fc2ブログ

但馬グルメ【旬酒家 清國】※お酒・料理が充実してて大満足☆ 

カテゴリ:但馬(居酒屋)

豊岡市役所すぐ南で
有名店が乱立している場所にありますが
食べログ店登録がありませんでした。
会社のお食事会(飲み会)を企画するにあたり
ここをリクエストし訪問してみました。

旬酒家 清國
kiyokuni001.jpg

入ってみると、意外と広いお店です。
奥の座敷で宴会・・・お食事会開始です。

メニューを拝見(一部)
kiyokuni004.jpg  kiyokuni003.jpg  kiyokuni002.jpg

非情に料理が充実してます。
お酒のメニューも豊富☆
(写真撮り忘れ)

おすすめはこんな感じです☆
kiyokuni015.jpg

付け出しは魚の揚げ物。
タルタルソース付♪
正面にあるのは鶏の唐揚げ
スタートから揚げ物ラッシュか!?(;´∀`)
kiyokuni005.jpg

だし巻き
kiyokuni006.jpg

フワフワで箸でもったらホロホロって崩れます。

特大カレイの唐揚げ
kiyokuni007.jpg

たしかに特大!( ゚∀゚)・∵.
ほんとはこの上にもう2つ身が乗ってます。
俺の許可なく2名が食べてしまってました(笑)

鉄板焼き餃子
kiyokuni008.jpg

これめちゃ旨い(´∀`)
1番のお気に入りです☆

ポテトフライ
kiyokuni009.jpg

(´ェ`)ン-…
ふつうの細長いほうが好きかも
形が不評でした(^_^;)

お造り盛り合わせ
kiyokuni010.jpg

旨い☆
あ、奥に写ってるのがお酒のメニューです(;´∀`)

牛小腸の唐揚げ
kiyokuni011.jpg

これまた旨い☆
お気に入りNo.2です。

めひかりの唐揚げ
kiyokuni012.jpg

やわらかく非情に食べやすい魚ですね。
おいしいです。

揚げピザ
kiyokuni013.jpg

あっつあつ。
へぇ~って感じのメニューです。

締めの鶏丼。
kiyokuni014.jpg

ってなわけで、料理をいろいろ頼みながら
宴会・・・お食事の時間は過ぎていきました。

めちゃめちゃ飲みましたが、1人4,000円代。
良心的な価格で味もよく、いいお店です。
あ、お食事会でした(;´∀`)



今日から大阪出張ですので明日のブログはお休みします。
台風5号大雨、気をつけましょう
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【葵】※なぜ!?(;・∀・)惜しい(>_<) 

カテゴリ:但馬(喫茶店)

寿ロータリーの北側
郵便局前にある喫茶店で昼食をとることにしました。


aoi001.jpg

入ると先客が3組。
最近きたお店の中ではめっちゃ流行ってます(^_^;)

壁メニューには
葵定食(コーヒー付)750円
日替わり定食(コーヒー付)650円
と書いてあります。

ここは俺の方程式通り店名メニューを注文するけど
一応メニューをお願いしようとしたところ

『日替わりにしてください』
って言われ

「はぁ!?・・・はい・・・」

ここで逆らう勇気は俺にはありません(-_-;)

『おまたせしました~♪』
aoi002.jpg

めっちゃ豪華ですやん( ゚∀゚)・∵.

揚げ物が2種類入ってるし
aoi003.jpg

見た目も綺麗にしてるし
aoi004.jpg

ただ・・・

昨日も白身魚フライやったんですが(;・∀・)
(このお店は悪くない)

それに、
なぜ白身魚フライ&エビフライにソースなん!?(# ゚Д゚)
この2種類には当然タルタルでしょ!!!

といいつつリクエストもできず
しぶしぶソースをかけていただきました( ;∀;)

コーヒーもついて
aoi005.jpg

650円はかなり魅力的です☆

ただ、白身魚フライ&エビフライにはタルタルです。
そこだけは譲れません。



昨日の台風、大丈夫やったでしょうか。
豊岡&姫路の実家は大丈夫でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【杏】※目立たない場所にある喫茶店のランチ(?) 

カテゴリ:但馬(喫茶店)

食べログで未訪問のお店を探してたら
桜町に見つけました。

杏(あんず)
anzu001.jpg

見つけたからには行かなければ(;・∀・)
1人で突撃訪問です。

先客が1人。
妙な安心感があります(´∀`)

奥さんに
「メニュー拝見できますか?」
と聞いたところ
『今日は白身魚のフライですけどいいですか?』
と聞かれ
「はい」

ん?
会話がかみ合ってないぞ(;・∀・)
ま、いいか(^_^;)

店内は外観から想像してたより広く
4人掛けテーブルが4~5とカウンターがあります。
anzu002.jpg

『お待たせしました~』
anzu003.jpg

シンプルです。
シンプルですが、
めっちゃ大きな白身魚のフライです( ゚∀゚)・∵.
anzu004.jpg

野菜も山盛り。
何もかかってないように思いますが
ドレッシングがかかってます。

このフライ、結構大きくて分厚い( ゚∀゚)・∵.
想像より食べ応えがありました。

食べながら気付きました。
<値段聞いてない・・・>
もし600万円ですって言われたらどうしよ(;・∀・)

そそくさと食べ終わり
「ごちそうさま♪いくら?」
『ありがとうございます。650円です。』

よ・・・よかった~(;´∀`)

ちなみに壁メニューの料金、確認しました。

海老ピラフ 600
ニンニクごはん 450
ピラフ 450
オムライス 500

安い( ゚∀゚)・∵.

そっちにしとけばよかったな(´∀`)



台風を心配しながら豊岡にいます。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【楠くす】※上品なお店にブローガー4人が集結して未来を語る(?) 

カテゴリ:但馬(居酒屋)

このたび、但馬・姫路で頑張るブロガー4人で集まる機会がありました。
(俗にいうオフ会です)
メンバーは
・自然人さん【毎日楽しく兼業農家】※但馬ブロガーのカリスマ☆
・惣兵衛さん【それゆけ但馬屋惣兵衛】※豊岡の超メジャーブロガー☆
・塾長さん【播州姫路発:飲み喰いブログ男ビール塾「わしが男ビール塾塾長、江田島☆平八郎である~っ!」「以上」】※姫路で売り出し中のグルメブロガー☆
・なおき【単身赴任のあれこれ】※俺
普通なら交わる事はないであろう4人が集結です。

選んだお店はこれまで4人とも記事にしてなかったお店ということで

楠くす
kusukusu001.jpg

非情に上品なお店です。
このお店はワインの品ぞろえが多いという事で有名なお店です。
kusukusu017.jpg

塾長さんと待ち合わせ、お店に入ると
すでに自然人さんと但馬屋惣兵衛さんがおられました。

まずは握手!
そして名刺交換(´∀`)
そして・・・
わしらに乾杯っ!!!!ヽ(^o^)丿
kusukusu008.jpg

※2杯目ですが
全員飲んでるものが違うというのがミソですね(;´∀`)

4人それぞれ、ブログへの考え方・こだわりがあり
話しを聞いててほんと面白かったです。
そして語ったのは但馬・姫路の未来・・・
(そんな話ししたかな??)
途中から全員壊れかけて(笑)
でもいろいろ情報交換でき、とても楽しいひとときでした♪

あ、料理も書かないと(;・∀・)

一応メニューを拝見
kusukusu004.jpg  kusukusu005.jpg

今回はコースおまかせです。

まずは前菜
kusukusu003.jpg

1品ずつ丁寧に調理されてるのがわかります。

お刺身
kusukusu006.jpg

新鮮です~(´∀`)

但馬牛のロース
kusukusu009.jpg

めちゃめちゃおいしそう

軽く焼いて
kusukusu010.jpg
kusukusu011.jpg

パクッ

( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
口の中でとろけます(´∀`)

揚げだし豆腐
kusukusu012.jpg
いいアテです。

夏野菜のなんとか
kusukusu013.jpg
この頃には記憶が・・・

そして締めのご飯とお汁
kusukusu014.jpg
kusukusu015.jpg

すべてが上品でおいしかったです(#^.^#)

お店のトイレにはアロマキャンドルがたかれ
とても上品な感じです☆
(何回も行ったので、よく見てます)
kusukusu016.jpg

そして4人は
雨が降る中、グランディアビル(スナックビル)に移動
よりディープな世界へ入っていきました(;´∀`)



第2回オフ会開催を祈念して・・・
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報

但馬グルメ【ホルモン武藤道場豊岡店】※ホルモン(並)定食に驚愕( ゚∀゚)・∵. 

カテゴリ:但馬(焼肉)

武藤道場和田山店には何回も訪問し
武藤道場豊岡店のイベントで武藤社長と記念撮影をしてるのに、
ここのお店のレビューをしていない事を思い出し(;・∀・)
会社のSさんとお昼に訪問してきました。

ホルモン武藤道場豊岡店
mutoutoyooka001.jpg

ランチメニューが屋外にもデーンと貼ってあります。
mutoutoyooka010.jpg

中に入ると、待たされる事なく案内いただきました。
(土日はすごい人のようです)

和田山店は完全個室ですが
豊岡店はオープンな感じになってます。
mutoutoyooka003.jpg

改めてランチメニューを拝見
mutoutoyooka002.jpg

昼からホルモン(;゚д゚)ゴクリ…
なんて贅沢なんでしょう(´∀`)
でもお昼なんで、並(610円)にしました☆
(あまり理由になってない)

まず七輪が運ばれてます。
mutoutoyooka004.jpg

そして・・・
ホルモン(並)定食
mutoutoyooka005.jpg

ごっつい量(300g)のホルモンです(;・∀・)
mutoutoyooka006.jpg

これを丁寧に七輪の上に並べ・・・
mutoutoyooka007.jpg

丁寧に裏返し・・・
mutoutoyooka008.jpg

パクッ

ん!?
なんか・・・
普通のホルモンと違うぞ(;・∀・)
でも歯ごたえはいい☆

これは、もしや・・・
mutoutoyooka009.jpg

店員さんに
「あの~これって、豚ホルモンですか?」
『はい。並は豚ホルモンです』

・・・
旨いやん!!(´∀`)

これまで豚ホルモンって食ったことなかったんやけど
(なんか臭いのかなぁと思ってた)
めっちゃコリコリしてて、全然臭くなく
牛とはまた違った食感を味わえます。
特に、部位名はわかんないですけど
グリグリッとねじれた部位、結構いけますね。

ご飯は地元の「コウノトリ育むお米」
旨いです。

ちなみにSさんはとんかつ定食。
こちらも分厚いとんかつで、大満足されてました。

これで610円かぁ~

いつも食べてるピラフ600円と比較すると
とんでもないお得感です。
コラーゲンもいっぱい吸収できました(´∀`)




プロレスLove ホルモンLove 豊岡Love
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊岡情報へ
にほんブログ村




テーマ : 但馬 ・丹後 ジャンル : 地域情報