fc2ブログ

出張中に読書【容疑者Xの献身】※間違いなく東野作品を代表する名作です 

カテゴリ:東野 圭吾

昨日お別れのあいさつをしておいてなんなんですが
これを紹介しておかないと「東野読者」として失格なんで(;・∀・)
東野作品のNo.1作品です。
※他にもまだまだ作品はありますけど、確実でしょう。

第134回直木賞受賞作

容疑者Xの献身
容疑者Xの献身 (文春文庫)容疑者Xの献身 (文春文庫)
(2008/08/05)
東野 圭吾

商品詳細を見る


<裏書き>
天才数学者でありながら不遇な日々を送っていた高校教師の石神は、
一人娘と暮らす隣人の靖子に秘かな思いを寄せていた。
彼女たちが前夫を殺害したことを知った彼は、
二人を救うため完全犯罪を企てる。
だが皮肉にも、石神のかつての親友である物理学者の湯川学が、
その謎に挑むことになる。
ガリレオシリーズ初の長編、直木賞受賞作。

<感想>
小説は読んでなくても映画を見た方は多いでしょう。
実際、俺もそうでした(´∀`)
基本、映画のままです。(当たり前)
ただ、映画にでてくる柴崎コウは小説にはでてきません。
また、石神(映画では堤真一)の雰囲気もちと違うようです。

ストーリーをわかってても、
結末(トリック)をわかってても
最後の数ページの迫力はたまんないですね(;・∀・)

天才石神の張り巡らせた罠は、まさに完璧☆
公文式で数学を習った俺ですが(笑)
こーいうかっこいい仕事がしたいです。
(殺人じゃなく)
ただ、実際にいると、かなり付き合い悪そうですけどね(^_^;)

湯川も福山が演じているからカッコいいのであって、
別の顔の役者なら、ここまで人気はでなかったでしょうね。

間違いなく東野作品を代表する名作。
なぜ今まで読まなかったか・・・

転勤が決まったので、最後にあわてて読みました(笑)

にほんブログ村 小説ブログ ミステリー・推理小説へ
にほんブログ村

今日は大物の引っ越しです
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村





関連記事
スポンサーサイト




テーマ : 読んだ本の感想等 ジャンル : 小説・文学

コメント

東野作品を代表する

名作なのは誰もがみとめるとこでしょね この作品で東野を知った人も多いかもですよね
柴崎コウはいつでるか 待ってた人は多いハズ(笑)
実は、読んでたツレがそうだった(爆)
堤真一もはまり役だったね♪ でも私のダー雅治にはかなわないわ

らんらんらんさんへ

東野作品34作も記事にして
これを書かないのはどうしても気持ち悪かったので
慌てて読みました(^_^;)

柴崎コウ、待ってましたが何か?(笑)

ダー雅治、俺のこと?
(一応確認)

最後になおきさんが慌てて読んで紹介されるぐらいの作品だということなので
私も読んでみることにします!

本は嫌いじゃないけど読む機会を作ろうとしなかった私ですが
時々図書館に行くようになって本借りて読もうと
思うようにさせてもらったのもなおきさんでした!

同じ姫路市民に戻るのに、なんか寂しいですね。

じょびんぬさんへ

本を読むのはいいことです☆
俺の場合は文章力向上はできませんでしたが(^_^;)

主婦は忙しいので時間がとれないでしょうが、
この本は東野圭吾の代表作なので間違いないと思います。

姫路市民・・・
実は住民票は姫路市民のままなんですけどね(´∀`)

Re: 出張中に読書【容疑者Xの献身】※間違いなく東野作品を代表する名作です

はじめまして!
ずっとずっと前から拝見させて頂いておりました。
単身赴任終了なんですね。お疲れさまでした。
これからは ご家族でのグルメ情報も楽しみにしたかったのですが・・・

この本買って 読みました。
東野作品は読み易くて どんどん読めますよねv-221
大好きな作家さんです。

nanami☆さんへ

コメ、ありがとうございます。
こちらも以前から他の方のブログでお名前を拝見して以来
たびたびお邪魔しておりました。
(勝手にリンクもさせてもらってます。すいません。)
いつも丁寧な文章表現、参考にさせていただいておりました。

単身赴任は終焉です。
姫路に戻って以降どうなるか未定ですが
東野圭吾は読み続けると思います(´∀`)

Re: 出張中に読書【容疑者Xの献身】※間違いなく東野作品を代表する名作です

なおきさん こんばんは^^

以前 すっぽん鍋を食べに来て頂いた店の者です^^
その節はありがとうございました。

うちの店をはじめて「食べログ」で紹介して下さって、
「うちが ネットに出てるでぇ~~~」と
主人と二人興奮したのを思い出します^^

ほんとにありがとうございました。
そして、単身赴任を終えられるとの事 お疲れ様でございました。
姫路に帰られましても、お体に気を付けて、ますますご活躍ください。


最後に、「容疑者Xの献身」 原作は読んでいませんが
私も大好きな映画です!!
「献身」ていい言葉ですよね・・なかなか己ではできないけど・・・
石神の無償の愛に、ラストシーンでは言葉もでませんでした。
なおきさんの記事を読んで、原作が無性に読みたくなりました^^



  • [2012/07/01 21:22]
  • URL |
  • いつかのすっぽん
  • [ 編集 ]
  • TOP ↑

コメ2回目

東野圭吾、私も大好きです!!

名前だけでドラマ見たりもします。。。

なおきさんの作品紹介で、読みたい本が増えてしまいました!!

いつかのすっぽんさんへ

うわぁ~
よく来ていただきました。・゚・(ノД`)・゚・。
そちらのお店記事を書いた後に御礼のコメントいただけたのが
その後の但馬飲食店巡りにつながってます(#^.^#)
また、その後に訪問した際に「なおきさん?」と
声をかけていただいたのも感激でした。

ちなみに、そちらのお店でいただいた「すっぽんの甲羅」
今もお守りとして職場に飾ってますし、
姫路にももちろん持って行きますよヽ(^o^)丿

今後もボリュームタップリのランチ、
がんばってください!(^^)!

あ、読書記事でしたね^_^;
これで東野作品を見る度に俺を思い出さざるを得ませんね(笑)

みいこさんへ

東野作品、おもしろいですよねー(#^.^#)

次回クールでまた東野作品やるみたいですし、
どんだけ儲けるのかって感じですね(;´∀`)

でも「推理小説」的な作品が多いので
結末が書けず、非常に感想が書きにくかったのも事実です^_^;

よくぞ、読書記事にコメントを書いてくださいました☆

読書ネタで・・・

豊岡の和ちゃんが反応したのは「同級生」&「タイトル不明の殺人ネタ?!」だけでしたね^^。
10数年前まではそこそこ本を読んでいたのですが、
今ではさっぱり(全く)読まなくなってしまいましたね^^;。
さすがに睡眠時間を削ってまでは・・・- -;。

ちなみに、豊岡の和ちゃんは映画は見ていませんでしたが、
テレビはちょっと見ていました^^。
福山&柴崎のコンビは良かったですよね^^。
そのせい(?!)で、柴崎コウのファンになった豊岡の和ちゃんです^^。

さて、前回コメの続きです。豊岡の和ちゃんがなおきさんの家を知った、
というより、「この人近い~」と思ったのは、
来来亭&TUTAYAネタの「桜」の写真でした。
なおきさんのブログを過去に遡って見ていた時でした。
見た瞬間「え~~~~~」と思いました。

記事には「来来亭&TUTAYA」まで片道徒歩15分!とありました。

岡の和ちゃんの家から来来亭まで徒歩10分くらい(ちなみに歩いたことはありませんが^^この距離でも当然車で^^)のはずで、なおかつ途中この「桜」の所を通るということは・・・・でした^^。

ちなみに、この写真のところを右手に行けば「ミホーク」
そのまま真っ直ぐ行ってバイパスに突き当たって右手に行けば「かね庄」があります^^。
豊岡の和ちゃんの家はバイパスに突き当たる前の集落の一角にあります^^。
これ以上詳細にコメするとばれちゃいますのでこんなところで^^。
さらにですが、豊岡の和ちゃんの勤務先ってなおきさんにはばれちゃいましたかね^^。
なおきさんのブログで、・・市ネタは少ないし、豊岡の和ちゃんは・・業界ですからね^^。

明日のネタは「6月の振り返り」ですかね^^。

その翌日は「本当の振り返り」ですかね^^。

なおきさんの職業は、豊岡の和ちゃんには全くの不明ではありますが、

以前スナックネタで上司の方の顔写真が掲載されたことがありましたが、

見覚えがある顔だったんだけどなぁ^^。

いまだに思い出せない豊岡の和ちゃんでした^^。
  • [2012/07/02 00:17]
  • URL |
  • 豊岡の和ちゃん
  • [ 編集 ]
  • TOP ↑

豊岡の和ちゃんさんへ

アッー!
あの桜でしたか(´∀`)
すごく印象的な桜やったんで
思わず記事にしてましたね(;´∀`)

まぁお互いの勤務先については
想像の範囲にとどめておきましょう(^_^;)

>明日のネタは「6月の振り返り」ですかね^^。
>その翌日は「本当の振り返り」ですかね^^。
さすが、俺のパターンを読んでいらっしゃる(笑)

でも、コメ返を考えると
今日が最後の記事になってしまします。
涙流しながらPCにむかってる
おっさんを想像しながら読んでくださいヽ(^o^)丿

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)