fc2ブログ

ザ但馬グルメ【かまやき】※ここでしか食えない?但馬に昔から伝わるおやつ 

カテゴリ:但馬(パン等)

いつもトイレ休憩&タバコ休憩でお邪魔する
但馬パオパオ
国道312号線と国道9号線が交わる
交通の要所にあるドライブインです。
ここのトイレに近い灰皿近くに「かまやき」と書いたお店があります。
kamayaki001.jpg

ここでタバコを吸ってると、中にいるおばあちゃんがいつも
「今焼けたよ~ 1個食べてみて~」
と声をかけてくれます(´∀`)
※結構有名なおばあちゃんです。
今まで買った事なかったんですが、
そもそも「かまやき」って何?と思ったので近づいてみました。

「これ、おいしいの?」
『おいしいよ~。あっつあつに焼けてるよ~』
(・ ε ・)フーン
「1個ちょうだい♪」
ためしに買ってみました。
1個100円です。

手に取ると
kamayaki002.jpg

アッツーーーーー∑(゚∀゚ノ)ノ
ホットプレートから取り出してくれた「かまやき」、
あっつあつです。

熱さを我慢しながら
1口かじってみると・・・
kamayaki003.jpg

みどり☆
これは想像外です。
よもぎの風味がプ~ンとして、
初めて食べるのに、すごく懐かしい味です(´∀`)

お餅っぽくもあり、団子っぽくもあり、
不思議な味です。
「でもあんこも欲しいなぁ」と思ってると
kamayaki004.jpg

ちょっとだけ入ってました(#^.^#)

あんまり他では売ってない商品です。
調べてみると、
和田山生活研究グループというところが販売されてるそうです。

今まで但馬でおいしいお肉・魚・お酒をいただいてきましたが、
正真正銘の但馬グルメ、初めて見つけたかも☆
敬意を表して、タイトルに「ザ」をつけてみました(#^.^#)

パオパオにお立ち寄りの際は、ぜひ食べてみてほしいです。
絶対「懐かしい(´∀`)」って思いますよ☆



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

コメント

でさ、

なんで「かまやき」なの??
名前の由来を30文字で答えよ★(朝の小テスト)
↑小学生かっ!

名前は なんだか解らないけど おいしそうです
最近 餅系好きなんだよね~♪

ってか、「但馬パオパオ」
パオパオのほうがインパクト強すぎ(爆)

らんらんらんさんへ

かまやきの由来・・・
わかりません(・。・;
(仮説)昔、よもぎの事をかまって呼んでた。

深く気にせず食べたい一品です☆
(強引な締め)

ちなみに、パオパオの由来もわかりません(^_^;)

焼きたてアツアツおいしそうですね~
これぐらいのあんこの量が私は好きです。
パオパオに売ってるんですね、覚えておきます!

「ザ」がつく但馬グルメ他にもありそうですね。
次はどんなのがあるか楽しみに待ってますので
なおきさん頑張って探してみてくださ~い!

じょびんぬさんへ

かなり熱々なので
猫舌の方は注意が必要です☆

姫路にはB1グルメに出せる地元名物が多くありますが
但馬にはないなぁ~と思ってたので発見です(#^.^#)
次ですか・・・
かなりのプレッシャーですね(^_^;)

Re: ザ但馬グルメ【かまやき】※ここでしか食えない?但馬に昔から伝わるおやつ

えええ!!名前から勝手に「かまぼこ」っぽいものを想像しちゃいました。
お菓子なんですね。
いきなり緑でびっくりしました。
でもアンコ少なくてあまり甘そうになくておいしそうです

まなみさんへ

かまぼこを連想しましたか(#^.^#)
俺はまぐろのかまやきを想像してました(^_^;)

一口食べて現れる緑は
不思議な感覚ですよ☆

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)