カテゴリ:但馬(パン等)
たまに甘いものが食べたくなります。
ケーキ系もいいのですが、やはり日本人。
和のスイーツも無視できません。
※強引な前振り
和のスイーツとして、姫路では「御座候」があります。
会議が行き詰って、
「・・・おい、なにかいい案ないか?」
と聞かれた時は
「御座候にいい
あんがあります」
と日常会話にでてくるほど「あん」がおいしい回転焼きです。
で、豊岡にも今川焼(回転焼きとどう違うか不明)でビルを建てた!!
という噂のお店谷口さんがあります。

行ってみました。
『(ガラッ)すいません。1個でも行けますか?』
「いいけど、何にします?」
※種類は
「あん」(85円)
「クリーム」(85円)
「抹茶クリーム」(95円)
とありました。
『「あん」でお願いします』
「あんは今大量に注文が入ったから無理やわ!他のんにしてくれる?」
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!俺は「あん」を食いにきたんじゃー!!とも言えず、
『じゃ、抹茶クリームお願いします』
店出てすぐかぶりつきました(#^.^#)


「あん」じゃないので一概に比較はしにくいですが、
・谷口のは皮がフワフワ。持っててもやわらかいです。
(御座候は結構固め。生地がそもそも違います)
・この抹茶、結構香りがよくて癖になりそう
(さすが95円です)
(´ェ`)ン-…
住民票上は姫路市民、心は豊岡市民としては・・・
両方おいしいです(^_^;)
夏はかき氷が有名だそうです☆

にほんブログ村
↑↑↑
「応援」を励みに頑張ってます。「ポチッ」とよろしくお願いしますm(_ _)m
食べログ100店突破を記念して
大阪グルメに挑戦してきますヽ(^o^)丿
※うそ。ただの大阪出張です。
しばらく留守にしますが
風邪などひかないようにご留意くださいませm(_ _)m
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ : 但馬 ・丹後
ジャンル : 地域情報
- [2010/11/25 06:14]
- トラックバック (0) |
- コメント(10) |
- URI |
- TOP ↑
「あん」を断られることがあるんですね(笑)
粒あん苦手な私には「クリーム」や「抹茶クリーム」があるのはいいなぁって思います。
大阪出張ですか。
どんなグルメレポになるか楽しみにしています。
もちろんお仕事も頑張ってきてくださいね!
ちょっと涙目でした( ;∀;)
大阪はメインは出張です。
グルメレポ、できるかどうかわからんですけどね(^_^;)
頑張ってきます☆
このお菓子の呼び名は多いんですよね~
私のブログでもダイブ昔に取り上げましたが、江戸の神田今川橋の近くで評判になって「今川焼き」と呼ぶようになって、その後それぞれの場所でいろんな呼び名がつけられたそうです。
姫路の御座候、京都や中部地方の大判焼、関西の回転焼、そのほか二重焼、太閤焼、夫婦焼、フーマン・・・・
確かに今川焼でビルを建てたならすごいですね。電話予約で休む暇無く焼いていらっしゃいますものね~。
夏のカキ氷は日本一ですよ~
飲むのは好きだけど こういう加工品
(抹茶味 ッていうやつ)実は苦手。
ぐはぁぁぁ~~~~~★
抹茶クリームのアップやぁぁぁ~~。(没)
今川焼きっていう呼び方 関西にもあるんだ
実家のほうは 今川焼と呼び
夫の実家のある広島では「2重焼き」と呼ばれています。
おいしそうですねー
でもあんがいいね。
御座候って不思議な名前ですねー
今川焼と同じ感じなんですね
祝食べログ100店舗突破!
ゴザソウロウ、一発変換できないですw
今川焼きとか回転焼きとか言いますが、やっぱり御座候がしっくりきます。
餡はこってり甘くて好きですよ~
まさか断られるなんて…
でも抹茶クリームもなかなか良さ気ですね(*´ω`*)
クリームも気になります。
さすがよくご存じですね~(#^.^#)
ビル、ある意味「都市伝説」ですよね(笑)
でも訪問した日もバタバタ焼かれてましたから・・・
次の夏はかき氷、食ってみます♪
(没)って・・・
そんなにショッキング画像でしたか(笑)
広島では「2重焼き」ですか・・・
もみじ饅頭は種類が違うんですよね
同じような材料でしょうけどね(^_^;)
(え!?ちがう??)
抹茶加工品、またチャレンジしてくださいヽ(^o^)丿
やっぱこーいうもんは「あん」がいいですよね☆
「御座候」は姫路の回転焼きです♪
2つもって食べ比べしたいなぁ(#^.^#)
ありがとうございます(#^.^#)
御座候、やはりご存じなんですね☆
ここの「谷口」さんの今川焼きも
結構いけますよ!
ただ、駐車場がないので遠方の方はなかなか買いにくいです(^_^;)