餃子の焼き色いい色ですね~
私はこれぐらいの焼き色に当たったことがないんです…
休日前のニンニクってうれしいですよね。
平日も「これにニンニクがあればなぁ」と思う料理があります。
明日で今年の締めくくり記事になるんですね。
今日で食べ納め記事ということは?
明日はどんな記事でしょう。
あと2日、お仕事頑張ってください!
王将を記事にするのどうかな~と思ったけど
この焼き色で決めました(#^.^#)
焼きが足りないと損した気分になりますよね。
王将行くと「ぎょうざ2人前」が基本になりつつあります(^_^;)
明日はやはり振り返りですね。
貴重な1ネタですから(笑)
関西の人は 王将は「神」なんですねえ
以前住んでたさいたまの近所に
関西から引っ越してきた人が ワタシに聞いた開口一番「王将どこにある?」でした
当時近くにはありませんでしたから その人は相当ショックを受けてました。
今は関東にも進出したのかな?
関東と関西ではやはり趣向が違うんですかね?
俺も王将があれば生きていけます☆
今は関東にも王将めちゃくちゃありますよ。
(九州方面がまだ弱いようですが)
「神」の領域に達しているのは間違いありません。
(キッパリ)
なおき殿
おひさで押忍!
王将…わしもネタにしないだけで結構行きますぞ!
餃子一日百万個…確か餃子はお店で包んでいるはず。
それも一つの、こだわりですな!
王将だ~~~~~~~ww
え、豊岡に王将二つもあるんですか!一つうちの近所にください~(懇願)
餃子のお皿の模様がこちらと違いますね。
こっちではお久しぶりです。
「あっちの世界」では更新の都度、お邪魔してますよ(#^.^#)
ここをネタにすべきかどうかはレビュアーのモラルです。
俺は全然気にしませんが(笑)
正直、おいしいですよね☆
あげないです(´∀`)
もう1つは正法寺にあります。
どっちもめちゃくちゃ流行ってますよ☆
皿は・・・
気にしたことなかったです(^_^;)
そうなの?そうなの?
もう今年最後なんですね。
来年も楽しみにしてますよ。ところで私は
王将に行ったことないんです。意外に近くにないんです
よいお歳を
エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
王将、行った事ないんですか!?
人生、かなり損してますね(;・∀・)
ま、近くになければ仕方ないですけどね(^_^;)
今日が最後の記事です(笑)