おいしそう~です!
やっぱり天ぷらも一緒に食べたくなりますね。
メニュー見てて、おろしそばと大根おろしそばがありますが
違いってどんなんでしょう。。。
てっきり同じものだと思ってたので。
大根おろし好きには気になります。
落花生豆腐ってごま豆腐に似てるんですかね。
濃厚な感じ、食べてみたいです!
元写真で確認しました。
「大根おろしそば」と見えるメニューは
「大盛おろしそば」です(^_^;)
写真が悪くて申し訳ない(;・∀・)
そばと天ぷらって、相性いいですよね(´∀`)
いつもセットで頼んじゃいます。
落花生豆腐はごま豆腐をもっと濃いくした感じ。
非常に濃厚で、俺は好きです(#^.^#)
「グハっ」がなかったから そうなのかと★
でも
ふつーにおいしそうです。
1人で満席の時に座ってる居心地の悪さ
よくあります。
気付かぬ振りします。
だって オーダーしちゃってるもん。
先に入ったモン勝ちですわww
堂々と ライオンの風格で 座っていましょう(爆)
なおきさん。
但馬は、ものすごく蕎麦処が多いですね。
やはり、出石の流れなのですかね。
但馬は、私の中では、鮮魚と蕎麦、雪、キャンプ、釣り、海水浴(あれ、但馬でなく日本海ですね)のイメージです。
しかし、蕎麦は、家族の中では、私しか食べないので、食べに行く機会にめぐりあいません。
残念です。しかし、おいしそうですね。
旧豊岡市の中ではメジャー!?なそばですよね。
うちの母親が、そちら方面の出なので、
よく家で食べていたような記憶が・・・^^。
今では、出石そばが超メジャーですけどね^^。
ところでこの天ぷらの中身ですが、
えび&さつまいも?&?ですが何でしょうね?
地域農業の再生事業なら地元産にこだわるべきなので、
ちょっと気になってしまいました。
当然ながら「落花生」も地元産ですかね?
そうなら是非とも食べに行きたいですね^^。
江野という地名も懐かしい~。
でも江野そばは知りませんでした。
美味しそうな天ぷら・・、揚げもの星人にはたまらんですねw
うん。
ふつーに(姫路に比べたらかなり)おいしいです☆
ライオンの風格ですか・・・
子ウサギのような俺には無理ですね(笑)
但馬はあちこちに蕎麦処があります。
出石が有名ですが、いろんなとこで
おいしい蕎麦に巡り合えます(#^.^#)
蕎麦・但馬牛・日本海の魚、すべておいしいです。
スキーと海水浴ができる市は少ないと思いますよ(#^.^#)
ぜひ家族でいらしてください♪
家で手打ちそばですか(´∀`)
贅沢ですよね☆
天ぷら、エビとししとうが入ってたのは覚えてますが・・・
まぁこだわりすぎるのもね(^_^;)
落花生、たしか床瀬でもあったと思うので
蕎麦の地域ではよくあるんでしょうか??
かなりおいしかったです。
江野をごうのと呼べるのは
但馬人ですよね(´∀`)
この蕎麦屋さんは国道沿いにあります☆
天ぷら、もう少し白ければ
より見栄えがするんですが・・・(^_^;)