fc2ブログ

福知山グルメ【お好み焼ふじ】※「福知山ゴムそば」とは?答えを見つけてきました☆ 

カテゴリ:丹後・丹波グルメ

姫路で立ち読みしてたグルメ雑誌
「福知山ゴムそば」というのがありました。
その名のインパクトから興味があったんですが、
豊岡の方に聞いても誰も知らない(-_-;)
なら・・・俺が確かめに行かなあかんでしょ(;・∀・)

で、行ってきました。

お好み焼ふじ
huzi001.jpg

ガラッと入るとL字型のカウンターのみのお店です。
左側にご夫婦っぽいお客さんがおられたので右端に着座。
壁のメニューを見るも・・・「ゴムそば」というメニューはありません。
焼きそばの事かなぁ、
でも失敗したら怖いなぁと思いつつ選んだのは
「うす焼きのモダン、お願いします!」

焼くのは、おばちゃん1人。
ご夫婦の方は常連さんぽく、ずーっとおばちゃんとしゃべってはります。
ますます高まる孤独感(・_・;)

まず生地を薄くのばし、その上に「茶色い麺」をのせられました。
~あれがゴムそばか?~
あとはきざみネギをたっぷり入れ、また生地を流してひっくり返します。

『はい、お待たせ♪』
もう我慢できません!!
「あの、写真撮らせてください!!」
『どうぞ(#^.^#)』
一気に和みました(´∀`)
huzi002.jpg

ソース・青のり・マヨネーズは自分でかけます。
huzi003.jpg

『遠いとこから来てくれたの?』
「いやっ・・・豊岡です」
※こういう時、豊岡というか姫路というか迷います(^_^;)
『本かインターネットか見て?』
「うん♪」
そしたら左端のご夫婦も
『辛いソースがよかったらこれ使って♪』
とソースをまわしてくれました(#^.^#)
みんないい人です☆

いよいよ気になる事の確認です。
「本ではこのお店はゴムそばが有名って書いてあったんですけど
 この麺のことですか?」
すると、おばちゃんは苦笑いになって
『ほんとはね、広東麺っていうの。
 でも本に書かれてから、遠いとこから来るお客さんはみんな
 ゴムそばって言われる(^_^;)』
「へぇ」
『この辺のお店は福知山そばって名にしてるんやけど、
 黒い麺もあるし、白い麺もあるし、難しいわ・・・』
ブランド化するのも難しいようですね。

ではいただきます。
パクッ

キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. – ッ!!
そばの感触が、普通のそばとは明らかに違います。
特に麺が固まったのを食べると、
コシがあるというか、しっかりした歯ごたえです。
これは旨い☆
おまけに430円!安いです。

でもゴムなのかなぁ・・・
ゴム食った事ないしなぁ・・・(当たり前)
と焼く前の麺を発見( ゚∀゚)・∵.

「おばちゃん!この麺撮らせて!!」
huzi004.jpg

『待って待って・・・こっちにして!!』
とわざわざ新しい麺を持ってきてくれました(´∀`)
huzi005.jpg

まるで輪ゴムのようです(笑)

ゴムそばという名で紹介されてからは、
大阪からお客さんがよく来るそうで、
埼玉からわざわざ来られた方もおられるそうです(;´∀`)
※但馬からは、出石から来られた方がいたと教えてもらいました。

ゴムそばを堪能したい方は「焼きそば」を注文してください。
特にカリカリに焼いたの、おいしいですよ~(#^.^#)

帰り際に
「壁のメニューも撮らせてもらってもいい?」
『どうぞどうぞ(#^.^#)』
huzi006.jpg

めちゃめちゃいいおばちゃんです。

「おいしかった~。豊岡近いし、また来るわ!」
『ありがとう。またきてね(#^.^#)』

福知山に出張があれば、絶対行きます。



にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト




テーマ : 美味しかった♪ ジャンル : グルメ

コメント

福知山ちょっと遠いですね…
B級グルメみたいな感じでしょうか?

‘ゴムそば’っていう名前が少々微妙ですが(笑)
広東麺って言うんですね。
機会があれば是非食べてみたい麺です!
シンプルさがよさそうですね~

じょびんぬさんへ

姫路人には福知山は
普通ならまず足が向かない方向ですよね(#^.^#)

グルメ本には「B級グルメ」と紹介されてました。
「ゴムそば」という言葉は非常に怪しいですが
「広東麺」、非常においしいです☆
またこのお店のおばちゃんがいい(´∀`)
福知山動物園に行くならぜひ寄ってみてください(#^.^#)

ああああ

夏に福知山いったのに このネタ知らなかった
゜(ノ□`。)゜。。うぇ~~~ん゜。
ワタシもこれ食べたい!!
なんてパンチのある画像!!
ふと麺なんてイケメン♪
とぉ~~っても魅力的。
ゴムだろうがヒモだろうが 絶対食べたい逸品ですね

Re: 福知山グルメ【お好み焼ふじ】※「福知山ゴムそば」とは?答えを見つけてきました☆

良いですね~おいしそうなそば!カリカリの固いの私も大好きです。
そしてメニューの字がきれいですね!この字からおばちゃんの人となりも伝わってくるような気がします。
おばちゃんとのツーショットも見たかったなぁww

Re: 福知山グルメ【お好み焼ふじ】※「福知山ゴムそば」とは?答えを見つけてきました☆

 こんばんは、初めまして。福知山市の隣り、丹波市に居る者です。
 福知山には独自の粉もの文化があって、それがお好み焼きの「うすやき」と焼きそばの「ゴムそば」だそうです。出典は「福知山 ひとりで行ける晩ごはん ガイド」です。
 僕もずっと気になっていたので、また食べに行きたいと思います。良い情報をありがとうございました。 

Re: 福知山グルメ【お好み焼ふじ】※「福知山ゴムそば」とは?答えを見つけてきました☆

先日ある方に福知山のゴムそばって知ってる?って聞かれたんですけど初耳でした。ようやく謎が解けました(w
しかし、そんなことば今まで聞いたことなかったしなぁ。地元の人はそんな風に呼んでなかったでしょ?

Re: 福知山グルメ【お好み焼ふじ】※「福知山ゴムそば」とは?答えを見つけてきました☆

なおき殿

おぉぉグルメ遠征ご苦労様でしたな。
えらい楽しかったようですな!
わしも毎回お店に行って声をかけるタイミングに迷ってしまうこともあるが
一声かけると堰を切ったようにお話できたり・・・いやいや楽しいですな。

なおき殿
ラーメン、ゴムメン、ボクイケメンで〆をお願いしますぞ!だははっ!

Re: 福知山グルメ【お好み焼ふじ】※「福知山ゴムそば」とは?答えを見つけてきました☆

ゴ、ゴムそば…

なんとも美味しくなさそうなお名前ですが…

でも写真は美味しそう~(*´ω`*)
なんでそんなヒドイ名前にされちゃったんでしょうね…って見た目のせいか(=´∀`=;)
福知山の隠れグルメですね…!いってみたい!

Re: 福知山グルメ【お好み焼ふじ】※「福知山ゴムそば」とは?答えを見つけてきました☆

わー、麺が太いんですね。
弾力もあるんでしょうね。
おいしそうですよー。アウェーな感じだったんですねw
でもすぐ慣れちゃうなおきさん、さすがですね。

らんらんらんさんへ

フッフッフ・・・
ワーハッハッハッハッハ
(喜びすぎ?)
俺もこのネタ、最近に仕入れました。
焼く前の麺の写真、インパクトあるでしょ?
どーしても写真に残したかったので
いいおばちゃんでよかったです(´∀`)
ヒモはちょっと・・・(^_^;)

おばちゃんさんへ

カリカリになったの、たまらんですよね~(´∀`)
メニュー、たしかにすごい丁寧に書いてありました☆
ツーショットですか(;・∀・)
おばちゃんの肩に手をまわしそうで、あかんでしょ(笑)

TKさんへ

コメ、ありがとうございます。
これまで福知山のグルメ文化ってよく知らなかったんですが(正直)
「ゴムそば」という言葉のインパクトは
かなり強烈ですね☆
なんやかんや言っても、やはりご自身の舌で味わっていただくのが1番です☆
そのきっかけになったのなら光栄です(#^.^#)

たにやんさんへ

聞いたの、俺じゃないですよね?(笑)
でも、絶対聞きたくなりますよね。
うまいのか?そうじゃないのか?(^_^;)
間違いなく「うまい」そばです。
地元の方は、あまり言わない・・・言われたくない空気を感じました。
でも、そのおかげでお客さまが増えて、
うれしい方が優先してるように感じました(#^.^#)

塾長さんへ

今回の目的は
前日記事の企画と抱き合わせです(#^.^#)
声をかける勇気とタイミング、大事ですよね。
やっぱりムリなお店もありますし(^_^;)

次の記事は・・・
もういっちょ福知山ネタです☆

さいごうさんへ

そうなんです。
決して「おいしい」イメージがないですよね(^_^;)
でも、間違いなくおいしいです☆
ヒドイ名前・・・ではなく「インパクトのある名前」と理解しましょうヽ(^o^)丿

まなみさんへ

麺、太いし、何よりこの黒さ!
焼く前からこの色ですからねぇ

おばちゃんとお客さんとの会話、
地元の葬式の話しやったんで、
ちゃらけた雰囲気は出せませんでした(^_^;)
でも、勇気だして声をかけてよかったです☆
さすがといっても、ほんとは引っ込み思案ですよ(^O^)

このグルメ雑誌って・・・

Meetsの販売元の会社なんですね^^。
豊岡の和ちゃんは、家内と付き合っていた20年ほど前、
この雑誌を頼りに京阪神のお店を開拓していました^^。
でも「福知山ゴムそば」は初めて聞く名前ですね。
今までけっこう福知山もうろちょろしていたはずなんですが・・・。

このインパクトのあるそばを食べに、

しばらく行っていない福知山に行こうかなあ^^。
  • [2012/03/06 16:11]
  • URL |
  • 豊岡の和ちゃん
  • [ 編集 ]
  • TOP ↑

豊岡の和ちゃんさんへ

かなりマメにリサーチして
頑張っておられたんですね(´∀`)

「福知山ゴムそば」
この雑誌で見たのが俺も初めてです。
インパクトある名前&見た目でしょ(#^.^#)
このお店行って「豊岡からきました!」って言えば
喜んでいただけるかもですよ☆

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)