fc2ブログ

ぶらり名所巡り【御崎灯台】※日本一高い場所にある灯台 

カテゴリ:日記

今はなき餘部鉄橋は有名ですが、その近くに
「日本一高い場所にある灯台」があるのは知らない方が多いと思います。
御崎灯台【正式名称:余部崎灯台】

仕事で餘部方面にきたついで(!)に
ちょっと見てきました。

この辺りは「平家伝承の里」伝説があります。
※餘部崎灯台から約1kmの所にある香住区御崎は平家伝承の里(平家伝説の里)として知
られています。1184年の壇の浦の戦いで破れた平家の武将門脇宰相敦盛ら7人が、
命からがら流れ着き住み着いたと伝えられています。
misakitoudai008.jpg

ちょっと歴史ミステリーでしょ(´∀`)

でも・・・
行くには覚悟がいります。

道が広くない!!
所々ひろがってる場所がありますが、
すれ違いができないような道幅の道を延々約4キロ(!!)
登っていきます。

「この道であってるのかなぁ(;・∀・)」
という不安との闘いです。

そして、途中に集落があって(これも驚き)
まだ上を目指します。

最長部には駐車場があって、そこから灯台のほうへ歩くと
misakitoudai001.jpg

「たどり着いた=3」
という安ど感に包まれます(#^.^#)

鳥居があります。
misakitoudai002.jpg

そして・・・御崎灯台(余部崎灯台)
misakitoudai004.jpg

ちっちゃっ( ゚∀゚)・∵.
でも、立ってる場所の高さが日本一なので
塔はこれくらいで充分なんでしょうね。
misakitoudai003.jpg

景色は絶景です☆
misakitoudai005.jpg

misakitoudai006.jpg

海と空(そして黄砂)
地球の原型や~(´∀`)

餘部鉄橋跡を見るなら
ついでにこの灯台も見るべきでしょう(#^.^#)

この日は鳥取ナンバーのタクシーが
お客さま乗せて来てました。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

コメント

山道の4キロってすごく長く感じますね。
行きも帰りもスリリング!
それでも見に行く価値おおありですね。

日本一高い場所の灯台が兵庫にあるとは知りませんでした。

じょびんぬさんへ

ためになったねぇ~
(もう中学生風)

めちゃめちゃスリリングです(#^.^#)
計四のほうがいいかもですね。
ガソリンはかなり消費すると思いますが
(下りはエコ)
見に行けてよかったです☆

ぶらり・・・って

「ふらっ」といけそうもないトコやん!!
そこまであがったら 平家の落人気分♪な感じ??

でも、ここの灯は 日本海を照らすんだ~~~!
ワンダホー!!( ̄∇+ ̄)v

らんらんらんさんへ

うん☆
「行くっ」って覚悟決めないと
なかなか行けないですね。
途中で引き返す事もできないんで
(Uターンできません)

この灯台が
おいしいお魚たちを見守っているのです☆
感謝。。。

Re: おお~、すごいです。

なおきさん、お久しぶりですv-20。景色、キレイです。
「ちょっと行ってみた!」って、なかなか行こうとは思いませんよ!
(以前行って、足ガクガクになりました。)

すごいです。なおきさんの頑張りに感謝。

景色、最高にキレイです。
食べブログもいいけど、こんなブログもいいなぁ~v-21

Lady Gabriella さんへ

そんなにほめたってうれしくなんかないぞ~~~
※チョッパー風にかなり喜んでます(´∀`)

「ちょっと行ってみた!」では
確かに無理!と、後でわかりました(笑)

黄砂がなかったら、もっと水平線が丸く見えるらしいです。
次に続く方、よろしくヽ(^o^)丿

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)