fc2ブログ

但馬グルメ【レストハウス栄】※水車があるから水車うどん!? 

カテゴリ:但馬(和食)

和田山町にあるお店に行ってきました。
レストハウス栄
sakae001.jpg

お~水車が回ってる∑(゚∀゚ノ)ノ

ここはビジネスホテルが併設してあります。

座敷に案内され、座ると掘りごたつになってて
座敷テーブルにIHコンロが埋め込まれてる☆
sakae002.jpg

テーブルの上にガスコンロを置くと結構邪魔なので
このテーブル好きです。
家にも置こうかな♪(←ウソ)

メニューを見ると「水車うどん」が名物だそうです。
sakae003.jpg

よし!
「すいません。カキフライ定食!!
これにも水車うどんが付いてるらしいんで(^_^;)

これがカキフライ定食(水車うどん付き)(1,000円)
sakae004.jpg

うどんも美味しそう♪
sakae005.jpg

カキフライも立派です♪
sakae006.jpg

うどんは「手打ち」って感じで
めちゃめちゃ腰があるって訳じゃないけど
いい感じです。
(写真ではわかりにくいですがあったかいうどんです)

カキフライは、
(´ェ`)ン-…
少し「カキ」の匂いがする。
俺は全然OKやけど、匂いの嫌いな人は
厳しいかな・・・

でもこのボリュームで1,000円ならありです☆

食後にコーヒー(別料金)を頼むと
sakae007.jpg

なんて気のきいた飾り付け(#^.^#)

この付近はあまりお店がないから
重宝するでしょうね。



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

コメント

カキフライがサクサクそうなのが伝わります。

なんで‘水車うどん’なんでしょうね
水車で粉ひいてるとかなんでしょうか…

揚げものはもちろんですが、
最近はあったかいうどんが食べたくて仕方ないんです。
やっぱり寒いからかなぁ~

じょびんぬさんへ

うん、衣はサクサクでした☆
揚げ物大好き人間としてはうれしいです(#^.^#)

水車で粉ひいてるのかと思ったけど、
メニューには明確に書いてなかったですね。
正直、なぜ水車なのかよくわかりませんでした。

ほんと毎日寒い(豊岡は雪)なので
うどん・ラーメン系に魅かれます。
でも結局選ぶのは揚げ物ですが(笑)

水車よりも

一枚目の画像の ワイヤーの雪だるまが超気になる雑貨好きの私です(どこみてんでしょ??)

たしかに 大きなカキフライが5個もついてるし
太っというどんがミリョク~~♪
和田山かぁ~。今日にもいけそうな距離やね!(←嘘)

そうそう

団体で食べるとしたらこの辺りではここくらいですね。
何度か行きましたが「水車うどん」初めて見ました。
上に載っている薬味が、大根おろしと海苔と葱のみ・・・。ほんとうに何で名物? なぜ「水車」なんでしょうね~。

らんらんらんさんへ

ワイヤーの雪ダルマもやけど、
ノボリの「水」が切れちゃって「車うどん」になってるのが
気になってました(^_^;)

坂越にカキ記事の後やったんで
ちょっとつらかったですね(#^.^#)
和田山は日帰りokですよ♪

但馬屋惣兵衛さんへ

何度か行かれてるってのは
「かに」か「但馬牛」なんでしょうか・・・

このうどん、非常にシンプルです。
個人的にはメインにするのはどうかという感じもあります(^_^;)

でもトータル的には使えるお店ですよね。

Re: 但馬グルメ【レストハウス栄】※水車があるから水車うどん!?

おいしそうですよー
しかもさ、かに料理の店って書いてますよー
牡蠣もおいしそうですけどね
次回は是非かにを。

Re: 但馬グルメ【レストハウス栄】※水車があるから水車うどん!?

水車うどんですか(*´ω`*)
水車でついているんですかね?なんとも響きの良い名前のうどんです!

コーヒーに花瓶つき花なんて、なんてセンスのよいお店なんでしょう(=´∀`=)
カキフライは残念?だったみたいですが、おうどんは良かったみたいですし…他の料理も気になります((*゚Д゚*))

まなみさんへ

そう、かに料理のお店です。
でもね、
和田山ってとこは結構但馬の南の方で
山のほうにあります。

但馬グルメのレポーターとしては
カニは海の地域で食べたいってのがあります☆
といいながら、牡蠣も海のもんやけど(笑)

さいごうさんへ

水車うどん・・・
響きはたしかにいいですね(#^.^#)
香川にもあるようですけど、
関係はわかりません(^_^;)

コーヒーへのこの配慮は
確実にポイント高いです☆

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)