学校の写真で儲かってたんですけど、最近は厳しいねぇ」
と、お話していただきました。

俺「古くから写真、やっておられたんですか?」
御主人「二代目です。ほんまやったら三代目が店潰す言うんですけど(笑)」
いやいや(;・∀・)笑ってる場合やないでしょ!

御主人「このいか焼き機を見て、これは儲かる♪思ったけど
    やっぱりあかんわ(笑)」
いやいや(;・∀・)あきらめたらあかんでしょ!

と言ってる間にできあがり♪
写真屋さんなのでいつも以上に撮影の許可を丁寧に依頼(^_^;)
dondon003.jpg

ここはたこ焼き(まるいの)いか焼き(平べったいの)の具として
蟹、海老、カキ、うなぎ、辛子めんたい、
白いか、ホタルイカ等を入れて焼いてくれます。

カニは・・・
風味はありますが、現物はよくわかりませんでした(^_^;)
でも食べた感覚は、いか焼きです。
で、たまごがおいしい~(´∀`)
珍しい食べ物です。

お手頃な値段で海鮮物が食べられるお店。

写真屋さんから転職し
(と言っても声がかかれば撮りに行くそうですが)
頑張っておられるお店です。
テイクアウトもできますので
気軽に立ち寄ってあげてください(^_^)




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村



スポンサーサイト




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【吉味】※豊岡の夜の「締め」の店に19時代に行ってみた 

カテゴリ:但馬(粉もの)

豊岡の寿ロータリー沿いにあるお店に行ってきました。

吉味(よしみ)
yosimi001.jpg

※雪で看板が隠れて申し訳ないです(;・∀・)

「飲んだ後の締め」によく使われるお店です。
俺も単身赴任以前に豊岡出張の際、何回か連れてきてもらったお店です。

でも今回は夕食がてら、19時代にお邪魔しました。
yosimi002.jpg

ここはお好み焼き、ラーメンが有名ですが、
雪で寒い日だったので
牛すじコンお好み焼き(950円)
にしてみました。

テーブルには鉄板があり、
ここの名物お母さんが焼いてくれます。

キャベツを混ぜ混んだ生地を流し、
その上に牛すじコンをタップリ入れ
更に生地をながします。
yosimi003.jpg

しばらくするとお母さんが来てくれて
ひっくり返してくれます。
yosimi004.jpg

もういいかな・・・
と思ってお母さんに聞くも無視(-_-;)
※ツンデレ系か!?(;・∀・)

しばらく待つと、再びひっくり返して
「どうぞ♪」
yosimi005.jpg

食べてみると、
すじ・・・
こんにゃく・・・
それぞれ、すさまじくでかいです( ゚∀゚)・∵.

食べ応え抜群☆

でも・・・予想どおり、底面が少しこげてました(^_^;)

このお店では細かい事は気にしないほうがいいようです。
すべてはお母さんに委ねて食べる。。。

ザ・地元のお店ですね(´∀`)




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村



テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【ほんまや】※冬の寒い夜に食べるたこ焼き 

カテゴリ:但馬(粉もの)

豊岡駅から北にあがり
労働基準監督署を右に曲がったビデオ屋さんの駐車場内にあります。

ほんまや
honmaya001.jpg

家からの帰省時、おもいきり寒かったので
試しに買ってみようと思い寄ってみました。
このお店、会社の後輩(20歳♂)に
「豊岡でいろいろたこ焼き食べましたが。ここが1番旨いです☆」
と教えてもらったお店です(#^.^#)

メニューが店頭にでてます
honmaya002.jpg

まずはベーシックなのをいただくのが
正解なんでしょうね~(#^.^#)

「たこ焼き1つください」
『トッピングは嫌いなのあります?』
「まったくありません☆」
すぐに用意してくれました。
・・・残念ながら、焼きたてではありませんでした(^_^;)

ここから寮まで歩いて15分・・・
やはりちょっと冷めてしまいました。
レンジで1分弱あたため直したたこ焼き
カツオがめっちゃ載ってます( ゚∀゚)・∵.
honmaya003.jpg

ここのたこ焼きは爪楊枝じゃなく割り箸がついてます。
たこ焼きが見えないので、ちょっとトッピングさん失礼
honmaya005.jpg

かなり大きめです☆

中をみるため、割ってみました。
honmaya006.jpg
(たこ焼きくん、恥ずかしい格好をさせてゴメン)

大きなタコです(´∀`)

食べて見ると・・・
おいしい☆
中のトロトロ感もいい。
これは・・・焼きたてを食べてみたいです☆
店内に丸椅子でもあったらうれしいけど
持ち帰り専門です。

寒い冬の夜には非常に魅力的なお店です(´∀`)



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村



テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【かくれんぼ】※豊岡で老舗のお好み焼き&鉄板焼き店 

カテゴリ:但馬(粉もの)

取引先の方と2人で行ってきました。

かくれんぼ
kakurenbo001.jpg

気軽な鉄板焼き&お好み焼き屋さんです。
kakurenbo002.jpg

同行の方は昔、豊岡でバンドをやってたらしく、
かくれんぼのマスターも同じメンバーだったそう∑(゚∀゚ノ)ノ
※フュージョン系っていってたので、かなりレベル高そう・・・
 俺のレベルではついていけません(;´∀`)
店内にはギターが飾ってありました♪

この日も暑かったので、まずは生中で乾杯

で、定番の冷や奴
kakurenbo003.jpg

そして、暑さに負けないようこの日のオススメ料理
ずりニンニク
kakurenbo004.jpg

熱々の鉄板で持ってきてくれます(´∀`)
「ずり」と「ニンニク」
よく合います☆

豚バラとんぺい焼き
kakurenbo005.jpg

ふわふわのたまごに
これでもかっ!ってくらい豚バラが入ってます。
これ480円は値打ちあります。

鳥軟骨塩焼き
kakurenbo006.jpg

コリコリして、酒のあてにピッタリ☆

2人で頼んだ料理は以上。
あとは音楽談義で4~5杯飲んだかな
※俺はあまりついていけてませんでしたが(;´∀`)

1人3,000円ちょい。
でも満足です(´∀`)

お好み焼きを頼もうと思ってたけど、
アルコールで火がついた体は夜の街に出向いてしまいました。。。



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村
~節電に努めます~



テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【ぼてじゅう】※1人でも入れそうなお好み焼きやさん発見☆ 

カテゴリ:但馬(粉もの)

チェーン店系のお好み焼き屋さんはテーブル席がメインなので、
どうしても1人で入るには抵抗があります。

地元のお好み焼き屋さんの様子を探ってきました。

「ぼてじゅう」
botezyuu001.jpg

会社から寮までの通勤経路に近いので(#^.^#)

平日12時過ぎに入ったんやけど、
お客さんがいない∑(゚∀゚ノ)ノ
botezyuu004.jpg

おまけに鉄板ピカピカ∑(゚∀゚ノ)ノ
botezyuu003.jpg

この日は3人で行ったのでテーブル席に座らせてもらったんやけど
カウンター席があります☆
という事は1人でも大丈夫(#^.^#)

メニューを拝見
botezyuu002.jpg

なんか具材へのこだわりが感じられる( )書きです。

俺はお好み焼きといえば、基本これしか頼みません。
「ぶた玉お願いします♪」
『はい。とん玉ね』
ん!?
メニューを見直すと、確かに「とん玉」と書いてます。

但馬ではそう呼ぶのかな??

でてきたとん玉
botezyuu005.jpg

マユネーズの円、デカッ( ゚∀゚)・∵.
ま、嫌いじゃないんでいいけど(#^.^#)
※同行者それぞれ違うメニューを頼んだけど、
 ビジュアル的に同じなので写真は省略。

キャベツのサクサク感、なかなかです。

コテで1口ずつハフハフ言いながら食べました。
botezyuu006.jpg

マンガもあったし、
1人でも来れそうなので、次回は別メニューに挑戦します(#^.^#)



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村


テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報