本で読むのとドラマ見るのとでは
やっぱり違いがありますか?
ドラマ先週のは見逃したんですが、
サスペンスとか好きなのであと2本は見てみたいと思います!
「11文字の殺人」見逃しましたか(^_^;)
ドラマだと「あ、犯人はあいつやな」というのが
非常にわかりやすいカメラワークになってます(笑)
やはり原作のほうが奥が深く、どんでん返しもしびれます☆
「湯けむり温泉殺人事件」とかは、ドラマのほうが
お色気があっていいですけどね(´∀`)
あと2本、俺は絶対見ます☆
東野読んでたら 東野で論文書いて
博士号とれるんじゃない?(爆)
ある意味、宣伝してるから東野に表彰してもらってもいいね
(↑何様)
ツイッターでこれだけ書けば 本人から返事来るよ。
ちなみに 私は「百田直樹の小説っておもろい」てつぶやいたら
本人からRTがあって ぶっとびました。はは。
博士と呼んでもいいよ♪(笑)
東野作品は熱狂的なファンが多く、
ブログ村の「推理小説」でも
東野作品に絞ったブログを書いてる方が数人います( ゚∀゚)・∵.
俺は・・・
グルメ8割、日記1割、読書1割ですから(#^.^#)
東野圭吾氏のドラマ見ましたよ。ドラマを見るのは、ある意味、思考代行業的なもの、感じますね。やはり小説読んで感銘する方が良いかも。なおきさんは食べログの東野圭吾かも…。おっと!誉めすぎかな?。
あーいい表現ですねぇ☆
「思考代行業」
そんな感じですよね(#^.^#)
小説の方が、自分な中でいろいろ想像できますからね。
食べログの東野圭吾・・・
誉めすぎというより・・・
余りに美化しすぎです(;・∀・)
「ただの食べ物好き」です(#^.^#)