画像はとってもおいしそうですよ★(*⌒ー⌒)★
元写真屋さんね。
アナログなものは ホントに厳しい時代になってきましたねえ~。
1枚450円なら儲かるかもww(笑)
おいしいですよ(#^.^#)
でも、御主人のインパクトが強すぎて(^_^;)
元写真屋さんなので
店内には大きな地元の写真が飾られてました☆
ちなみに、1枚500円です(笑)
ん…いろいろ厳しい世の中ですね。
タコじゃないタコ焼きなど気分で具が選べたらいいかも!
私はイカとメンタイで食べてみたいです~
ソース系も見たら食べたくなってしまって困ります(笑)
ブログは次の更新火曜なんですね。
しばらくのお別れ、よい週末をお過ごしください!
企画的にはアリやと思います。
ただ、元写真屋さんなので、
店内が広くありません(^_^;)
基本、テイクアウトで食べながら
城崎温泉街をブラブラ歩くってのがいいですね。
週末、忙しいんですよ(;・∀・)
ま、戻ってきた時には禁酒期間は明けてますんで(笑)
スイマセン、細かい事聞きますが、この外観のどこが写真屋さんだったと?
全然わからないんですケド・・
おおー
なかなか鋭い質問です。
まず看板の位置、大きさ、全面ガラス張りの凹凸、レンガ風の壁、その他現場で感じた雰囲気です。
またこの写真ではわからないんですが、ガラス越しに見える店内の白いカウンターがいかにも写真屋さんぽいです。
探偵みたいですか?(^_^)
そのとおりっす☆
(ごめんなさい。棚のコメント、誤って消しちゃったかも(;・∀・))
あらー、ちょっと切ないお話でしたねー。
がんばってほしいですね。写真やさん、学校には来ますよね。
なんかこういう町の写真やさんが生きていけない社会って間違ってるって
思いますね。でも工夫されてがんばってるんですね。
うふ、でもおいしそうですよー
ピロリちゃん、除菌できなかったんですね!ううー、禁酒なんですね
でもいっときなんでしょ。ずっとぢゃないんですよね
切ない話しですけど
明るくしゃべる御主人が魅力的でした(#^.^#)
デジカメ、ブログとかで便利な反面
元々の写真屋さんはきついでしょうね。。。
ピロリくん、しぶといです(;・∀・)
2回目で失敗したら一生涯のお付き合いになると思います。
胃潰瘍・胃ガンのリスクになるので
いなくなってほしいんですけどね(^_^;)
今は確かに厳しい世の中ですよね^^;。
豊岡にも、その昔何軒もあったはずなのに、
今は捜すのが難しいくらいになってきましたよね。
うちの家にもあったはずのカメラも
いつのまにかデジカメに変わってしまいましたよね。
豊岡の和ちゃんが、今はほとんど行くことの無い城崎ですが、
今度行ってみようかなぁ^^。
「かにやき」がちょっと気になりますよね^^。
ところで、この不釣合いな外観から
写真屋さんを推測するのは、
「さすが」の一言ですね^^。
応援したい!といっても
自分の家ではPCとプリンターで
写真印刷しちゃってるのが現実ですからね(;・∀・)
城崎
ここは「メイン」ではないです。
でも、サブとして訪問し、御主人と話すと
けっこう楽しいです(#^.^#)
外観ねぇ
写真の角度がわかりにくいだけで
ほんと、わかりますよ。
ドアを開けたら確信できますので!(^^)!