fc2ブログ

但馬グルメ【石楠花】※但馬グルメ200店目は名牛の里・小代で本物の但馬牛ステーキ 

カテゴリ:但馬(焼肉)

以前に来た事はあるんですが、定休日だったり臨時休日だったり、
3度目の正直でやっと行く事ができました。

石楠花(しゃくなげ)
syakunage002.jpg

地元小代(オジロ)の方に
「ほんとの但馬牛を食える店に行きたいんですが」
と聞いて、教えてもらったステーキハウスです。
「小代物産館」の中にあるように、町も運営に関わってるようです。
syakunage001.jpg

入ると・・・お客さんは不在。
正面の壁一面にはサイン色紙がこれでもかってくらい飾られてます。
※達筆すぎてほとんど読めません。
 由美かおるだけ読めました(^_^;)
syakunage004.jpg

さぁて、メニューを拝見
syakunage003.jpg

た・・・たかっ(;・∀・)

ランチで1,800円くらいと想像してたのに・・・
2,300円~のメニューです。
他にハンバーグ定食が1,000円であったのですが、
ここまできたからには・・・
「特選ステーキ(ヒレ)100g」をお願いします!!

店員さんが去ってから気付いた。
焼き方、聞いてもらえなかった・・・
不安(;・∀・)

緊張して待ってると、ステーキのいい香りが漂ってきます(´∀`)

きました。
特選ステーキ(ヒレ)100g(2,500円!)
syakunage005.jpg

100gで足りるのか心配したけど、思ったより入ってます☆
syakunage006.jpg

ではいただきます。

ぱくっ
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!


歯、いりません。
軽く噛むと、とろけていきます(´∀`)
めっさ旨い☆

野菜達もとても甘くておいしいです。
syakunage007.jpg

とくに玉葱、完全に焼けてない状態でもおいしかった~
お肉の旨みを含んでいるからでしょうか・・・
それとも、但馬牛が育った地で作られた玉葱だからでしょうか(´∀`)

レジで払うときに
「玉葱も地元産ですか?」と聞いたら
『○○さん(近所のスーパー)が持ってきてくれたんでわかりません』
正直な方です(#^.^#)

ちなみに、100g2,500円というのが
安いのかどうかわからなかったので
近くのお店のメニューを確認(店頭で確認)したところ
「但馬牛ミニステーキ80g2,700円」
だったので、良心的な価格やと思います。

店内の雰囲気や従業員さんのサービスにこだわる方にはむいてません。
「ただ美味しい但馬牛が食べたい」という方にオススメです☆



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村



食事後、小代物産館を見学しました。

「つちのこ探検隊本部」がここだそうです∑(゚∀゚ノ)ノ
syakunage008.jpg

そして2Fにあがると
「但馬牛ミニ博物館」なるコーナーがありました。
但馬牛くんが迎えてくれます。
syakunage010.jpg

数々の賞を頂いた功績です。
syakunage009.jpg

但馬牛の系譜もあり、
牛マニアにはたまんないかも(´∀`)

帰りに、玉葱を納品した○○さん(スーパー)に行って確かめてきました。
玉葱のとこには大きく「北海道産」と書いてありました(笑)
※石楠花に納品の玉葱はまだ不明です。

但馬200店目でもあり、食べログ250店目でもありました(#^.^#)
但馬にはまだ行ってないお店も多くあるので、
コツコツ訪問したいと思います。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村





関連記事
スポンサーサイト




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

コメント

但馬200店目・食べログ250店目おめでとうございますv-314
数字で見たらまたすごい件数ですよね。

お肉歯いらずで食べられるのってたまりませんねぇ~
朝から堪える写真です(笑) お腹減ってきたぁ
それに玉ねぎまで但馬産か追求するなおきさんのこだわりは素晴らしいです!

じょびんぬさんへ

食べログ250店、そのすべて(?)に
コメントいただいたじょびんぬさんも素晴らしいです(#^.^#)
ようこんだけ廻りましたね(ひとごと・・・)

玉葱ほんと美味しくて、一緒に行った人と
「絶対これ地元産ですよね~」
と話してたんで、
北海道産という文字を見たとき
「所詮こんな舌ですわ」と吹き出しました(笑)

さすが★

細部にわたる研究熱心さは 食べログにぴったりやね( ̄∇+ ̄)v
でも
確かに お値段が・・・・・。(;^。^A
私はこのくらい払うなら 店員さんにちやほやされたい(謎)
てか、お昼からステーキ★
ブログやってて良かった~って思う瞬間でもあるかもネ。
普通なら ハンバーグ定食選択するやろから♪

なおき殿!

なぬっ!さすがメモリアルには・・・えぇ店を持ってこられましたな!!!

因みに・・・
わしの50店目は・・・大盛りカツ丼(笑

改めて、これからもどうぞよろしくお願いいたしますぞ!!

おめでとうございます

但馬グルメ200店達成ですね!

すばらしい!

私はまだまだかけだしですね。

石楠花さんは確かにレストランというより道の駅ですからね。なおきさんの評価はさすがです。

但馬牛でも部位によって値段はかなり違います。地元の精肉店でいいお肉がグラム1900円前後ですから、CP的には妥当だと思います。

 中には和牛でその価格で出されるところもあるので注意が必要ですね。

とにもかくにも、200店達成おめでとうございます!

らんらんらんさんへ

全然(^_^;)
細部はええ加減なんで☆
値段、記念のお店と決めてなければ
ハンバーグかカレーでした(笑)

お昼やからこそのレポ。
夜なんて、恐ろしくて入れません(;・∀・)

塾長さんへ

ベタベタの地元店にしようかとも思ったんですが、
気が付いたら全体の250店目も重なったんで(^_^;)

大盛りカツ丼、いいやないですか~

こちらこそ、こっち(FC2)もあっち(食べログ)も
よろしくお願いします(#^.^#)

但馬屋惣兵衛さんへ

恐縮です(^_^;)
但馬屋惣兵衛さんの緻密なレポに比べると
ええ加減さが際立ちます。
俺は数だけのもんですからね。

石楠花さん、小代スキー場かおじろんか
「小代に行く!」と決めてないと、なかなか行かない場所ですね。

但馬牛、ほんと高いです。
今回も30g増やすと+1,000円ですから(;・∀・)

今後も細々と行った店はupしていきたいと思います。
ご指導よろしくお願いします。

Re: 但馬グルメ【石楠花】※但馬グルメ200店目は名牛の里・小代で本物の但馬牛ステーキ

あははは
「店内の雰囲気や従業員さんのサービスにこだわる方にはむいてません。」なんですね。なんかその玉ねぎのくだりでわかる気がしますw

つちのこ!!つちのこ!!本部なんですね。
すばらし!!

まなみさんへ

お肉はおいしいですよ☆
でも、高い物食べるなら雰囲気も大事って方もいるでしょ。
俺は味重視やからいいけど、高級感を求めるなら・・・
ってことです(^_^;)

つちのこ!
見つけたら報告します(`・ω・´)ゞ

祝 但馬グルメ200店^^

お祝いコメントが遅くなりましたが、とにかくおめでとうございます。

豊岡!!の和ちゃんですから、但馬在住とはいえ、このあたりはほとんど未開拓です。

流通業に従事している以上、やはり南方面への移動が多くてね。

通勤ルートである養父・朝来方面&豊岡市(当然、日高・城崎・竹野・出石・但東各町含む)は

それなりに詳しいのですけどね^^。

豊岡近辺でも、但馬牛を売りにしているお店はありますが、やはり本場は違いますね。

次の目標は、やはり豊岡グルメ200店ですよね^^。

  • [2011/10/13 17:23]
  • URL |
  • 豊岡の和ちゃん
  • [ 編集 ]
  • TOP ↑

追記 (玉ねぎ) についてですが・・・

豊岡の和ちゃんが知る限り、但馬内のスーパーで販売している玉ねぎは、

淡路産もしくは北海道産ですね。

地元産の玉ねぎを販売しているのは、

道の駅&各直売所&朝市くらいですかね。

市場流通もそんなに多くないですからね。
  • [2011/10/13 17:32]
  • URL |
  • 豊岡の和ちゃん
  • [ 編集 ]
  • TOP ↑

豊岡の和ちゃんさんへ

ありがとうございます☆
あっち(温泉)方面は、こっち(豊岡)方面と
流通がちがいますからね。
ここが1番かどうかはわかりません。
でも、「本場」にこだわりたかったので(^_^;)

豊岡グルメ200店
あと40店くらいあるんですけど・・・
ま、行けるまで行きます!

豊岡の和ちゃんさんへ

やはりそうですか・・・
でも、「浜坂方面の玉葱が旨い☆」という情報がありまして、
その言葉で信じたのかもしれません(笑)
どこ産でも旨けりゃ◎ですね(´∀`)

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)