fc2ブログ

但馬グルメ【道の駅矢田川】※渓流の女王あまごをいただきました☆ 

カテゴリ:但馬(和食)

渓流・・・はい!読めますか!?
【けいりゅう】河川の上流域の流れの速い部分のことを指します。
渓流の女王の称号は「ヤマメ」と「アマゴ」両方与えられてるようです。
※俺も詳しくはわかりません(;´∀`)

今回、その貴重な「あまご」料理がある道の駅に行ってきました。
(ほんとは、たまたま仕事で通った道沿いにあった)

道の駅 あゆの里 矢田川
yadagawa001.jpg

香住と村岡の間のすごく山の中にあります。
yadagawa002.jpg

5月中旬に行ったけど、この時の旬は「あまご」

肉食派&揚げ物派&こってり派の俺には
似つかわしくない料理ですが、せっかく入ったので
いただく事にしました。
yadagawa003.jpg

釜飯にしようか、矢田川定食にしようか迷ってる間に
一緒に行ってた友人が釜飯を選択。
よって、俺は矢田川定食にしました。

釜飯に20分くらいかかると言われました。
その間に店内の様子
yadagawa004.jpg

他にお客さまはいません(^_^;)

先にきたのは矢田川定食(1,400円)
yadagawa005.jpg

魚の朱点、わかりますでしょうか・・・
yadagawa006.jpg

これが「あまご」の印だそうです。
これに葉っぱの天ぷら
※正式には「季節の野菜の天ぷら」
yadagawa007.jpg

エビはありません(笑)

ではまずあまごから・・・

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
うみゃぁい(´∀`)
まったく臭みがなく、「自然の香り」というんでしょうか、
かなりおいしいです☆
これは酒が飲みたい!
※仕事中なので断念

次に葉っぱの天ぷら
(´ェ`)ン-…
正直、ちょっとベタッとしてました。
前に食べた葉っぱの天ぷらはカラッと揚がってたので
それに比べると・・・(-_-;)です。

あまごの塩焼き単品で500円
今回のセットで1,400円は、「使いすぎた」感がありました(・_・;)

ちなみに同行者の方の釜飯
yadagawa008.jpg

かなりおいしかったそうです。

ま、あまごはなかなか食えない料理なので
記念になったかな(#^.^#)



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

コメント

葉っぱの天ぷら(笑)
これがあまごの天ぷらになってたら最高かな~と思ったり…

赤い点々が見た目苦手だったりするんですが
食べたらおいしいですよね。

肉食もたまには魚食べんとあきませんね。

ちなみに‘渓流’読めても‘渓’を書けと言われたら書けません(笑)

川魚の女王・・・・

・・・・・呼んだ???

・・・・・・・女王という言葉に つい出てきました(コラ)
アマゴ・・食べたことあるよ。
海の魚より かなり淡白だけどうまみが多い感じだよね。たしかに こんな山奥でないと 食べれないかもですわ。
あゆもいいけど 実はマスが好き♪
おっと、今日はグルメブロガーみたいなコメントになってしまったぉm(_ _"m)ペコリ

じょびんぬさんへ

実はメニューの
「あまごの塩焼き・天ぷら」
を見たときに、塩焼きと天ぷらの2匹
でてくると思ってました(^_^;)
赤い点々に味はありません(笑)
渓流・・・書いたら軽流と書いてしまいそう(#^.^#)

らんらんらんさんへ

いつから川魚になったんや(笑)
呼ぶなら女王様と呼びます(アブネー)

あまり川魚を好んでは食べないけど、
食べてみると、やっぱりおいしいですね(#^.^#)

えっ!?グルメブロガーではなかったの!?( ゚∀゚)・∵.

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)