生野は北部へ行く通り道でも途中で寄るってことがないです…
それにしても月曜が休館日だなんて。
それでもグルメ編に続くのなら食事ができたということですよね?(笑)
生野… アレかなぁ?
続きは週明けですか…?
姫路市民にとっても、豊岡市民にとっても
素通りしちゃいがちですよね(^_^;)
生野銀山は観光地なので車で行きますけど
駅前を歩いたのは俺も初めてです☆
月曜が休館・・・あまりないですよね。
グルメ編の続き、期待せずお待ちください(´∀`)
図書館でも何でも
公共の施設は
土日営業してるから 大体月曜は絶対休みだよ
姫路は違うの?
まあ、こんなんも 単身赴任の思い出になってよかったね♪(・・・良くはないか・・・爆)
グルメ編に期待~★
(そこも休みだったりして)
そうなん!?
但馬に来てから飲食店が火・水の休みが多くて避けたんやけど
※飲食店は公共施設ではない
ブログに書かなきゃ忘れる出来事やけど
(そもそも生野で降りない)
いい思い出になりました。そして勉強にも(笑)
グルメ編は公共施設以外で食べました☆
おお~生野へ行かれたんですか!
懐かしいなぁ(笑)
母の実家は口銀谷(くちがなや)でもっと山の斜面で夏も涼しいんですよ。
生野は銀山湖、黒川ダム方面の方が見ごたえありますよ。
おお~
生野も懐かしく思っていただけましたか~☆
口銀谷・・・知ってますよ♪
銀山湖も何回か家族で行きました(#^.^#)
銀山湖行かれたんですか。
生野は生活圏がどちらかというと姫路ですもんね。
私の子供の頃の夏休みも生野から映画を見に行く、買い物に行く、プールに行くというのは全て姫路でしたよ。
生野の方の生活圏は姫路
でも朝来市なので但馬
まさに国境ですね(#^.^#)