チャーシューがいい!
トンコツ醤油っぽい味なんですかねぇ
身勝手な意見すごく分かります~
おいしいかったらそれで満足でいいのに
どうしてもその先を求めてしまいますね…
毎日こんなの食べたらカクジツに
自分がラーメン丼のふち飾りになる日は近いなww
メニューのチャーハンが「キラキラ」してるのが気になりました
コレってオトメ系チャーハン??(笑)
最後のお二人の感想、深いですね~
希望軒は、ゴマ味噌(辛)が大好きです。^^
あぁ、無性に食べたくなってきました。
チャーシュー、この並べ方は
ある意味卑怯でしょ(#^.^#)
スープはとんこつ醤油です。
おいしい中で「この店ならでは感」を
求めてしまいます。
ブログの影響でしょうか(^_^;)
Σ(゚Д゚;)ギクッ
その可能性はありますね(;・∀・)
毎日は食べないようにします☆
キラキラしてるのは
俺の心の高揚です(笑)
「何贅沢いうてんねん!」って怒られそうですけど(^_^;)
俺だけかと思ったらSさんも同じ感想なので・・・
でも、おいしいのは間違いないですよ(#^.^#)
ゴマ味噌(辛)を食べれば違った感想やったかもですね。
でもこのチャーシューは写真に収める必要があったんで(^_^;)
希望軒もかつての勢いがなくなって、そして、また、復活してきましたね。
私は、トンコツ味が好きです。
なぜか、たまに食べたくなる味なんですが、かつての味と今の味がどのようになっているのか試したいものです。
それと、まだ、ニラキムチは健在でしょうか?
にんにくとニラキムチ入れて食べると最高でした。
敵をつくっても…
名言ですね(=´∀`=)
バランスが取れてるだけじゃダメなんですね~
近所の希望軒には「ひねぽん」があるんですが、それが大好きですね(*´ω`*)
ビールのあてに最高です!
但馬エリアへは初進出なので
結構流行ってますよ。
ピークが過ぎてからが勝負ですね☆
にんにく・・・ニラ・・・
この日が平日の昼食でなければ
食ってたでしょう(^O^)
バランス重視の方もおられますから
1意見として書いてみました(#^.^#)
ひねぽんですか~
たしかに、ビールのあてのために
存在するような料理ですよね(´∀`)
旨いラーメンの原則。私の持論は次の日、目が覚めて体の調子が良いこと。胃にもたれず体が軽く感じる…。ラーメンにオルニチンとタウリンを求めるなんのコッチャです。
ォオー!!(゚д゚屮)屮
重要なこだわりですね(;・∀・)
俺は少々のもの食べても次の日は大丈夫ですが、
昔、姫路のケンカラーメン食べたときは
結構きつかったです(^_^;)
開店してすぐのレポが無かったので、
てっきり半年先だと思っていました^^;。
でも、そうは出来ない理由があったんですよね^^。
初めてのお店で、この選択は、GOODですよ^^。
お店の力量が判断できますからね^^。
豊岡の和ちゃんは来来亭の常連ですが、
いつも「チャー定カタ&ラーメンをチャーシュー麺で」
をオーダーしていますね^^。
ラーメン屋さん(個人含む)の力量を測るのに、
それがベストだと思っていますからね^^。
ところで、なおきさん&ご同僚Sさんのご意見ですが、
チェーン店にはあてはまらないと、
豊岡の和ちゃんは考えます^^。
チェーン店は、万人受けするラーメンである必要性があるわけで、
個人商店は、当然ながら万人受けする
「ラーメン」ではチェーン店に負ける訳で、
だから世間の数%の支持を取り付け、
その層を狙って「ラーメン」
を作って(考えて)いるわけですよね^^。
豊岡の繁盛店もそういうターゲットを
しぼっていると思うんですけどね^^。
なおきさん、そういうお店のレポ、
期待して待っていますね^^。
出来れば、豊岡の和ちゃんの好きな「ラーメンネタ」がいいなぁ^^。
なるほどね~(#^.^#)
おっしゃるとおりかもしれません。
でも「来来亭」しかり「虎龍」しかり「2国」しかり
チェーン店でも個性がないと生きていけませんよ~(#^.^#)
ま、偉そうに言ってもラーメンの事は詳しくないんですけどね(^_^;)
基本、但馬で頑張るお店を応援したいです☆