登校前の娘と一緒に2番も見せてもらいました!
今日のテーマ曲になりますね(笑)
でもでも2番の順番が分からなくてこれまた頭でモヤモヤしそう…
ちゃんと覚えて行こ~っと。
‘たぬき’も調べてもらってありがとうございます!
天かすですか。
朝からいろいろスッキリできました(笑)
わかめ♪ ちから♪
梅干し♪ 鶏なんば♪
鍋焼き♪ ヒガシマル♪
覚えてしまった(;・∀・)
決して気分が高揚する事のない音楽です(笑)
記事ネタのヒントをありがとうございました(#^.^#)
関東人は「たぬき」はうどんだぜぃ☆
はいからうどん がわかりませんっ、なおき先生!
(↑小学生?)
最近、テレビの「ケンミンショー」のおかげで
関西および 他地域のいろんなことがわかってきましたが、あれのおかげで
こちらとあちらの違いを
関東人のわたしがいちいち説明しなくても
コチラでできた友人がいろいろわかってくれて
嬉しいよん☆
「たぬきうどん」、俺の辞書にないです(笑)
はいからうどんは相生で頼んでみてください☆
「ケンミンショー」確かに役に立ってるでしょうね(#^.^#)
ま、俺の中では姫路があたりまえで他が変わってるんやけど・・・(笑)
このCMは関東では流れてないと思いますよー
この商品自体見たことないから売ってないのかも
関西限定かなー
たしかにこういう薄い色のうどんのダシって
東京の人は食べないんですよ(もっと醤油黒いの)
このCMかわいいー
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工ー
関東で流れてないの!?
じゃ何故関西にはない「たぬきうどん」が
登場するんやろ??
言われてみれば、この薄いスープは関西風やね。
勉強になりました☆
たぬきうどん。豊岡市では馴染み無いかなー。近くでは久美浜の勢野うどんに有ったような記憶が…。久美浜駅出て右に曲がり2個目の信号手前のわき道右に曲がれば行けると思います。もし行くなら事前に店の情報調べて見て下さい。
以前KTR旅行した時に、実は店の前まで行ったんです☆
でも定休日でした(号泣)
そういやリベンジしてないままです。
もう少し天気が安定すれば行ってみたいですね。