常連さんの邪魔をしないように
なおきさん流の流儀があるとは!
新聞や雑誌を読んで長居はしないんですね。
こういうお店のミックスジュースが飲んでみたいです。
懐かしい味がしそう~
なおき流の流儀・・・
聞こえはいいですが、言い方を変えると
いづらいだけかも(笑)
あーミックスジュース☆
たしかに、そっちにしとけばよかったなぁ~(´∀`)
メニューの「オスカ」ってなんだろうとちょっと考えてしまいました。もしかしてオレンジスカッシュ・・?
外観の窓の形もレトロですね(*^_^*)
「レスカ」の下にあるということは
「オレンジスカッシュ」で正解なんでしょうねぇ。
個人的には「バナナ」がツボでした。
1本でてきたらおもしろいなと(^O^)
ミックスジュースを頼みたいww
関東に帰ってきたら ミックスジュースがメニューにないよ゜(ノ□`。)゜。。
ほんと この 壁のメニュー表 レトロですごいねww
ひょっとして
なおき号で昭和30年代にいってきたんじゃないよね?
ミックスジュースって、関東にないの!?
信じられん(;・∀・)
不幸極まりないですね( ;∀;)
(それほどでもない)
なおき号にそんな能力があるなら
俺のピークの昭和50年代に戻りたいです(;´∀`)
しぶいっすねー。
ミックスジュースって懐かしいわー。
レスカってなんすか?
ソーダ水とかねー。なんかいいですねー。
でも長居はできなそうw
(・3・)エェー!?
レスカって知らないですか!?
レスカ=レモンスカッシュです。
昭和時代にはどのお店にもありましたよー
姫路では☆
やっぱ地域によって違うんですね~(´∀`)
オスカ…?
と思ったら、なるほど。オレンジスカッシュですか(=´∀`=)
ソーダ水とかミルクセーキとか…なんだかとってもレトロ!
なんか子供の頃、喫茶店に入るだけでワクワクした感じを思い出しました(*´ω`*)
ちなみにメニューの中で、ハッシュドビーフだけがなんか異彩というか…パワーを放っています( ゚д゚)これはすごい(かもしれない)予感がします。
そうそう(#^.^#)
子供のころのワクワク感を思い出させてくれるメニュー達です(´∀`)
ハッシュドビーフはさいごうさんの期待もありますが
「レトルトでは?」の疑いもはれません(^_^;)
なかなか、長居しずらいですよね^^;。
それでも新規の開拓に熱意を燃やす
なおきさんに、ポチポチしておきますね^^。
喫茶店には全くと言っていいほど行かなくなった
豊岡の和ちゃんです(ファーストフード系・外食産業系・フードコート系が大半^^;)が、
たまにはこういうレトロなお店もいいですよね。
そういえば、「冷コー」ってまだ通用するんですかね?^^。
お店に入った瞬間
会話が一瞬とまるのがなんとも気まずいです。
慣れてきましたが(^_^;)
結構歴史ありそうです。
冷コー・・・
全然使える標準語でしょ!
使わないけど(笑)
「冷コー」ネタが放送されましたが、なおきさんはご覧になったでしょうか^^。
思わず大爆笑して、隣にいた家内に・・・^^;。
やはり、「冷コー」は関西限定なんですね^^;。
見てなかったです(;´∀`)
関西限定でしたか・・・
俺にとって日本語は
播州弁が基本形なんで(笑)