fc2ブログ

【もくずがに】を食べてみた☆ 

カテゴリ:日記

先日、にほんブログ村でお世話になってる
但馬屋惣兵衛さんの記事を見て
「あ~うらやましいなぁ」
と思って見てた「もくずカニ」
※この時の俺のコメでは「もずくカニ」と書いてしまいましたが
 「もくずガニ」が正しいようです(;・∀・)

次の日、会社のMさんに
「もくずガニ食べたいんですけど、なかなか豊岡のお店にはないですねぇ」
と話してたら、ある夜にMさんから携帯に電話が・・・

「もくず、手に入りましたよ!!
 料理したんで、今から寮に持っていきます!!!」

Σ(゚Д゚;エーッ!

そ・・・そんなつもりで言ったんじゃないのに(;・∀・)

「じゃ、待ってま~す♪」(笑)
10分後、寮にMさんがもって来てくれました(#^.^#)

「♂、♀両方ありますから。食べ方はセコガニと同じです。」

これが「もくずガニ」です。
mokuzu002.jpg

mokuzu001.jpg

※もくずがには、日本全国の河川で見られるカニです。特徴は、何といってもハサミに密生している長くて柔かい毛で、この毛が藻屑(もくず)のようなのでもくずがにと呼ばれています。もくずがにのハサミは、大型に成長するほど発達し、メスに比べてオスの方が発達します。特に甲羅の幅が6cm以上のオスになると、ハサミのほとんどが毛で覆われ、手袋をはめたようになるので、英語でも Mitten crab (手袋ガニ)と呼ばれます。
~おさかな図鑑より~

まずは♀をパクッ

うま~い☆
カニミソが甘くて濃厚♪

そして♂
mokuzu003.jpg

こちらもうま~い☆

色はウニみたいな色で、味は普通のカニミソを
ギュッって濃縮したような味。

個人的に♀のほうがおいしかったような気がするんですが、
味覚がおかしいのでしょうか・・・

※足は身がほとんどありません

なんにしても、珍しいものをいただきました♪

Mさん、ほんとありがとうございました(^O^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村
↑↑↑
豊岡情報満載ですヽ(^o^)丿
「応援ポチ」よろしくお願いしますm(_ _)m



関連記事
スポンサーサイト




テーマ : 日記 ジャンル : 日記

コメント

もくずがに

子どもの頃よく食べてました!
近所のおっちゃんがくれてたんです。

ミソおいしいですよね~
わ~食べた~い!
ちょっと毛がモシャモシャで見た目は…ですけど。
♂か♀どっちがおいしかったか忘れてしまってます(笑)

じょびんぬさんへ

Σ(゚Д゚;エーッ!
子どもの頃、食べてたのぉ!?
俺は生まれて初めて食べたのに(;・∀・)

見た目はあまり食欲をそそりませんが(笑)
ミソおいしいですよね~

姫路方面でもあるんや☆

このかに・・・

小さい やつだよね?
毛がにの四分の1くらい??
那波港にいるやつ?に似てるなあ。
あれ食べれるのかな?
・・・・・(-_-)うむむ。
とって食べてみようかな?(キケン?)
違ったら笑えるけど( ̄∇+ ̄)v

らんらんらんさんへ

甲羅が10cmくらい(♂)でした。
おさかな図鑑によると「河川」にいるということなので
那波湊(海)にいるのは違うのかも・・・
でもぜひチャレンジしてみてください☆
責任はようもたんけど(笑)

Re: 【もくずがに】を食べてみた☆

早速食べられましたか~

そうそう、見た目はね~。毛むくじゃらなんで女性は好き嫌いが出るかも(笑)

味噌は本当に美味しいでしょ?
そこそこきれいな河川なら全国的にいますよ。数は少ないですが上流の小川にも出てきます。

また面白い食材があったらお互いに情報交換しましょうね!

但馬屋惣兵衛さんへ

なんとか食べる機会に恵まれました(#^.^#)
なかなか美味しいですねぇ☆

面白い食材、こちらからはなかなか提供できないと思いますが(;・∀・)
情報交換、こちらこそよろしくお願いしますヽ(^o^)丿


Re: 【もくずがに】を食べてみた☆

わーーーーー!!!すごーーい。
私は蟹が好物なんですよー!!なんてこと!!
すごいです
卵なんですね。わーわー
ほんとにおいしそう。カニみそ万歳

まなみさんへ

このカニは身はあまりない分
ミソが濃厚☆
全国的にいるらしいので
探してみてくださいね(#^.^#)

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

但馬の川の幸!川蟹をいただきました!

髪を切りにお邪魔した理髪店さんで川蟹をいただきました。 このご主人は毎年円山川に網を入れて川蟹漁を楽しんでいらっしゃって、今年は不漁...
  • [2010/10/19 08:54]
  • URI |
  • それゆけ但馬屋惣兵衛 |
  • TOP ↑