fc2ブログ

帰省中に読書【死亡フラグが立ちました!:七尾与史】※軽い!斬新!!残念!!! 

カテゴリ:読書

東野圭吾を1度離れようと思い
(こう決断しないと離れられない)
あえて選んだ
「死亡フラグが立ちました!」
死亡フラグが立ちました! (宝島社文庫) (宝島社文庫 C な 5-1)死亡フラグが立ちました! (宝島社文庫) (宝島社文庫 C な 5-1)
(2010/07/06)
七尾 与史

商品詳細を見る


「このミステリーがすごい」大賞の最終候補に残った作品だそう。

<裏書き>
『このミス』編集部が驚愕した話題作! “死神”と呼ばれる暗殺者のターゲットになると、24時間以内に偶然の事故によって殺される。
特ダネを狙うライター・陣内は、ある組長の死が、実は“死神”によるものだと聞く。事故として処理された組長の死を調べるうちに、他殺の可能性に気づく陣内。凶器はなんと……バナナの皮!?
【死亡フラグ】とは、漫画などで登場人物の死を予感させる伏線のこと。キャラクターがそれらの言動をとることを「死亡フラグが立つ」という。

<感想>
よく2時間ドラマで電話がかかってきて
「わかったわ・・・」
とか言って待ち合わせ場所に行く脇役、大体殺されますよね。
あれが「死亡フラグ」です。
この作品は、誰が見ても偶然としか思えない事故が、実は死神が演出した殺人という設定なんですが・・・
途中まではかなり面白いです☆
テンポもいいし、ところどころでてくる伏線も綺麗に張り巡らされているし、一見関係ない話しも最後にかかわってくるし・・・
でも最後が・・・

結末が漫画(;・∀・)

もう少し最後の展開が納得できれば最高やったのにな。
※個人的には「白夜行」「幻夜」の逆世界を意識させる作品やと思ったのですが・・・

元々600ページくらいの大作を半分くらいに削って出版したらしく、
原文のままのほうがよかったのでは・・・??
と感じました。

でも軽く読めるし、ストーリーもおもしろく、読んで損はない作品でした(#^.^#)

死亡フラグ、意識しすぎるとドラマが面白くなくなるので
気づいても口に出さないようにしましょう☆

にほんブログ村 小説ブログ ミステリー・推理小説へ
にほんブログ村
↑↑↑
「応援」を励みに頑張ってます。よろしくお願いしますm(_ _)m

関連記事
スポンサーサイト




テーマ : 読書 ジャンル : 小説・文学

コメント

死亡フラグ

初めて聞いた言葉です!

あ~これからしばらくはサスペンス見てたら
「死亡フラグ」が気になって仕方ないかも(笑)

じょびんぬさんへ

あまり日常会話では使いませんからね(^_^;)

2チャン用語なのかな・・・
イメージは大体わかるでしょ(#^.^#)
神社に呼び出されたら
刺されるか階段から落とされるか
みたいな雰囲気です(笑)

う~~む

・・・・・・・・(-_-)
なおきさんのコレ読んだら 絶対読まないかも。のカテゴリに入れちゃいますね(笑)

殺人事件には飽き飽きしていますからぁ。

残念やったね~☆

らんらんらんさんへ

殺人事件は小説の中だけでやってもらいたいもんです。

「絶対読まない」カテゴリー、否定はしません(笑)

やっぱ東野圭吾ですよ~
姉さん☆

この手のドラマ

早朝、犬の散歩…。突然主人の手を離れ駆け出す犬を追いかける主人の見たものは!!。ってパターンが多い気がする。
  • [2010/11/18 09:44]
  • URL |
  • なんのコッチャ
  • [ 編集 ]
  • TOP ↑

なんのコッチャさんへ

あ、死体発見のパターンですね☆

どうしてもパターン化してくるのでしょうね・・・
街中歩いてて発見するもんじゃないですから(^_^;)

Re: 帰省中に読書【死亡フラグが立ちました!:七尾与史】※軽い!斬新!!残念!!!

私はどうしてか「このミス」がらみの作品は会わないんですよー。
でもこれは面白そうですね。最後が漫画(笑)
面白そうです。でもちゃんと着地してくれないとだめよねー

まなみさんへ

最後は強引に締めくくったって感じです(^_^;)

途中までは結構おもしろかったんですけどねぇ

「このミス」と聞けば読みたくなります(#^.^#)

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)