fc2ブログ

豊岡の七不思議【長靴】※雪が積もっても学生はスニーカー 

カテゴリ:豊岡の七不思議

豊岡では雪は珍しくありません。
※何度も書いてます
でも今週は結構あったかくなりそうで、
歩道に溜まってた氷雪もどんどんとけてなくなってきてます。
だから、忘れないうちに記事にします(#^.^#)

雪が積もると、会社に通勤するには
スノトレ(雪用の靴)or長靴が必需品です。
201101261toyooka_20110203060752.jpg
※先週の雪の状況

幼稚園児が傘をさして、合羽着て、
長靴で一生懸命雪道を歩いて通園しているのを見ると
とてもほほえましく感じます(´∀`)

でも・・・
中学生・高校生はいくら雪が積もってても
スニーカーで通学してます。

姫路でも雨の日に長靴履いてる学生はいないけど・・・
ここは雪が30cmくらい積もってるのに( ゚∀゚)・∵.

あまりに気になったので、会社のKさん(♀)に聞いてみました。
「なんで中学・高校生は長靴はかんの?」
『だって・・・格好悪いですもん』

「・・・イヤッ!こんだけ雪降ってたらスニーカーの方が不自然やろ?」
『確かに・・・よく滑りますしね。
学生のとき、1度私から友達に
“なぁ明日みんなで長靴にしよ~よ~”
 って声かけた事あるんですけど・・・』

「どうやった?・」
『全員から却下されました』

・・・恐るべしこだわり(;・∀・)

スニーカーが完全に雪に埋まっても関係ないんです。

「青春に長靴は不要」

そんなとこで無理せんでもいいのに(´∀`)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

コメント

私も足元が濡れると一日ブルーなので
できたら長靴履きたい派です。
(こちらは雪じゃなく雨ですけど…)

今は小学生も長靴ほとんど履かないですねぇ
低学年の子が少しだけかも。
「長靴履いていく子あんまりおらへんからイヤや~」
と雨の日は玄関先でモメます(笑)

じょびんぬさんへ

姫路ではたしかにそうですよね。
※俺もそうでした

でも・・・
ここは現実に雪が積もってるのに(;・∀・)
おかあさん、靴洗いが大変でしょうね。。。

子どもの長靴買ったのは

幼稚園までだったな~。
小学校に入ったとたん 我が家の子はダレも長靴はいていかなかった(都会っ子?)
若者はクツがぬれても平気みたいよ。気持ち悪いと思うんだけど 翌日またソレを平気で履いていく神経が判らんね。
だから スニーカーは 1人2足以上。
3人の子どもがいたから(過去)玄関は梅雨の時期大変だった\(◎o◎)/!
豊岡だけじゃない 若者文化 やね

但馬人の見栄or根性・・・

私もそうでした。
高校生の時、大雪の中、スニーカーどころか皮製のデッキシューズで登校したことがあります。滑って坂を上がれないわ、学校についた頃には靴も靴下もベチョベチョ・・・。
 帰るときにぬれた靴を履く恐怖・・・。それからはブーツにしました。

先輩と一緒に東京で大雪のときどうしても赤坂プリンスに行かなければならなくなり、手には革靴、足元は長靴を履いて行きました。クロークに長靴を預けたらホテルの従業員と周りの視線が・・・・。

TPOが解からない惣兵衛でした。

Re: スニーカーで通学していました。

どんなに雪が降っても、スニーカーを履いて通学していました。
(今はやりませんが(^^;;)

長靴はなんとなく恥ずかしいなって思ってた記憶があります。

らんらんらんさんへ

>豊岡だけじゃない 若者文化 やね
それを言っちゃうと豊岡七不思議になりませんから(^_^;)

姫路では大人も長靴は履きません。
豊岡は、大人は長靴履いてるけど
学生はスニーカー。
この差が七不思議です☆

但馬屋惣兵衛さんへ

やはりそうなんですね(;・∀・)

俺は単身赴任が解けて姫路に帰っても
雪が積もればスノトレ履きますよ☆
長靴は・・・履かないかも(笑)

Lady Gabriella さんへ

やはり・・・
おしゃれな女性ほど、そーいう傾向があるんでしょうか。。。

大人は当たり前のように履きますよね。
あれ(長靴)は学生から見ればダサイんですかね??

Re: 豊岡の七不思議【長靴】※雪が積もっても学生はスニーカー

はじめまして!
但馬屋惣兵衛さんのブログから参りました!しかも過去ブログに失礼します!

私は28年ほど前w大阪の高校を卒業して親と共に丹後にUターン、豊岡の専門学校に入学しました。
その年の冬の雪の降った時に汽車通学の近大高校生がみんなブーツを履いているのを見て衝撃を受けたものです。
「高校生がブーツはいて通学~?」
中には長靴の子もいましたがほとんどブーツでした。
豊岡の市内見ると豊高の子も南高の子も豊実の子も・・・・・・ブーツ!
地域でこんなにも通学スタイルが違うものかとカルチャーショックでした!

それが今ではブーツはかずにスニーカーなんですね・・・・・。時代ですかね。

おばちゃんさんへ

おばちゃんさんと書いてしまいましたがいいのでしょうか(^_^;)
お名前は但馬屋惣兵衛さんのところでお見受けしております。

ブーツは必需品ですよね☆
でないと、冬の豊岡生きていけませんから。
でも、生きていけないと思う中で俺が見た学生は
スニーカーでした。
機能よりも見た目(雪の中のスニーカーがカッコイイのか??)
なんでしょうね。。。

コメントありがとうございました☆

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)