入口がもう高級感ありますねぇ
回らないお寿司食べてみたいです(笑)
のどぐろって食べた事ないので興味津々~
おしながきに書いてある「どぎの吸物」の「どぎ」って何なんでしょう?
なおきさんご存知ですか?
偉そうにレポしてますが、
入る前は足が震えてました(笑)
「どぎ」は以前紹介した「ぐべ」の事です。
豊岡では「ぐべ」香住では「どぎ」と呼びます。
見た目はグロい深海魚ですが、コラーゲンの塊です(#^.^#)
めっちゃいい出汁でますよ☆
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
って表現大好きです。私もチャレンジしましたがいいタイミングで使えないので難しいです。
なおきさんのセンスを感じ脱帽していますよ。
しかし「三七十鮨」さん。相変わらず高級で旨そうですね~。こんなお店には絶対家族では無理です・・・(涙)
私も同じお店で料理の写真を撮る姿をお見かけする日を夢見て、応援ポチッ!
こ、これは美味しそうだわ(`・д´・;)ゴクリ
お店の入り口からして高級感たっぷりですし、あぁ、食べたくなります(-ω☆)キラーン
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
は、腰が抜けそうなくらいおいしい時の感情です。
乱発してはいけません(笑)
そっかぁ
「家族で入れるお店」は単身赴任者は入りにくいけど、
ちょい高いお店は1人やからこそですよね。。。
アットホームなご家族と会える日を楽しみにしてます(#^.^#)
そう何度も行ける店ではありませんから、
行った時は看板メニューを注文したくなるでしょ(#^.^#)
翌日のランチは焼きそばです(笑)
家族ではこういうお店には入れないよね~。
私も行動は いつもお友だちとで、払うのは1人だからこんなに食べてるのかもね!
(夫といったら二人分だし(;^。^A)
私もしっかり食べた日の翌日は
①家でお茶漬け
②100円マック3品(←コンビに弁当より安い)
とかになってます!
きゃは♪
そういう意味では
「単身赴任者のグルメネタ」
に出てくるお店は、かなり裕福な感じなのでしょうか・・・
「くるしゅうない・・・ちこう寄れ♪」
ぎゃはは(^O^)
普段は焼きそばとピラフのローテーションです。
回らないお寿司!
いやー緊張しそう!そしておいしそう!
3000円くらいのランチっていいですね(*´ω`*)
自分へのご褒美ですね(=´∀`=)
わーー!!おいしそう!!
しかもしかも、門がまえからして立派ですねー
高級そうなお店ですね。
いいなーお寿司!!
会社引っ越してからおいしいランチのお店を
見つけられなくて困ってますー
いや~褒美するほど良い事してないですけどね~(^_^;)
居酒屋で3000円は何とも思わないけど
ランチに3000円は確かに贅沢すぎますね(;・∀・)
しかも1人で(笑)
このブログのおかげで
積極的に店探しするようになりました(#^.^#)
いいランチのお店見つけたら通いつめたいけど、
ブログに同じ店ばかりupしにくいですからね~(;・∀・)
俺はまもなくネタ切れになります(笑)