fc2ブログ

但馬グルメ【江野そば】※ここにもまた1つ但馬の蕎麦処がありました 

カテゴリ:但馬(麺類)

豊岡から竹野に行く道中、
道の左手にある蕎麦屋さんです。

そばの郷 江野そば(ごうのそば)
gounosoba001.jpg

店内に入ると、意外に新しい建物です。
入ったときはよく空いてたので1人で座敷に座らせていただきました。

メニューを拝見
gounosoba002.jpg
gounosoba003.jpg

(´ェ`)ン-…
蕎麦だけにするか、セットにするか、
「すいません!そば定食お願いします!!」
だって・・・天ぷらが付いてるんやもん(重要)

注文から少し時間がかかるとの事やったんで
テーブルにあるファイルを見てました。
gounosoba004.jpg

平成16年の台風で被災されたんですね(;・∀・)
でも地域農業再生事業として頑張っておられますヽ(^o^)丿

待ってる間にスマホ(au)を触るも
3Gではなく1Xの電波です。
まぁ電波が弱いっちゅう事ですね。
めっちゃ時間がかかるのでそれもやめ、ボーっと待ってました。

その間に数組のお客さまが(;・∀・)
「なんや~いっぱいか?」
「ごめんなさいねぇ~」
こーいう時、座敷に1人座ってるのは非常に居心地悪いです(-_-;)

「大変お待たせしました~」
gounosoba005.jpg

開き直って、ゆっくりいただきます(#^.^#)

蕎麦は「山芋入り十割そば」だそう・・・
定義は難しいですね(;´∀`)
gounosoba006.jpg

薬味は
gounosoba008.jpg

いたってシンプルです。

それに天ぷら
豊岡産こしひかりのかやくごはん
とーふ

がついてるセット(1,280円)です。

まずはお蕎麦。

いいコシです。
つゆがちょっと濃いく感じましたが
つける量で調整できます。
おいしい蕎麦です☆

そして天ぷら
gounosoba007.jpg

たっぷり入ってます。
塩でいただきましたが、
揚げたてなのでサクサクでおいしいです(#^.^#)

そしてとーふ
gounosoba010.jpg

なんじゃこのねばっこさは!?( ゚∀゚)・∵.
端っこを持ってつまみあげられる程のねばりがあります。
これがまたおいしい(´∀`)
帰りにレジで売ってましたが、「落花生豆腐」です。

かやくご飯も上品な味で
なかなかいけますよ!(^^)!
gounosoba009.jpg

セットとしては、結構値打ちあると思います。
蕎麦単体で見ても、「おいしい」と思います。
ただ「( ゚∀゚)・∵. グハッ!!」っていう
感動は、少なかったかな(^_^;)



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

コメント

おいしそう~です!
やっぱり天ぷらも一緒に食べたくなりますね。

メニュー見てて、おろしそばと大根おろしそばがありますが
違いってどんなんでしょう。。。
てっきり同じものだと思ってたので。
大根おろし好きには気になります。

落花生豆腐ってごま豆腐に似てるんですかね。
濃厚な感じ、食べてみたいです!

じょびんぬさんへ

元写真で確認しました。
「大根おろしそば」と見えるメニューは
「大盛おろしそば」です(^_^;)
写真が悪くて申し訳ない(;・∀・)

そばと天ぷらって、相性いいですよね(´∀`)
いつもセットで頼んじゃいます。

落花生豆腐はごま豆腐をもっと濃いくした感じ。
非常に濃厚で、俺は好きです(#^.^#)

たしかに!

「グハっ」がなかったから そうなのかと★
でも
ふつーにおいしそうです。

1人で満席の時に座ってる居心地の悪さ
よくあります。
気付かぬ振りします。
だって オーダーしちゃってるもん。
先に入ったモン勝ちですわww
堂々と ライオンの風格で 座っていましょう(爆)

但馬は蕎麦ですね

なおきさん。
但馬は、ものすごく蕎麦処が多いですね。
やはり、出石の流れなのですかね。
但馬は、私の中では、鮮魚と蕎麦、雪、キャンプ、釣り、海水浴(あれ、但馬でなく日本海ですね)のイメージです。
しかし、蕎麦は、家族の中では、私しか食べないので、食べに行く機会にめぐりあいません。
残念です。しかし、おいしそうですね。

江野そば・・・

旧豊岡市の中ではメジャー!?なそばですよね。
うちの母親が、そちら方面の出なので、
よく家で食べていたような記憶が・・・^^。

今では、出石そばが超メジャーですけどね^^。

ところでこの天ぷらの中身ですが、

えび&さつまいも?&?ですが何でしょうね?

地域農業の再生事業なら地元産にこだわるべきなので、

ちょっと気になってしまいました。

当然ながら「落花生」も地元産ですかね?



そうなら是非とも食べに行きたいですね^^。
  • [2012/03/27 15:37]
  • URL |
  • 豊岡の和ちゃん
  • [ 編集 ]
  • TOP ↑

Re: 但馬グルメ【江野そば】※ここにもまた1つ但馬の蕎麦処がありました

江野という地名も懐かしい~。
でも江野そばは知りませんでした。
美味しそうな天ぷら・・、揚げもの星人にはたまらんですねw

らんらんらんさんへ

うん。
ふつーに(姫路に比べたらかなり)おいしいです☆

ライオンの風格ですか・・・
子ウサギのような俺には無理ですね(笑)

hibikiさんへ

但馬はあちこちに蕎麦処があります。
出石が有名ですが、いろんなとこで
おいしい蕎麦に巡り合えます(#^.^#)
蕎麦・但馬牛・日本海の魚、すべておいしいです。
スキーと海水浴ができる市は少ないと思いますよ(#^.^#)
ぜひ家族でいらしてください♪

豊岡の和ちゃんさんへ

家で手打ちそばですか(´∀`)
贅沢ですよね☆

天ぷら、エビとししとうが入ってたのは覚えてますが・・・
まぁこだわりすぎるのもね(^_^;)

落花生、たしか床瀬でもあったと思うので
蕎麦の地域ではよくあるんでしょうか??
かなりおいしかったです。

おばちゃんさんへ

江野をごうのと呼べるのは
但馬人ですよね(´∀`)
この蕎麦屋さんは国道沿いにあります☆

天ぷら、もう少し白ければ
より見栄えがするんですが・・・(^_^;)

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)