fc2ブログ

チェーン店グルメ【虎と龍 豊岡店】※オープンから半年経ったので行ってみました。 

カテゴリ:但馬(中華系)

昨年7月にオープンしてたお店です。

虎と龍 豊岡店
toratoryuutoyooka001.jpg

豊岡店オープンに合わせ、姫路本店(姫路フォーラス前店)に行きました。
おいしかったです(´∀`)

豊岡店は時間を空けてから行く事に決めてました。
それは、オープン早々は本部から応援にきているため
「豊岡店」の味でないだろうという想像、
また
特にラーメン店はオープンから数カ月は味が落ち着かないと思ってます。
(経験上、おいしくなったお店もあればおいしくなくなった店もありますから)

満を持しての訪問です☆

日曜の19時過ぎに行きましたが・・・
お客は1人∑(゚∀゚ノ)ノ
嫌な予感がよぎりました。

とりあえず、メニューを拝見
toratoryuutoyooka002.jpg

固さと辛さは選べるけど、麺は1種類しかないようです。
「久留米の龍、はりがね」
あと炒飯も食べたかったのでメニューを見ると
toratoryuutoyooka003.jpg

「爆裂にんにくチャーハン」
魅力的な名前です☆

お店は元居酒屋。
カウンターのケースがラーメン店ではないです(^_^;)
toratoryuutoyooka004.jpg

まずはラーメン
toratoryuutoyooka005.jpg

ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォ―!!
この麺って、玉子麺では?
toratoryuutoyooka006.jpg

姫路で食ったのと同じ食感です。
(もっと固めでもいいくらいかな)
スープも姫路と同じ味。
(ちょっとこってり感が強いかな??)
でも、おいしいです(´∀`)

問題はチャーハン
toratoryuutoyooka008.jpg

めっちゃベタベタです(;・∀・)
水分、とんでません。

それより・・・
実はカウンターの厨房に1番近い席に座ってたんですが、
調理中の店員さんの「信じられない言葉」を耳にしてしまいました(;・∀・)
ここで書いちゃうと営業妨害になりそうやし、
若い店員さんの未来を潰しちゃいそうなのであえて書きませんが・・・

虎と龍の本部の方、料理を含め、店員のマナー、心構えの徹底が必要では?
でないと、「T&D」ブランドに影響しますよ。

セットで100円値引きしてもたってたので1,080円です。
ラーメンだけ食べるなら再訪するかな(・_・;)



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

コメント

そっかぁ チェーン店だと‘ある程度期間を空けてから行くと
そのお店の味が分かる’ですね。
勉強になります!

私、ついつい店員さん同士の会話とか聞いてしまうんですよね…
別に聞き耳立ててる訳じゃないですよ。
そういうのでちょっぴり残念な気持ちで帰ることもあります。

しばらくして行って良くなってるか確かめてきてください!

じょびんぬさんへ

ある程度期間あけるのは
俺の勝手な思い込みなので
真似しなくていいですよ(^_^;)
オープン当初は混んでるってのもあるし(笑)

店員さんの会話で
そのお店の「真剣度合い」を疑う事もありますよね。
やはり厳しい大将がいてピリピリしてる雰囲気があれば
料理はおいしいです。(気まずい時もありますが・・・)

そうそう★

>ラーメン店はオープンから数カ月は味が落ち着かないと思ってます。
この意見には賛成~★
オープンしたてのお店ってそういうとこあるよね

味も大事だけど お店の人って大事だよね
わかるわかる
希望を捨てずに再訪してあげてください(笑)

Re: チェーン店グルメ【虎と龍 豊岡店】※オープンから半年経ったので行ってみました。

私もいつも行くラーメン店「道楽」で信じられない光景を目にしたことがありますよ。
それでも美味しいから行きますが・・・・・・まずかったら行きませんw
でも、一度本部にメールしてみるのも手ですよ。
私が以前よく使ってた某酒店チェーンのある支店の店員(土日のバイト)の態度があまりにもひどいため本部に苦情メール送ったらその支店つぶれましたw平日の店員のおばちゃんたちはいい感じで車もたくさん停まってたのに土日になると極端に駐車場ガラガラ・・・みんな考えること同じだったのでしょうね。

なんと・・・

そんなことがあったのですね。再訪する気がなえますね。

しかし、虎龍のメニューずいぶん変わりましたね。店舗ごとにある程度変えられるシステムとは聞いたことがありますが、あまりの変わり様に・・・。です。

 本店はどうなったのでしょうかね。あの店の厨房の狭さではから揚げとかたぶん無理だとおもうので変わっていないのでしょうか。
 それとこの辛さを選べるのも初めて虎龍でみましたが、味噌ラーメンのお店なんかでこういうのもよくみますがあまり好きではないです。

 姫路発、但馬のチェーン店ですから頑張ってほしいですね。

 

チェーン系ラーメン店って・・・

確かにそういう傾向にありますよね。
豊岡のチェーン系ラーメン店といえば、
来来亭&王将くらいですが、
王将も中陰と正法寺では、味が違いますし、
来来亭もお店によって味が違いますからね。

やはり作り手によって味が違うのでは、
会社の存在価値が疑われますよね。
トレーニングはいかなる時も重要!!
ということですよね。

ひいては、それが・・・。

ちょっと堅い話になってしまいましたが、
民間の会社なら当然ですよね。
調子がいいからといって
「あぐら」をかいているようではね。
豊岡市もこのままでは・・・
と思ってしまう今日この頃の、
豊岡の和ちゃんです。

今年の11月には、
「和田山・春日道路」が八鹿まで延伸します。

余計、豊岡方面に、人の流れが・・・。

なおきさん!!

何かいい策がないですかね!!
  • [2012/03/06 17:52]
  • URL |
  • 豊岡の和ちゃん
  • [ 編集 ]
  • TOP ↑

らんらんらんさんへ

やっぱ、味、変わりますよね~
特にチェーン店系は「本部からの応援」という
卑怯な手段がありますから(#^.^#)

ラーメンはおいしかったので
単品では再訪するつもりです☆

おばちゃんさんへ

美味しいからと行く間に
なおしてほしいですよね(^_^;)
本部にメールも考えましたが
「つぶれました」と聞くと送れません(笑)
まぁ売上額を見れば異常な状態に気付くでしょう。
姫路のお店は満席ですから☆

但馬屋惣兵衛さんへ

ラーメンは、やはりおいしいです。
姫路と同じ味がしました。
問題は「活気」ですかね。。。
姫路本店のお姉さん方の真剣にラーメンを作ってる姿を見れば
こちらの雰囲気は・・・(-_-;)

姫路発、但馬のラーメン店
姫路産、豊岡単身赴任の俺
ほんとはもっと応援したいんですが(^_^;)

豊岡の和ちゃんさんへ

今日は豊岡に対し、かなり厳しいご意見ですね(;・∀・)
ま、厳しいのは愛情の裏返しやと思いますが(#^.^#)

ここにいればわかりませんが、
豊岡市、結構頑張ってますよ。
姫路の神姫バスのラッピング広告に
「豊岡市」が掲載されてたのを見ました。
(写真撮ろうと思ったけど、間に合いませんでした)
そんな広告、初めてみましたよ。

「冬は積雪100cm、夏は40℃」
「海水浴場とスキー場がある市」
「魚も肉も旨い街」
それを発信するのが豊岡のブロガーやと思って
日々頑張ってるところです(^O^)

Re: チェーン店グルメ【虎と龍 豊岡店】※オープンから半年経ったので行ってみました。

んー(*゚∀゚*)
このラーメンは良さそうです(=´∀`=)
スルっと入りそうで、ああ、お腹が減りました。
ニンニクはフライドガーリックなのですね。多少ベタベタでもおいしいのはありますが、すっごいベタベタでは…ううーん、ラーメン専門なのですねぇ。

信じられない言葉…
ドキドキします。どんな言葉だったんでしょう(゚-゚;)
書くと営業妨害レベル…となると、よっぽどやったんでしょうね(゚◇゚;)

さいごうさんへ

ラーメンはおいしいです☆
チャーハンは好みの問題もありますが、
俺はちょっともういいですね。

店員さんの言葉、
今思い出してもむかつきますが
やはり書くのはやめときます(^_^;)

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)