fc2ブログ

豊岡の七不思議【車が強引】※豊岡市民の方を敵にまわしてもこれだけは訴えたい!! 

カテゴリ:豊岡の七不思議

豊岡で車を走らせててよく思うのが
スーパーとかの駐車場から本線に合流する方が
結構強引に突っ込んできます。
※他の単身赴任者も同意見です。

絶対入ってこないやろ!と思うタイミングで合流してくる
軽トラ、軽四車両が非常に多いです。
また、駐車場出口手前の一時停止で停まらず
歩道も通り越して車道まで
頭を出してくる車も多いです。

日頃が優しい但馬の方だけに
余計そのギャップに驚きます( ゚∀゚)・∵.

姫路からの単身赴任者の方と、理由を分析してみました。

恐らく・・・

豊岡市内で車の多い道ってのは
・豊岡警察付近
・豊岡駅前付近
・夢邸付近
等です。

その他の道は(時間帯によっては混みますが)
わりと空いてるときが多いです。
ので、その空いてる感覚で混んでる道もすーっと出てこられる方が多いのかと。。。

でないと、ありえないタイミングででてくる車が多すぎます(#・∀・)
姫路であれやれば、間違いなくクラクション鳴らされて
「何しょんじゃい!ボケッ!!」
って窓あけて怒鳴られますよ。

また、右左折車両の横断歩道の確認不足も多いです。
※特に夜

俺、豊岡に来て2年半ですが、
横断歩道で何回も巻き込まれそうになりました。
※昨夜も・・・自分が停まってなかったら轢かれてました。

夜でも自転車・歩行でウロウロしてる単身赴任者がいますので
豊岡市民の方、充分注意してください!

全但バスをはじめ、
営業車の多くは、きっちり安全を確かめておられます。
でも、なかには会社名の入った車で強引な方もおられるので
次回、轢かれそうになったら社名をここで公表させてもらいますヽ(^o^)丿

交通安全のフリー画像を探してたら
こんなの見つけました。
明日からやん(;´∀`)
koutuuanzen-hyougoken.jpg

ルールくんとマナーちゃんも言ってますよ!
※初めて知ったキャラです(;・∀・)
「やさしさと笑顔で走る兵庫の道」

豊岡市民の方へ
一時停止しましょう!
強引な割り込みはやめましょう!!
横断歩道の巻き込みに注意しましょう!!!

ただ、こっちに来てから
爆音を発するうるさい車にはまだ出会ってません(#^.^#)

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

コメント

全く同感です

こちらに引っ越して来て私も同じことを感じました。特に右折のマナーの悪さにはうんざりです…時々信じられない事故があるのもこれが原因かも?これとさえなければ本当にいい所なのに(笑)

ルールくんとマナーちゃんは初めて知りました!
「このタイミングで出てくるか!」っていうのありますね。
ほんと、コワいです。

一般人もダメですけど、会社名の書いてある車で携帯しながらとか
危ない運転する人って、会社名背負って仕事してる意識あるのかな?と思います。

そういう自分も気をつけないとダメなんですが…
今日も安全運転で行ってきます!

タクシリさんへ

でしょ。でしょ。
ハンドル持つと、どうしてこうもずうずうしくなるのか(#・∀・)
七不思議に入れてもいいですよね(#^.^#)

横断歩道をドキドキして渡らないといけない地域なんて
他にないですよ。

じょびんぬさんへ

携帯しながらの人は姫路でも多いですよね。。。

豊岡ではね、
スーパー駐車場の一時停止線で
一旦止まる人が少ないんです。
スーって車道まで頭を出してきます。
姫路であんな事したら・・・やっぱり
「何さらっしょんじゃい!このボケが!!」
の世界ですよ。

安全でおしとやかな運転よろしくです(´∀`)

Re: 豊岡の七不思議【車が強引】※豊岡市民の方を敵にまわしてもこれだけは訴えたい!!

豊岡に限らず田舎道はそのような傾向があるようですね。私も大阪から丹波市に移ってきたときには戸惑いました。頭さえ先に突っ込めれば出てきますもんね。大阪の時は相手がブレーキを踏んで減速しなければならない状況の時は、まず出てこないですしね。(一部強引な方は別ですけど)

田舎特有の阿吽の呼吸とでもいいますか、車の運転の地域性の違いはかなりあると思います。

たにやんさんへ

なるほど☆
豊岡に限らない傾向なんですね。。。
交通量の違いなんですかねぇ

こっちの方が都会で同じような運転をされれば
めちゃめちゃヒンシュクかうか、
事故にあうか、
と、他人事ながら心配です。

都会の方もこっちに来られたら
充分に注意してほしいです。

おはよ

地域性ってあるよね
相生で感じたのは 皆ウインカー出すの遅すぎ
もしくは出さない ッてのが多くて 結構戸惑った(笑)

運転するヒトの心がけ次第で マナーはかわるww
今住んでるとこで無理に入ったら 超あおられます(笑)

Re: 豊岡の七不思議【車が強引】※豊岡市民の方を敵にまわしてもこれだけは訴えたい!!

実は私も昔、車買ってすぐの頃、江野トンネル抜けて竹野までの直線道路を走っていた時、そういうことがありました。
すぐ30mくらい前の農道から軽トラが右折しようと出てきました!車買って初心者の私はパニクり、今思えばブレーキ踏めばいいものを軽トラが停まってくれると思いこみ右へハンドル切って危うく事故寸前でした。

でも・・今思うのは豊岡だけじゃないですよ・・・・・これは。

おっと、久しぶりの「豊岡七不思議」ネタが・・・

こういうことですか-_-;。
豊岡の和ちゃんは、朝来まで通勤していますが、
毎日のルートは基本的に同じです
(時間帯は曜日により若干の違いがありますが)。
朝は6時前に家を出ることも多く、
信号は赤の点滅もよくあります(当然一旦停止)。
踏み切りも2箇所通過(当然一旦停止)します。
豊岡の和ちゃんは当然、両方とも一旦停止します。
中にはそうしない車も散見されますが、
それがすべてではないですよね。
一旦停止している車のほうが断然多いわけです。

確かにスーパーの駐車場から、
道路に出る場合、一旦停止しない車もあります
(ちなみに今日も見ました)。
でも止まっている車のほうが大多数と、
豊岡の和ちゃんは思うのですが^^;。
それから、軽トラ、軽四のドライバーは、
年配の方であったり、女性の方が多いと思います。
そういう方は、あまり遠出はしない方がほとんどと思うので、
都会での運転で揉まれていない為、
又、軽トラは当然ながらミッション車なので、
一旦止まると面倒?!なので、
そうなるのではないかと、
豊岡の和ちゃんは勝手に推測します^^。

ちなみに、豊岡の和ちゃんは、
基本的に他県ナンバーの車を見た場合、
あまり近寄らないよう運転しますが、
その中でも、大阪のナンバーの車は、

「ガラ」が悪い印象があって・・・-_-。
  • [2012/04/05 16:45]
  • URL |
  • 豊岡の和ちゃん
  • [ 編集 ]
  • TOP ↑

らんらんらんさんへ

ウィンカー
「もしくは出さない」ってのは
明らかに違反です(笑)

交通量の多い地域では
たしかにあおられ、パッシングの嵐ですね(^_^;)
気をつけましょうヽ(^o^)丿

おばちゃんさんへ

その状況でハンドルを右に切るのは
余計に危険ですね(;・∀・)
あの道、左からよく軽トラきますよね(^_^;)

豊岡だけではないんですか・・・
でも「豊岡の七不思議」に入れちゃったんですけど(笑)

豊岡の和ちゃんさんへ

地元の方からの反対意見、お待ちしてました(#^.^#)

確かに、守られてる方も多いと思います。
でも、守らない方の割合が姫路に比べ圧倒的に多いです。
駐車場からの一旦停止は、まともに停まる車はほとんど見ないです。
(今日も現場に出てましたが、見た限りすべての車が停止してませんでした)

それに、今日も右折車に巻き込まれそうになり(;・∀・)
睨みましたが睨みかえされました。

この件については、また記事にしたいと思います。
豊岡の方を憎んでいるのではなく、
「歩行者優先」に老人・おばちゃんとも気付いてほしいです。

ちなみに
大阪のナンバーの友人は、姫路ナンバーが1番こわいと言ってます(#^.^#)

Re: 豊岡の七不思議【車が強引】※豊岡市民の方を敵にまわしてもこれだけは訴えたい!!

そう言われれば・・・

都会で運転するときは歩行者や左折巻き込みに注意しますが、
但馬だとあまり考えないですね。

こっちでは歩行者や原付が無いものとして運転している私がいます。
これからは気をつけて運転したいと思います。


ところで、なおきさんのブログにリンクさせて頂いてもよろしいでしょうか?
食べ物情報でお世話になっているので、是非ともよろしくお願いいたします。

先生さんへ

あ、やはりそうでしょ☆

>こっちでは歩行者や原付が無いものとして
これなんですよ。
俺らが怖い感覚は(^_^;)
ぜひ気を付けてください。

リンク、よろしくお願いします。
というか、俺はすでにお気に入りで先生のブログ
登録させてもらってました(^_^;)
無断ですいません。
今後ともよろしくです。

Re: 豊岡の七不思議【車が強引】※豊岡市民の方を敵にまわしてもこれだけは訴えたい!!

私もこちらに来たときは特に感じませんでしたけど、最近車のマナーにも気になるところが出てきました。
一旦停止無視やウインカーを出さないのは多々ありますね。豊岡のコープの東側のような細い路地の多い場所の一旦停止は結構止まらない車が多いように感じます。
当方、自転車通勤のため、急にウインカー出さずに左折して駐車場に入ろうとした車に巻き込まれそうになったりしたこともありました。歩行者や自転車側の立場で見ると怖いですね。

また、車や自転車をを運転する側も夜になると街灯の少ない路地では歩行者や無灯火の自転車(これも多い)が全く見えないので注意です!

たかぽんさんへ

細い道は特に「車優先」の傾向が強いですね(^_^;)
一旦停止線は自転車歩行者がいなくても
停まらなければならないというルールを
知ってるの!?と言いたくなります。

俺は豊岡では運転手目線より歩行者目線なので
結構気になります。

俺が自転車に乗るときは
電気はオートライトですし、傘差し運転もしませんよヽ(^o^)丿

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)