fc2ブログ

帰省中に読書【同級生:東野圭吾】※推理物+青春+大人って(# ゚Д゚) 

カテゴリ:東野 圭吾

1996年の作品です。
カバーには
「ターニングポイントとなった傑作!」
~この作品で作家・東野圭吾はますます輝きを増した。~

読まなあかんでしょ(;・∀・)

同級生
同級生 (講談社文庫)同級生 (講談社文庫)
(1996/08/08)
東野 圭吾

商品詳細を見る


<裏書き>
修文館高校三年の宮前由紀子が交通事故死した。彼女は同級生・西原荘一の子を身ごもっていた。それを知った荘一は自分が父親だと周囲に告白し、疑問が残る事故の真相を探る。事故当時、現場にいた女教師が浮上するが、彼女は教室で絞殺されてしまう。著者のターニングポイントとなった傑作青春ミステリー。

<感想>
「あとがき」でも書かれてますが、東野圭吾はとことん「教師」が嫌いなようです(笑)
ま、学校に行ってるときに「教師」好き!って子は少ないでしょうね(^_^;)
それはともかく、これもまたいい作品です。
高校生に読ませたい作品ですね。
(身ごもらないように注意する事も含めて)

序章で語られる内容~第4章まであるストーリー、
密接に繋がってます。余計な内容がない、
第2、第3の真相も推理小説ファンなら薄々感づいてきますが
その結論に至る人間関係に驚愕し、納得し、感動させられます。
(毎度の事ですが)

学生にとって
大人って、とても汚くてずるい人種ですね(;・∀・)
俺はそうならないよう気をつけよ♪
(もう随分と汚くてずるいと思いますが)

東野ワールドの入門書にはピッタリかも(´∀`)

<この本の教訓>
子供には、無理やり言い聞かせるのではなく
ちゃんと自分の言葉で納得いく説明しよう!

にほんブログ村 小説ブログ ミステリー・推理小説へ
にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト




テーマ : 感想 ジャンル : 小説・文学

コメント

たしかに

大人ってずるいよね
教職って聖職だから 
ちょっとしたことも普通の大人の倍汚く見えるかもですねww
教師も人の子だからね~☆
・・・って、私の周りの友人には教師がとっても多いので、このコメントは内緒にネ(謎)

らんらんらんさんへ

最近の教師って大変そうですね~
「モンスターペアレント」
結構いますからね~
と、教師の方にフォローいれときます(#^.^#)

この小説の教師は、確実に汚いですよ(^_^;)

同級生・・・

このタイトルで頭に浮かぶのは、
紫門ふみさんなのは、
豊岡の和ちゃんの高校時代が、
70年代だったからですかね(^^;)。

いつの時代も、先生は苦労していますよね(同級生談)。
豊岡の和ちゃんはそういう方向には全く足を向けなかったので、
詳細はなんとも・・・、
というところですがね。

学生時代、アルバイトに精を出して、
結構年上とは付き合ってきたので、
酸いも甘いも、一応理解していたつもりでしたけどね^^。

ところで、
やっと消えてきた豊岡の雪ですが、
今週末から、
またしてもの雪マークが・・・。
  • [2012/03/08 18:45]
  • URL |
  • 豊岡の和ちゃん
  • [ 編集 ]
  • TOP ↑

豊岡の和ちゃんさんへ

ブログで検索しても
紫門ふみさんが上位にきます。
でも俺は内容知りません(^_^;)

先生っていう職業も大変ですね。
特に大阪市は(;・∀・)

雪、たぶん「なごり雪」でしょう。
チラチラと風情のある雪
という祈願をしてます(;´Д`)

Re: 帰省中に読書【同級生:東野圭吾】※推理物+青春+大人って(# ゚Д゚)

ずるくて汚い大人はいますよね(^_^;)
まあ、そんなもんか、と大人になれば思える事もありますが、コイツまじかよ…と大人目線でもヤバイ人もいますよね(゚-゚;)
この本を読んだら(`Д´メ)ってなるんでしょうね~
せめて子供ができたら「こんな汚い大人もいるから、こういう風に注意しなよ」と教えたいです(=´∀`=;)

さいごうさんへ

まか子供のほうが純粋なのは
間違いまいでしょ(#^.^#)
自分のJr.は
結構冷静に分析してますね^_^;

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)