fc2ブログ

但馬グルメ【楽友軒】※中華料理店に1人で行くと 

カテゴリ:但馬(中華系)

地元の方から教えられてて
「豊岡で中華の1番おいしいお店は?」と聞くと帰ってくるのが
「楽友軒」
rakuyuu001.jpg

このお店もかなり昔からやってるそうです。

ある夜、1人で行ってきました。
外から見るとカウンターが見えたので、大丈夫かと。

でもね・・・
中華っていろんな料理をワイワイしゃべりながら食べるのが
醍醐味やと思います。。。
1人で行くとメニューを見ても
「1人で食いきれる料理」しか頼めないんですよね。・゚・(ノД`)・゚・。

だからメニューの1品物には目もくれず
rakuyuu002.jpg

rakuyuu003.jpg

「ワンタン麺と焼き飯(小)ください」

店員さんはお年を少しめされた方と
若くてスタイルのいい店員さんがおられました。

まず焼き飯(小)(300円)
rakuyuu004.jpg

・・・色が(;・∀・)
でも食べてみると、

キタ――(゚∀゚)――!!
結構濃いめの味ですが、ご飯もパサパサになってて
美味しいです。

そしてワンタン麺(700円)
rakuyuu005.jpg

あれ!?
チャーシューをのけると
rakuyuu006.jpg

「チャーシューワンタン麺」と名乗ってもいいくらいのボリュームです。
ワンタンもまさに「水餃子」
ニンニクもばっちり入ってます。
美味しいんやけど、ちょっと濃い目ですねぇ

定食系はお昼しかないらしく、
夜に1人で入るとこのようなメニューになってしまいます。

次々と家族連れが来られてたので
余計に寂しさを覚えましたね(^_^;)

結論
ラーメン店は1人でもOK
中華料理店は1人ではNG



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村
↑↑↑
「応援」を励みに頑張ってます。ポチッとよろしくお願いしますm(_ _)m

関連記事
スポンサーサイト




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

コメント

旨かったでしょ? でも・・・

チャーハン美味しかったでしょ?
個性的ですよね。中華ちまきのチャーハン版みたいですよね。大好きです。

でも、ここの味噌ダレで食べるギョウザと手羽のから揚げを食べないと・・・・。

1人で淋しいかもしれませんが、再チャレンジしてくださいね。

またまたトラックバックさせていただきます。

但馬屋惣兵衛さんへ

たしかにおいしかったです(#^.^#)
※隣の人が食ってたカレー炒飯も気になりました

手羽から揚げも多くの家族が食べてましたね。
でも1人では多いかも(^_^;)
餃子はチャレンジしてみます。

こちらもTBさせていただきました。

言われてみたら中華料理屋さんは大勢で食べますね。
今度はお昼の定食ですか?

私は茶色の料理が好きなので、このチャーハンとっても食べてみたいです!

どんな料理だったか気になるのはもちろんですが、
店員さんレポも気になりだしました(笑)

ごはんが

「ばさばさ」って・・・・??(笑)
「パラパラ」やろ~~。きゃはは。
(え?この表現 関東だけかっ??)

確かに夜は家族連れが多いから、寂しさ倍増やね~゜(ノ□`。)゜。。
ランチセットもないしなあ。

でも、どれも美味しそう。
美味しい店を見っけた。成果が出たっ!てことで
( ̄∇+ ̄)v

じょびんぬさんへ

でしょ☆
5~6人で食べたいですね(#^.^#)

この炒飯、普通の炒飯よりしっかり味がついてます。

店員さん、さすがに写真撮ったら怒られるでしょう(笑)

らんらんらんさんへ

俺の感覚は「ばさばさ」です。
米の1粒1粒が「バラバラ」の事ね☆
褒め言葉に聞こえない?(笑)

寂しさほんと倍増です。
普段が1なら2くらい・・・
10段階評価で(笑)

昔からあるお店

楽友軒は昔、風来坊の隣の竹ちゃんのお店で長くやられてました。良くラーメンの出前をとりました(40年ほど前)。焼き飯はラーメンの出しで直接炊かれると聞きました。味噌ダレのぎょうざはこのみが分かれますね!
僕はちゃんぽん麺が好きです。昔のメニューで鯉の丸ごと南蛮漬け?みたいのがショーケースにありました。

ハイブリッドさんへ

さすがお詳しいですねぇ(#^.^#)
ラーメンの出汁で炊いてるんですか( ゚∀゚)・∵.
かなりユニークな炒飯なんですね☆

鯉の丸ごと南蛮漬けヽ( ゚д゚ )ノ
ぜったい1人では無理でしょう(^_^;)

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

個性的な中華料理店~楽友軒 豊岡市

小さい頃から通い続けている中華料理店があります。 その名は「楽友軒」さん 物心ついた頃からこの店にはよく親父に連れて行ってもらいました。結構しっかり目の味付けのお店で、今までいろいろな店で中華...
  • [2010/11/23 07:51]
  • URI |
  • それゆけ但馬屋惣兵衛 |
  • TOP ↑