B級グルメが氾濫しすぎて よくわから~~ん
山梨でモツなんて 聞いたことないぞ。
地元民もよく知らないんじゃないの?(笑)
たしかに チン☆した方がおいしそう~♪
なおきさんには 揚げ物入ってないお弁当は酷ですねww
えっ!?
地元じゃ有名じゃないの?
「甲州とりもつ」って前々回ぐらいの
B1優勝じゃなかったっけ??
揚げ物がなくても
肉であろうがモツであろうが
動物性たんぱく質があれば満足です(´∀`)
とりもつは、時々ショウガの入った甘辛味で煮たのを
食べるんですが、甲州のとりもつ食べてみたいんですよね~
確かにお弁当は少食の女性向きかも(笑)
私にも腹八分目ですかねぇ
以前はよくスーパーで買ってましたが
冷たいから最近買わなくなってしまいました…
あー、しょうがの入ったの、
おいしいですよね(#^.^#)
じょびんぬさんでも腹八分っぽいですか(^_^;)
駅弁、冷たいし高いし、
でもフェアやってると行って買ってしまいます。
旅行に行くよりは安くつくかなと・・・
私は駅弁大会大好きです(^^♪
長野の峠の釜めしがお気に入りです。
時々紐を引っ張って容器が熱くなってという細工のしてあるものもありますが・・その分上げ底で・・・イカンですよ。
まぁ基本幕の内弁当が一番好きですw
熱くなる弁当、ありますね(#^.^#)
でもあれ、家で食うには関係ありませんよね☆
(レンジでチンできますから)
幕の内が1番無難ですかね(^_^;)
たしかにたしかに、現地で買うものなんでしょうね。
でもおいしそうですよー。
駅弁って意外に味が濃いですよね。でもそのほうが
食べやすいですね。
明日は鳥のモツ鍋にしよう!
弁当なんで
味が濃いほうがいいですよね~
ビールにも合うし☆
鳥のモツ鍋ってあるの!?
ってネットで調べたら、あるんやね( ゚∀゚)・∵.
鍋は牛もつ鍋しか食ったことないです。
鳥もつは甘辛く煮たのしか経験ないですよ(;´∀`)
久し振りにおじゃまします。
山梨といえば、ほうとうを思い出しますが、空気も水も美味しいところですから、現地に行くと何でも美味しく感じますね。^^
光の加減とは思いますが、弁当の蓋の写真と現物の色があまりに違うのが面白いです。
駅弁は冷めたまま、片手にワンカップというのが、その気になります!
山梨・・・
行った事はないんですよね(^_^;)
弁当で行った気になってます☆
写真、今回はちょっと影で失敗しました(>_<)
でも、色が違うのは事実です(笑)
片手にワンカップ、旅の基本形ですね(#^.^#)