会社の人から推奨されて買った
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」
略して「もしドラ」
<内容>
敏腕マネージャーと野球部の仲間たちが甲子園を目指して奮闘する青春小説。
高校野球の女子マネージャーのみなみちゃんは、マネージャーの仕事のために、ドラッカーの『マネジメント』を間違って買ってしまいます。
はじめは難しくて後悔するのですが、しだいに野球部のマネジメントにも生かせることに気付きます。
これまでのドラッカー読者だけでなく、高校生や大学生、そして若手ビジネスパーソンなど多くの人に読んでほしい一冊。
<感想>
小説として読むには厳しい内容です(^_^;)
でも、会社の組織を束ねる人、もしくはそのメンバーは
1度は見ておいて損はないですね。
「マネジメント」「マーケティング」「イノベーション」・・・
といったビジネス用語を、野球部のマネージャーが解釈し、実践し、野球部強くなっていくという単純明快なストーリーは、難しいマーケティング専門書を読むよりはるかにサクサク読めます。
また最後は感動(?)の結末です。
ただ・・・
会社員でない方がこれを読んで面白いと思うかどうか
まず面白くないでしょう。
ドラッカーって誰やねん(;・∀・)
って感じですよね。
(俺もあんまり知らないですが)
そして表紙・挿絵のイラストが
「萌え~」です☆
電車内ではブックカバーなしでは読むのは勇気いります(笑)

俺も会社では組織の中で仕事してるんで(;・∀・)
参考にはなりました。
難しい本を教科書にするよりかはわかりやすいので
寮の机に「指南書」として立てておきます。
飾りだけにならないようにしないと(-_-;)
にほんブログ村